引用元:映画.com
[映画紹介]
— ひらのけんと@元トヨタの映画ブロガー (@tanpankenchan) November 2, 2022
「#君の名は」
体が入れ替わる東京の高校生と田舎の女子高生を描いた映画です。
急に知らない人に入れ替わるというのが印象に残りました。
映画を見るとビルゲイツやエマワトソンといった好きな女優や成功者と入れ替わりたくなりました。
入れ替わる相手に会いに行くのは行動力がすごいです pic.twitter.com/RQsb0ZMASW
こんにちは!
映画「君の名は」を見て
エマワトソン(海外女優)と体を
入れ替えたくなったひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「もう見た!」
「どんな映画なのかネタバレありで
知りたい!」
「見た人の感想が読みたい!」
というあなたへ、
東京と田舎町の高校生2人が
入れ替わる様子を描いた
アニメーション映画「君の名は」を
ネタバレありでご紹介します。
- 作品情報
- 主題歌4曲のご紹介
- 簡単なあらすじ紹介
- キャラクターと声優のご紹介
- ネタバレ感想
という順番になっております。
それではいきましょう
予告です↓
スポンサーリンク
作品情報
[作品名] 君の名は(Your Name)
[制作年] 2015年
[上映時間] 107分
[監督] 新海誠さん
[脚本] 新海誠さん
[スタッフ]
川村元気さん(制作)、
新海誠さん(編集)、
RADWIMPS(音楽)
[原作] 新海誠さん「君の名は」
[媒体]
映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ
・インスタでも発信しています↓
主題歌4曲のご紹介
・夢灯籠
オープニングで流れる主題歌です。
・前前前世
瀧(たき)と三葉(みつは)が、お互いに
入れ替わっている事に気づくシーンで
流れる曲です。
・スパークル
ティアマト彗星(すいせい)が
落ちてきそうなシーンで流れる曲です。
・なんでもないや
エンディングで流れる曲です。
簡単なあらすじ紹介
東京に住む高校生・瀧(たき)は
充実した日々を送っていました。
ある朝、目覚めると糸守町(いともりまち)
という田舎に住む高校生・三葉(みつは)と
入れ替わっており、知らない光景や
人間がいました。
一方の三葉も瀧と入れ替わっていて
びっくりします。
不定期に眠ることで入れ替わる事が
分かった2人はお互いの生活を
守るためにいくつかのルールを決めたり、
スマホにメモを残すことにしました。
入れ替わる生活に慣れた頃にはお互いに
どんな人なのか気になり始めていましたが、
突然パッタリと入れ替わりが
起きなくなりました。
瀧は三葉に会いに行くために糸守町へ
向かうのでした。
果たして、入れ替わりは
なぜ起きなくなったのでしょうか?
スポンサーリンク
キャラクターと声優を
ご紹介
・瀧(たき) [神木隆之介さん]
東京で充実した生活をしている高校生で、
レストランでバイトをしている。
バイト先の先輩が気になっている。
起きたら突然、三葉に
入れ替わっていたため、びっくりする。
・三葉(みつは) [上白石萌音さん]
糸守町(いともりまち)という田舎で
暮らす高校生。
神社の行事で重要な役割を持っている。
瀧と入れ替わり、東京の景色を見て喜ぶ。
・四葉(よつは) [谷花音さん]
三葉の妹で、しっかりしている小学生。
言動や行動がおかしい姉を
不気味がっている。
・一葉(ひとは) [市原悦子さん]
三葉と四葉のばあちゃん。
瀧と三葉の入れ替わりに気づく。
・テッシー [成田凌さん]
オカルト好きな三葉の友人。
建設会社の仕事を手伝っている。
・早耶香(さやか) [悠木碧さん]
放送部の三葉の友人。
テッシーの事が気になっている。
・奥寺(おくでら) [長澤まさみさん]
レストランでバイトしている女性。
瀧に好かれている。
スポンサーリンク
ネタバレ感想
映画「君の名は」を見ようと
思った理由は久しぶりに
見たくなったからです。
映画館で3回、テレビとDVDの2回で
合計5回見ました。
ティアマト彗星
映画「君の名は」を見て一番印象に
残ったのはティアマト彗星(すいせい)
という隕石(いんせき)です。
印象に残った理由は、
「自然災害、怖すぎ!」
と思ったからです。
当たり前の日常が突然なくなる
という東日本大震災を思い出す隕石です。
「マジでキレイだなぁ」
という感じで眺(なが)めは
素晴らしいのですが、糸守町めがけて
落ちるという事実を見ると
怖すぎる隕石です。
瀧の視点だとキレイな隕石だなぁと
思いますが、三葉の視点だと、
「死ぬやんけコレ」
という感じで、最初の隕石のシーンは
絶望しか感じませんでした。
入れ替わりが起きなくなった理由は
ティアマト彗星で三葉が死亡したから
ですが、瀧の時系列だと三葉は3年前に
死んでいるという事で、
「つまり死んだ人と
入れ替わっていたのか?」
と思いました。
アクションアニメ映画だったら
ティアマト彗星は最強の攻撃方法ですが、
恋愛アニメ映画に出てくる場合は
絶望しかない隕石でした。
入れ替わる瀧と三葉
映画「君の名は」の一番の見どころは、
お互いに入れ替わる瀧と三葉の様子です。
理由は最初はお互いあきれていましたが、
だんだんと好きになっていく様子が
素晴らしいからです。
いつものように起きたら、
異性の体になっているという事で、
「アイデアが素晴らしい!」
と思いました。
男子が異性と入れ替わったら多くの人が
やるであろう行動をやる瀧を見て、
「お前も同じだったか・・・」
と友だちになれそうな気がしました。
だんだんと三葉の生活に慣れていく瀧が
すごかったです。
理由は慣れるのが早すぎだと
思ったからです。
「受け入れるの早すぎー!」
と思いました。
バイト先の先輩が好きだったのに
三葉の事が気になり始める
というのが素晴らしいです。
三葉に関しては宮水家の能力で人と
入れ替わるチートの力を使える
というのがすごかったです。
ある日、突然能力が発動して入れ替わる
という能力がほしいと思いました。
「エマワトソン(海外女優)と
入れ替わりたい」
とガチで思いました。
2人の恋愛模様ですが、22歳になっても
キュンキュンできるモノでした。
「恋愛なんかしないほうがいい」
という謎の価値観を持っているので、
大半の恋愛映画に関しては、
「ああ、素晴らしい(棒)」
としらけますが、「君の名は」は
違いました。
入れ替わって恋愛するという、
あまり見たこと無い展開も魅力です。
「こういう恋愛してれば・・・」
と高校生の時の記憶が復活しました。
山頂でお互いに名前を書こうとするが
書けなくて、三葉が手を見たら
「すきだ」と書いてあるシーンは神です。
「もう結婚してくれマジで」
と、2人の幸せを願いました。
瀧がカッコよすぎです。
名前じゃなくて自分の気持ちを
優先で書くという事で、
「同じ人間とは思えない」
と、行動力に脱帽しました。
最後に2人が階段で、
「君の名前は?」
と言って神曲(なんでもないや)が
流れて本編が終わるのですが、
「それからどうなった?」
とその後が気になりました。
理由はずっと探していた”誰か”に
会った2人が再会するのが始まりだと
思ったからです。
本当に2人が生きててよかったです。
少し難解映画
映画「君の名は」を見て思ったのは、
「少し難解だなぁ」
と思ったことです。
理由は色々気になる点が
あったからです。
- 3年のズレ
- 入れ替わる能力の謎
- 日付
など色んな伏線があったり、時系列が
いい意味で狂っているので、
かなり集中して見ないと
よく分かりませんでした。
難解映画とはいえ、泣けて笑える
神映画でした。
小説版もあるので読みます!
スポンサーリンク
まとめ
東京と田舎町の高校生2人が
入れ替わる様子を描いた
アニメーション映画「君の名は」を
ネタバレありでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
何回見ても楽しめる映画でした。