引用元:Amazon.co.jp
(※このページは2022年12月27日に
更新されました)
こんにちは!
アイスブレイクを見て
「味方が敵になり、敵が味方になる
パターンもいいな」
と思ったひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「ワイルドスピード アイスブレイクを
見たことがない!」
「前作(スカイミッション)を見た!」
「ワイルドスピードを見たことないけど
見たい!」
というあなたへ、
ドミニク(味方)が敵になり、
デッカード(かつての敵)が味方になって
対決するワイルドスピードシリーズ
第8作目
「ワイルドスピード アイスブレイク
(ICE BREAK)」をネタバレなしで
ご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
「ワイルドスピード アイスブレイク」で
流れる曲です↓
簡単なあらすじ紹介
デッカードとの戦いを終えた
ドミニクたちは平和に暮らしていた。
ある日、ホブスの元に
「武器商人から電磁(でんじ)パルス砲を
取り戻してくれ」
と仕事が入り、ドミニクたちを
ベルリンに呼ぶ。
仕事は順調にいっていたが、
突然ドミニクがホブスの車に追突し、
電磁パルス砲を奪って裏切ってしまう。
ドミニクはサイバーテロリストの
サイファーと手を組んでいるという情報を
得た政府はホブスやローマンたちを集め、
「助っ人がいる」
と紹介されたのは、かつて敵として戦った
デッカード・ショウだった。
ドミニクはなぜ裏切ったのか?
そしてホブスたちはドミニクを
引き戻す事ができるのか!
キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんを
ご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。
・ドミニク(ヴィン ディーゼル)
[楠大典さん]
家族(仲間)を大切にしている主人公。
なぜか裏切ってしまう。
・サイファー(シャーリーズ セロン)
[田中敦子さん]
サイバーテロリストの美女。
最強のハッカーでもあり、ドミニクを
仲間にする。
・ホブス(ドウェイン ジョンソン)
[小山力也さん]
ムキムキ、力持ちの捜査官。
デッカードとは犬猿の仲。
・デッカード(ジェイソン ステイサム)
[山路和弘さん]
元イギリス特殊部隊の男で、刑務所にいる。
弟思いな優しい兄。
・ローマン(タイリース ギブソン)
[松田健一郎さん]
ブライアンの幼馴染(おさななじみ)で
口がうまい。
テズにいろいろイジられる。
・テズ(クリス “リュダクリス” ブリッジス)
[渡辺穣さん]
電子機器や機械の知識がある。
ハッキングもできる。
・レティ(ミシェル ロドリゲス)
[甲斐田裕子さん]
ドミニクの恋人で、彼が裏切ったため
心配になる。
運転や格闘が得意。
・ラムジー(ナタリー エマニュエル)
[坂本真綾さん]
ゴッドアイ(神の目)を作った女性。
チームの仲間となり、テズといい
コンビプレイを見せる。
・ミスター ノーバディ(カート ラッセル)
[大塚芳忠さん]
政府の人物で、ドミニクを連れ戻そうと
ホブスやデッカードを集めて
レティたちに協力する。
ベルギービールが好き。
・リトル ノーバディ
(スコット イーストウッド)
[小野大輔さん]
ミスター・ノーバディの部下で、
レティたちに協力する。
ローマンとよく言い合いする。
・マグダレーン(ヘレン ミレン)
[沢田敏子さん]
オーウェン、デッカードの母親。
・オーウェン(ルーク エヴァンズ)
[東地宏樹さん]
極秘刑務所にいる。
ネタバレなし感想
ドミニクの裏切り
第8作目の
「ワイルドスピード アイスブレイク」
では、誰よりもファミリー(仲間)を
大切にしてきたドミニクが
裏切ってしまいます。
「どうしたドム。
変な薬でも打たれたか?」
と質問したくなります。
ドミニクはワイルドスピードでは
主人公なので、主人公が闇落ちする
パターンのやつです。
結構好きな展開なのですが、ドムの
仲間たちからすると「は?」という
感じです。
「人ってすぐに変われるのかぁ」と
思いながら見ていましたが、ドミニクの
ような闇落ち変化はよろしくない
変わり方です。
一番気になるのは、なぜ裏切ったのか
という事です。
「とりあえず裏切ってみた」という
理由では、ドミニクのファミリーたちが
納得しないのでちゃんとした理由が
あります。
シャーリーズ・セロン演じる
サイファーが美人で好きになったという
理由なら少し納得します。
果たしてドミニクはなぜ、
大切なファミリーを裏切ったのか!
