アニメーション PR

新劇場版「エヴァンゲリオン」の見る順番とは? 全4作品をネタバレなしでご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(この記事は2023年8月31日に
更新しました)

こんにちは!

エヴァンゲリオン中毒者の
ひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

新劇場版のエヴァンゲリオンの
見る順番を知りたい!

エヴァンゲリオンを見たいと
思っている!

エヴァの見方が分からない!

というあなたへ、

新劇場版のエヴァンゲリオン
全4作品を見たボクが見る順番を
ご紹介します。

それではいきましょう!

新劇場版
「エヴァンゲリオン」の
見る順番とは?

見る順番は1つしかありません。

1 エヴァンゲリオン 序 (2007年)

2 エヴァンゲリオン 破 (2009年)

3 エヴァンゲリオン Q (2012年)

4 シン・エヴァンゲリオン (2021年)

という感じで公開順=時系列順に
なっております。

無料でイッキ見する方法

※配信状況は2023年8月31日時点です。
(2ヶ月に1回、確認しています)

・1作目「エヴァンゲリオン 序

アマゾンプライムビデオでは
30日間の無料体験を利用して
「エヴァンゲリオン 序」を
ご視聴できます。

ネットフリックスのように無料体験が
終了する可能性がありますので、
0円で見られる今のうちに楽しみましょう。

無料体験中に解約手続きをすれば、
お金はかかりません。

アマゾンプライムビデオの無料体験はこちら

・2作目「エヴァンゲリオン 破

アマゾンプライムビデオの
30日間の無料体験を利用して、
ご視聴できます。

・3作目「エヴァンゲリオン Q

アマゾンプライムビデオの
30日間の無料体験を利用して、
ご視聴できます。

・4作目「シン・エヴァンゲリオン

アマゾンプライムビデオの
30日間の無料体験を利用して、
ご視聴できます。

という感じで、アマゾンプライムビデオ
30日間の無料体験を利用して
新劇場版「エヴァンゲリオン」シリーズ、
全4作品をイッキ見できます、

ネットフリックスやHulu(フールー)
などの動画配信サービスでは
無料でイッキ見する事ができないので
アマゾンプライムビデオが最強です。

キャラクターと声優を
ご紹介

まずはエヴァンゲリオンに登場する
キャラクターをご紹介します。

碇シンジ (いかり しんじ)
[緒方恵美さん]

エヴァ(人造人間)に乗ることになる
選ばし中学生。

エヴァに乗って使徒と呼ばれる生物と
戦う。

アスカ[宮村優子さん]

ガラスの壁にヒビをいれるほどの
パンチ力を持っているエリートパイロット。

口ぐせは「あんだばかぁ?

綾波レイ (あやなみ れい)
[林原めぐみさん]

シンジと同じようにエヴァンゲリオンに
乗る少女。

基本的に無表情。

マリ [坂本真綾さん]

エヴァに乗れただけで興奮する
好戦的な女性。

歌を歌いながら戦闘する。

渚カヲル (なぎさ かおる)
[石田彰さん]

月で目覚める謎の少年。

ピアノが得意。

葛城ミサト (かつらぎ みさと)
[三石琴乃さん]

ネルフ(使徒を倒すための組織)の
戦闘指揮官。

お酒を飲んで酔っ払うと人格が変わる。

碇ゲンドウ(いかり げんどう)
[立木文彦さん]

シンジの父親。

目的のためなら手段を選ばない男。

以上が主な登場人物です。

ここからは公開順、時系列順に
新劇場版「エヴァンゲリオン」全4作品を
ネタバレなしでご紹介します。

エヴァンゲリオン 序

引用元:エヴァンゲリヲン新劇場版:序:作品情報-映画.com

最初に見るのは「エヴァンゲリオン 序
です。

予告編です↓

主題歌は宇多田ヒカルさんの
Beautiful World」です↓

簡単なあらすじ紹介

セカンドインパクトという大災害で
人類の半分が亡くなってしまった世界で、
使徒と呼ばれる謎の生物がやって来ます。

ゆいいつ対抗できるのがエヴァンゲリオン
という人造人間なのですが、
エヴァと相性が会う人物ではないと
乗れませんでした。

主人公のシンジは父親のゲンドウ
呼ばれて、

エヴァに乗れ。嫌なら帰れ

と言われます。

逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・

と怯(おび)えるシンジでしたが、
エヴァに乗って使徒と戦う事を決意します。

ネタバレなし感想

生まれて初めてしっかり
「エヴァンゲリオン」を見ましたが、

なぜもっと早く見なかったんだ!

と後悔しました。

エヴァンゲリオンに興味がない方でも
「序」だけでも見てほしいです。

エヴァ・使徒・ATフィールドなど
魅力的な要素がたくさんです。

運動会でよくかかるBGMを聞いた時は
元ネタがエヴァだった事に
びっくりしました。

さらに興味がある方はこちらの記事:
人造人間VS謎の生物!
映画「エヴァンゲリオン 序」を見た感想
ご覧くださいませ!

