引用元:Amazon.co.jp
(※このページは2022年12月27日に
更新されました)
こんにちは!
「ついにワイルドスピードシリーズに
ジェイソンステイサムが参戦するのか!」
と興奮したひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「ワイルドスピード スカイミッションを
見たことがない!」
「前作(ユーロミッション)を見た!」
「ワイルドスピードを見たことが
ないけど見たい!」
というあなたへ、
ジェイソンステイサム演じる男が
弟のために復讐しようとし、
ドミニク軍団と戦うことになる
ワイルドスピードシリーズ第7作目
「ワイルドスピード スカイミッション
(SKY MISSION)」をネタバレなしで
ご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
「ワイルドスピード スカイミッション」で
流れる曲です↓
簡単なあらすじ紹介
前作(ユーロミッション)でショウとの
戦いを終えたドミニクたちは
平和に暮らしていた。
そんな中ハンやホブスが何者かに襲われ、
さらにはドミニクたちも
殺されかけてしまう。
ドミニクはホブスの元へ
お見舞いに行くと、
「襲った犯人はデッカードで、
ショウ(前作の敵)の兄だ!」
と言われ、デッカードは弟のために
ドミニクたちに復讐をしようとしていた。
このままでは家族が危険になると思った
ドミニクはブライアンたちと共に
デッカードを倒すために
行動するのだった。
果たして、ドミニクたちはデッカードを
倒し家族を守ることができるのか!
キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんを
ご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。
・ドミニク(ヴィン ディーゼル)
[楠大典さん]
運転がとても上手く、ドミニク軍団の
リーダー。
仲間(家族)をとても大切にしており、
傷つける輩(やから)は許さない。
・ブライアン(ポール ウォーカー)
[高橋広樹さん]
元警察官、FBIのドミニクの
相棒的存在。
スポーツカーに乗りまくっているため、
ミニバンの運転になかなか慣れないでいる。
・ホブス(ドウェイン ジョンソン)
[小山力也さん]
ムキムキ、力持ちの捜査官。
ドミニクたちとは敵対していたが、
会うたびに友人になっていく。
・デッカード ショウ
(ジェイソン ステイサム)
[山路和弘さん]
オーウェンの兄で
「ゆっくり休め弟。
今回もカタをつけてやる」
とカッコイイ事を言う。
ホブスいわく「バケモノ」
・レティ(ミシェル ロドリゲス)
[甲斐田裕子さん]
ドミニクの恋人で記憶を失っている。
運転がうまく、格闘も得意。
・ローマン(タイリース ギブソン)
[松田健一郎さん]
ブライアンの幼馴染でテズとは
漫才のようなやり取りをする。
口がうまく、場を盛り上げたり、
時間を稼いだりできる。
・テズ(クリス “リュダクリス” ブリッジス)
[渡辺穣さん]
ブライアンの友人で、電子機器や機械の
知識がある。
敵の情報を盗んだり、ハッキング
出来たりする。
・ミア(ジョーダナ ブリュースター)
[園崎未恵さん]
ドミニクの妹。
もう一人の子どもを妊娠する。
・ミスター ノーバディ(カート ラッセル)
[大塚芳忠さん]
ホブスの友人で、特殊部隊を
率いているリーダー。
デッカードを倒すために行動する
ドミニクたちに協力する。
・ラムジー (ナタリー エマニュエル)
[坂本真綾さん]
ゴッドアイ(神の目)という、
どんな人物でも見つけられる装置を
開発した女性。
ハッキングの能力がある。
・ジャカンディ(ジャイモン フンスー)
[立木文彦さん]
軍隊を率いている男。
ラムジーを拉致(らち)する。
ネタバレなし感想
ジェイソン・ステイサム参戦
ワイルドスピードシリーズ第7作目の
「スカイミッション」では
ジェイソン・ステイサムが参戦します。
個人的にメチャクチャファンなので
好きなシリーズ作品✖好きな俳優は
最高です。
出てきた瞬間
「おぉ!」とびっくりしました。
ジェイソン・ステイサムが演じるのは
前作(ユーロミッション)でドミニクたちと
戦ったショウの兄デッカードです。
「俺がカタをつけてやる」
「弟に手を出すな」
というセリフを発言しており、
カッコイイ兄を演じています。
元イギリスの特殊部隊で、ホブスに
「バケモノだ」と言わせるほどで、
シリーズ最大の敵となっております。
運転が上手く・格闘も強く・鉄砲の
使い方もうまいので
「さすが、元特殊部隊だなぁ」
と思います。
基本的に一人で行動しているので
「ドミニクたちの方が人数多いから、
余裕で勝てそう」と思って見ていると、
そんなことはなく、デタラメな強さを
持っておりドミニク軍団を追い詰めます。
ゴッドアイ(神の目)
「スカイミッション」には
ゴッドアイ(神の目)というヤバそうな
アイテムが登場します。
どんな人でも探せる装置で、
「デッカードはどこにいるんだ?」
とドミニクたちが思った時に、すぐに
見つける事ができます。
デッカードがたとえ引きこもりな性格でも、ゴッドアイを使えば
引きこもっている場所が分かり、
突撃出来ます。
現実世界にあったら便利そうな感じですが、プライバシーがヤバそうです。
迷子になった人がいたら一瞬で
見つけられるので、便利ではあります。
ショーン登場
第三作目の「東京ドリフト」に
出てくるDK(ドリフトキング)のショーンが
登場します。
時系列は
ユーロミッション→東京ドリフト→
スカイミッションとなっており、
「スカイミッション」で東京ドリフトで
見たことあるシーンが見られ、
続きが見られます。
「お、ショーンだ!」
と東京ドリフトを見たことがある方なら
気づきます。
車でスカイダイビング
ワイルドスピードのカーアクションは
もはや異次元レベルなのですが
「スカイミッション」では、
車でスカイダイビングをします。
いい意味でメチャクチャな
カーアクションです。
「よく思いつくなぁ」と
感心してしまいます。
車をスカイダイビングさせようとする
映画はワイルドスピードでしか
見れません。
パラシュートもしっかり装備して、
みんなで仲良く飛んでいるので
「楽しそうやな」
と思うと同時に着陸が心配になりました。
次回のカーアクションが楽しみで
仕方ありません。
感動のラストシーン
「スカイミッション」のラストに
See You Again(シーユーアゲイン)という
曲が流れるのですが、一緒に流れる映像が
ものすごく感動します。
ワイルドスピードを1作目から見てきた方、
ワイスピファンの方は感動して泣くと
思います。
とても大げさな表現ですが神演出です。
数ある映画のシーンの中でも名場面です。
まとめ
ジェイソンステイサム演じる男が
弟のために復讐しようとし、
ドミニク軍団と戦うことになる
ワイルドスピードシリーズ第7作目
「ワイルドスピード スカイミッション
(SKY MISSION)」をネタバレなしで
ご紹介しました。
ついにジェイソンステイサムが参戦する
「スカイミッション」はもうヤバいです。
続編のたびにカーアクションがすごくなり、
キャストが豪華になっていくので
「伝説の映画」です。
車でスカイダイビング、
ジェイソンステイサム演じる復讐の鬼
VS
ドミニク軍団の戦い
をあなたの目で確かめてください!
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
ワイルドスピードシリーズに
興味がある方はこちらの記事:
映画「ワイルドスピード」の
見る順番とは? 全10作品を
ネタバレなしでご紹介をご覧くださいませ!