(アイキャッチ画像を含む) 引用元:映画.com
こんにちは!
映画「東京リベンジャーズ2 決戦」を
見て、完結編だけど続編希望の
けんとです。
よろしくお願いします。
「マンガかアニメで血のハロウィン編を
見たことがある!」
「どんな映画なのかネタバレありで
知りたい!」
「見た人の感想が読みたい!」
というあなたへ、
東卍(とうまん)VS芭流覇羅(ばるはら)の
ケンカの様子を描いたシリーズ3作目
「東京リベンジャーズ2 決戦」を
ネタバレありでご紹介します。
それではいきましょう!
予告です↓
主題歌はSUPER BEAVERの
「儚くない」です↓
簡単なあらすじ紹介
現代に戻った武道(たけみち)は
ドラケンから、血のハロウィンのケンカで
マイキーが原因で現代の東卍(とうまん)が
巨悪になったという事を聞きます。
血のハロウィンでの
悲劇(ひげき)を止める!
と誓(ちか)った武道は再び現代に
戻ります。
過去に戻った武道は稀咲(きさき)が
何かを企(たくら)んでいると思って
調べますが、分かりませんでした。
武道は稀咲の目的が分からないまま
東卍を抜けた場地(ばじ)を説得しようと
しますが、無駄(むだ)に
終わってしまいます。
そして、東卍VS芭流覇羅(ばるはら)の
ケンカが始まるのでした。
[映画紹介]
— けんと@月間1万PV映画ブロガー (@tanpankenchan) June 30, 2023
「#東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 決戦」
東卍VS芭流覇羅(ばるはら)の決戦を中心に描いた後編です。
好きな俳優がバチバチ殴り合うという、映画でしか見られない貴重な体験ができました。
特にマイキーVS一虎などの主要メンバー同士のケンカは特に興奮しました。#東リベ2 pic.twitter.com/BFoKLSQRM5
主な登場人物と
キャストをご紹介
・武道(たけみち) [北村匠海さん]
今までは負け犬の人生を送っていた
フリーターだったが、タイムリープの
能力で人生のリベンジに挑む主人公。
マイキーや日向(ひなた)を救うために
東卍VS芭流覇羅(ばるはら)のケンカに
参加する。
・日向(ひなた) [今田美桜さん]
武道の高校時代の恋人で、
東卍に殺されてしまう。
・直人(なおと) [杉野遥亮さん]
日向の弟で、姉と一緒に死亡する
はずだったが武道のタイムリープで
助かる。
警察官になっており、武道と協力して
姉を救おうとする。
・マイキー [吉沢亮さん]
東卍の総長で、圧倒的な強さと
カリスマ性を持っている。
幼なじみである場地(ばじ)を
芭流覇羅(ばるはら)から連れ戻したいと
思っている。
・ドラケン [山田裕貴さん]
東卍の副総長で、マイキーを支えている。
一虎(かずとら)を説得しようとする。
・三ツ谷(みつや) [眞栄田郷敦さん]
東卍の特攻服を作っている創設メンバー。
前作「運命」で芭流覇羅に
襲(おそ)われて、病院で入院中。
・場地(ばじ) [永山絢斗さん]
元東卍のメンバーだったが、
今は芭流覇羅のメンバー。
ケンカっ早い性格で、かなりの実力者。
・千冬(ちふゆ) [高杉真宙さん]
場地を尊敬している東卍のメンバー。
武道とコンビを組んで、
お互いに協力し合う。
・稀咲(きさき) [間宮祥太朗さん]
現代の東卍を支配している黒幕。
今回の東卍VS芭流覇羅のケンカで
何かを企んでいる。
・半間(はんま) [清水尋也さん]
芭流覇羅の副総長で、「だりぃ」が
口ぐせ。
楽しそうにドラケンと戦う。
・一虎(かずとら) [村上虹郎さん]
東卍の創設メンバーだったが、
バイクを盗もうとした事件で
マイキーを恨(うら)むようになる。
マイキーを殺すために決戦に参加する。
ネタバレ感想
映画「東京リベンジャーズ2 決戦」を
見ようと思った理由は、前作「運命」で、
気になりすぎる終わり方をしたからです。
東卍VS芭流覇羅のケンカ
「東京リベンジャーズ2 決戦」で
1番印象に残ったのは
東卍VS芭流覇羅のケンカです。
理由は、好きな俳優が殴り合う
という映画でしか見られない体験が
できるからです。
特に好きなケンカが2つあります。
1つ目はマイキーVS一虎(かずとら)、
チョンボとチョメのケンカです。
まず、マイキーは前作「運命」で
起きた事件で、一虎が兄を殺した事を
許(ゆる)しているのですが、
一虎はなぜかマイキーを殺そうと
しているという2人の感情が見どころです。
俺はお前(一虎)の敵か?
敵に決まってんだろ
という感じでマイキーは
「戦うならしょうがない」、
一虎は「殺す!」という構図に
なっているので、2人の感情に
注目しながら見たら
さらに面白かったです。
さて、まずは
マイキーVSチョンボとチョメです。
チョンボとチョメの名前は
ネタみたいですが、対マイキー用に
一虎に選ばれているので
芭流覇羅の中でも上位クラスで
強いことが分かります。
チョンボとチョメの息のあった
マイキーへの攻撃(こうげき)は、
すごい、いいコンビだな
と思いました。
しかし、息のあった2人の攻撃でも
マイキーからしたら、
そうでもない感じなので
改めて、バケモノの強さだと思いました。
マイキーVS一虎ですが、
素手でやるかと思いきや、その辺のあった
武器でマイキーを殴る一虎を見て、
ガチで殺しに来てるやん!
と、1人だけ殺しに来ている
一虎のヤバさが出ていてよかったです。
しかし、素手だとマイキーの方が
圧倒的に上です。
イジメと言っていいほどの
実力差があります。
一虎は、実写「東京リベンジャーズ」
シリーズではトップ10に入る強さを
持っていますが、マイキーが強すぎて
イジメに見えてしまうケンカでした。
2つ目は、ドラケンVS半間(はんま)の
ケンカです。
理由は、実写「東京リベンジャーズ」で
半間が1番好きで、ケンカのシーンを
楽しみにしていたからです。
前作「運命」で、決戦前に
ドラケンにケンカを売っているので、
やっぱ半間、最高だな
と思いました。
いい意味でイカれている人です。
ドラケンと半間の戦いですが、
ほぼ互角なので見ごたえがありました。
ほんとにどっちが勝つのか分からない
ケンカなので面白かったです。
という感じで
「東京リベンジャーズ2 決戦」の
目玉である東卍VS芭流覇羅のケンカが
1番面白かったです。
他にも武道が「全員、ぶっ飛ばす!」と
気合いを入れたり、大人数の乱闘も
興奮しました。
実写「東京リベンジャーズ」の完結編
前作「運命」を見たときに、
「るろうに剣心」の実写みたいに続いてほしいなぁ
と思っていました。
しかし、「東京リベンジャーズ2 決戦」で
完結という事で、さびしい気持ちに
なりました。
アニメで「聖夜決戦編」という
クリスマスのケンカがあったので
実写でもやってくれるかなと
思っていたのですが
完結なのでやりません。
「これからも続いていくんだろうな」
と思って見ていたので
最後の終わり方が気になりました。
東卍VS芭流覇羅のケンカが
終わっての決起集会で武道が、
何が起きても、
ここに居続(いつず)けます
と言います。
自分が東卍のメンバーだったら
「ん?」となるセリフですが、
「ここ(この時代)に居続ける」、
つまり武道は現代に戻らずに
過去に居続けるという意味で
「東京リベンジャーズ2 決戦」を
見ている人に、
「ガチの完結だよ」
というメッセージだと確信しました。
なるほど、
「武道がずっと過去に
居続ける」っていうのは
面白いなぁ
と思いました。
アニメ(聖夜決戦編まで)では見られない
展開だったので新鮮で、
すうっと受け止められました。
確かに、また現代に戻(もど)ったら
何か始まりそうな感じなので、
過去に居続けて完結の方がスッキリです。
おまけ映像を期待しましたが、
1秒もなかったので
本当に完結だったので受け入れました。
前作「運命」のレビューでも
書きましたが、改めてキャラクターの
クオリティが高すぎて
すばらしいと思いました。
マイキーを演じる吉沢亮さんや
武道(たけみち)を演じる北村匠海さん
などの豪華キャストが演じる
キャラクターは見ていて違和感が
まったくなく、見事に再現されていて
集中して見ることができました。
見た目をキャラクターに似せて、
加えて迫力(はくりょく)のある演技を
しないといけないので
マジで超人だと思いました。
半間の「だりぃ」やマイキーの
「日和(ひよ)ってるやついる?
いねぇよなぁ!」などのセリフも
再現されているのもポイント高いです。
という感じで
実写「東京リベンジャーズ」は
「決戦」で完結ですが、
本当にすばらしい映画体験が
できたので感謝です。
まとめ
東卍(とうまん)VS芭流覇羅(ばるはら)の
ケンカの様子を描いたシリーズ3作目
「東京リベンジャーズ2 決戦」を
ネタバレありでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
確かに完結ですが1%くらいは続編が
作られる可能性があると思うので
続編希望です。