エヴァンゲリオン 破

引用元:エヴァンゲリヲン新劇場版:破 公式サイト

2番目に見るのは「エヴァンゲリオン 破
です。

予告編です↓

主題歌は宇多田ヒカルさんの
Beautiful World
(LANiTb Acoustica Mix)」です↓

簡単なあらすじ紹介

ネルフと使徒との戦いは相変わらず
続いていました。

別のネルフの基地では謎の少女マリ
使徒と戦い、日本にはエリートパイロットのアスカがやって来て使徒と戦います。

シンジは自分からエヴァに
乗るようになりました。

しかし、今までとは比べ物にならない
最強の使徒が現れ、シンジたちは
大ピンチになってしまいます。

ネタバレなし感想

エヴァンゲリオン 破」では
新たにマリアスカというキャラクターが
出てきます。

アスカは前から知っていて、出た時は

おお!、破で降臨するのか

という感じで、マリに関しては
生まれて初めて見るキャラで
ミステリアスな要素を感じました。

他には加持リョウジ(かじ りょうじ)
というミサトと同じ大学の友人が
出てきます。

最強の使徒が現れて大変な事になるので
メチャクチャ盛り上がります。

「エヴァンゲリオン 破」の
クライマックスら辺では
メチャクチャ鳥肌が立って

エヴァ、最高やなぁ

と思いながら見れました。

「序」を見た方に、
ぜひ見てもらいたいです。

さらに興味がある方はこちらの記事:
最強の使徒降臨!
映画「エヴァンゲリオン 破」を
見た感想 ネタバレなしをご覧くださいませ!

エヴァンゲリオン Q

引用元:エヴァンゲリヲン新劇場版:Q:作品情報-映画.com

3番目に見るのは「エヴァンゲリオン Q
です。

予告編です↓

主題歌は宇多田ヒカルさんの
桜流し」です↓

簡単なあらすじ紹介

エヴァンゲリオン 破」から14年が
経ちました。

シンジミサトが乗っている
戦艦(せんかん)で目を覚まします。

ミサトはネルフに対抗する組織ヴィレ
として活動していました。

あなたはエヴァに乗らなくていい

と言われたシンジは
わけが分からないままレイの声がする
エヴァと共にネルフ本部に向かいます。

本部にはゲンドウとレイ
渚カヲル(なぎさ かおる)がいて

「エヴァに乗れ」と父親に言われて、
シンジはエヴァに乗る事になりました。

そして、カヲルはシンジに14年前に
起こった事を語り始めました。

ネタバレなし感想

すぐに思うのは

14年の間に何があった?

と思うほど荒廃化した世界です。

人類が1回滅亡したんではないかと
思うほどです。

スターウォーズの続編並みに年数が
経っているのが「エヴァンゲリオン Q」の
特徴です。

仲間のはずであるミサトとゲンドウは
ヴィレとネルフとして対立していて、
見ているボクもシンジと同じよう

わけが分からないですよ、
ミサトさん!

という感じでした。

謎だらけの少年、渚カヲル(なぎさ かおる)が本格的に動き出すのもポイントです。

息抜きでピアノを弾いており、
音が心地よかったです。

エヴァンゲリオン 破」まで見ている方に
おすすめです。

さらに興味がある方はこちらの記事:
破から14年後!
映画「エヴァンゲリオン Q 」を見た感想
ネタバレなし
ご覧くださいませ。

シン・エヴァンゲリオン

引用元:シン・エヴァンゲリオン劇場版:作品情報-映画.com

最後は「シン・エヴァンゲリオン」です。

予告編です↓

主題歌は宇多田ヒカルさんの
One Last Kiss」と
Beautiful World (Da Capo Version)」
です↓

簡単なあらすじ紹介

シンジはアスカ、レイと
行動していましたが気を失ってしまいます。

シンジは荒廃化している世界で
生きている人たちの村で目を覚まします。

平和に暮らしていたシンジでしたが、
ゲンドウの恐ろしい計画を知り、
ネルフに加勢する事を決意します。

こうして、ネルフVSヴィレの最終決戦が
始まろうとしていました。

ネタバレなし感想

2021年3月8日の初日に映画館で
どうしても見たかったので
アマゾンプライムビデオで「序・破・Q」を
イッキ見して初日に見ることが
出来ました。

子どもから大人の方、お年寄りの方まで
いてエヴァンゲリオンのすごさが
分かりました。

シン・エヴァンゲリオン」は
新劇場版の最後の作品で、すべてが
完結します。

今までの謎が明らかになったりするので
エヴァンゲリオン Q」まで見ている方に
おすすめです。

ネルフVSヴィレの最終決戦シーンが
印象的で何回でも見られる中毒シーンです。

「シン・エヴァンゲリオン」を
見終わると、また
「序→破→Q→シン・エヴァンゲリオン」
と見返したくなります。

さらに興味がある方は↓の記事を
ご覧くださいませ。

まとめ

映画(新劇場版)「エヴァンゲリオン」
全4作品をネタバレなしでご紹介しました。

見る順番は

1 エヴァンゲリオン 序 (2007年)

2 エヴァンゲリオン 破 (2009年)

3 エヴァンゲリオン Q (2012年)

4 シン・エヴァンゲリオン (2021年)

という流れでした。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

アマゾンプライムビデオの
30日間の無料体験を利用して
新劇場版「エヴァンゲリオン」シリーズ、
全4作品をイッキ見できるのは
ありがたいです。

アマゾンプライムビデオの無料体験はこちら
ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。