デッカード・ショウ、
仲間になる
「ドミニクが相手だぜ。
勝ってこねぇよ」
というファミリーの声が
聞こえてきそうです。
それもそのはず、ファミリーの
リーダーであり、5000馬力の車を
乗り回す姿はいい意味でバケモノです。
ホブスがいるのでワンチャンいけそうですが、政府はジェイソン・ステイサム演じる
前作(スカイミッション)の敵
デッカード・ショウを仲間に加えます。
ワイルドスピードではホブスと
デッカードが特に好きなので、
仲間になってくれる展開は興奮しました。
味方が敵になり、かつての敵が
味方になるという素晴らしい展開です。
ドミニクの代わりにデッカードが
味方になるのはすごいことです。
デッカード関連でもう一つ。
ショウファミリーが勢ぞろいします。
「ユーロミッション」で
すごいインパクトをボクに
与えてくれたオーウェン、
さらに新しくヘレン・ミレン演じる
デッカードたちのオカンが登場します。
最強のデッカードですら
「かんべいしてくれよママ」
と言わせるほどで、強そうです。
個人的にオーウェンの再登場は
メチャクチャ嬉しかったです。
デッカードとホブスは犬猿の仲なので、
会うたびに
デッカード「また病院送りにしてやる」
「やってみろ」ホブス
とすぐにケンカを始めてしまいます。
ただ、お互いに強さを認めあっているのが
素晴らしいです。
「仲良くすれば、どんな困難も
余裕でこなしそう」
と思いたくなるデッカード&ホブスです。
シャリーズ・セロン参戦!
「ワイルドスピード」にはおなじみの
キャストに加えドウェイン・ジョンソン、
ルーク・エヴァンズ、
ジェイソン・ステイサムといった
豪華なキャストが登場していますが
「アイスブレイク」ではとうとう
シャーリーズ・セロンが参戦します。
語彙力がなさすぎて申し訳ないのですが、
神映画です。
シャーリーズ・セロンも好きなのですが
「アイスブレイク」のキャストは
すごすぎます。
シャーリーズ・セロンが演じるのは
サイファーで、サイバーテロリストという
ヤバそうな活動をしている人物です。
どんなモノでもハッキングして入手したり、動かしたり出来ます。
なので最強のハッカーと言われています。
「味方だったらなぁ」
と思っていたのですが、映画では
冷酷な悪女を演じており、ドミニクを
仲間に加えます。
美人なので、
「ドミニクよ、美人すぎてレティより
サイファーを好きになって
裏切ったのか・・・」
とふざけた考察をしてしまいましたが、
とにかく美人で悪女です。
目的もヤバいので注目です。
どうやら、ショウ兄弟と何かしら関わりが
あるみたいです。
潜水艦・魚雷・車の雨
前作もすごくて
「スカイミッションで車で空飛んだし、
超えられないだろう」
と思っていると「アイスブレイク」でも
予想以上に超えてきました。
続編のたびにハデになったり、
規模がデカくなったりするワイスピの
カーアクション。
もう、ただの映画ではありません。
「アイスブレイク」では潜水艦が出てきて、
魚雷をぶっ放します。
「魚雷ってこんな感じなのかぁ」
と学びました。
潜水艦といえば海の映画に出てきそうですが、カーアクション映画の
「ワイルドスピード」で出してきました。
予想外過ぎてびっくりしました。
潜水艦もすごいのですが、
車のアクションもすごいです。
爆発・事故・破壊行為など、いつもの
ワイスピが見られます。
中でも車の雨(サイファーいわく)が
印象に残りました。
「雨を降らせて」
とサイファーが言うのですが、水の雨を
降らせるのかと思ったら車の雨で
びっくりしました。
“車の雨”と文字で表現しても
イメージしづらいと思うので、
ぜひ見てください!
ドミニクを取り戻せるのか!
「アイスブレイク」のストーリーは
ドミニクを連れ戻すこととサイファーの
ヤバい計画を阻止するという高難度の
ミッションにホブスやデッカードたちが
挑むという感じです。
今までのミッションよりレベルが
高そうです。
なぜならドミニクが敵である事と
サイファーが最強の敵だからです。
普通なら「もうやめようぜ」とあきらめる
とこですが、ホブスたちは挑戦します。
とてもカッコイイです。
ブライアンとミアの名前も出てくるので
「今、何しているのかなぁ」と
気になります。
エンディングで流れる「Good Life」↓
という曲も素晴らしいです。
タイトルがグッドライフとういうのも
素晴らしいです。
ノリが良くて、感動します。
まとめ
ドミニク(味方)が敵になり、
デッカード(かつての敵)が味方になって
対決するワイルドスピードシリーズ
第8作目
「ワイルドスピード アイスブレイク
(ICE BREAK)」をネタバレなしで
ご紹介しました。
シャーリーズ・セロンが
参戦してしまうのはすごすぎます。
「スカイミッション」まで見てきた方は
「アイスブレイク」でオーウェンなどが
再登場したり、ドミニクが敵になり、
デッカードが味方になるという
ストーリー展開に
楽しめるのではないでしょうか。
カーアクションの方も潜水艦が出てきて、
魚雷を発射したりするなど異次元レベルの
アクションになっております。
好きすぎて字幕版と吹替版の両方を
見てしまいました。
それくらい素晴らしい神作品になって
おります。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
ワイルドスピードシリーズに
興味がある方はこちらの記事:
映画「ワイルドスピード」の見る順番とは?
全10作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ!