引用元:天気の子:作品情報-映画.com
(※このページは2022年8月13日に
更新されました)
こんにちは!
「ゲームのチート(グラセフ)以外で
天気って変えられるのかぁ」
と思ったひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「天気の子を見たことがない!」
「恋愛映画が見たい!」
「新海誠監督の作品が好き!」
というあなたへ、
天気を変える少女と家で少年が恋愛する
アニメーション映画「天気の子」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
スポンサーリンク
キャラクターと声優を
ご紹介
・森島帆高(もりしま ほだか)
[醍醐虎汰朗さん]
主人公で、家出をして東京に
やって来る。
東京を怖いと思う。
・天野陽菜(あまの ひな)
[森七菜さん]
ヒロインで、天気を晴れにする能力が
使える。
弟の凪と二人暮らし。
・天野凪(あまの なぎ)
[吉柳咲良さん]
陽菜の弟。
超モテモテの小学生。
・須賀圭佑(すげ けいすけ)
[小栗旬さん]
東京に向かう船で帆高と
知り合った男性。
オカルトライターであり、
さまざまな記事を書いている。
・須賀夏美(すがなつみ)
[本田翼さん]
圭佑のところで暮らす女性。
就職活動中。
・安井(やすい) [平泉成さん]
ベテランの刑事。
「最近のガキャー、すぐネットに
書くんでしょ」
と若者を分析する。
・高井(たかい) [梶裕貴さん]
安井刑事と行動する刑事。
リーゼントがとても目立つ。
・立花瀧(たちばな たき)
[神木隆之介さん]
おばあちゃんと暮らしている。
「君の名は。」の主人公。
・立花富美(たちばな ふみ)
[倍賞千恵子さん]
瀧のおばあちゃん。
・宮水三葉(みやみず みつは)
[上白石萌音さん]
「君の名は。」のヒロイン。
お店で働いている。
主題歌をご紹介
1曲目はRADWIMPSの
「風たちの声」です↓
2曲目はRADWIMPSと三浦透子さんの
「祝祭」です↓
3曲目はRADWIMPSと三浦透子さんの
「グランドエスケープ」です↓
4曲目はRADWIMPSの「大丈夫」です↓
5曲目はRADWIMPSの
「愛にできることはまだあるかい」です↓
簡単なあらすじ紹介
主人公の森島帆高(もりしま ほだか)は、
家出して雨が振り続ける東京に
やって来た。
「東京ってこえー」
と思う帆高は、職を探していたが
なかなか上手くいかなかった。
しかし、船で知り合った
須賀(すが)のところでライターの
仕事を得る。
ある日、帆高は天野陽菜(あまの ひな)
という少女に出会う。
彼女は雨を晴れにする能力を
持っているのだった。
ネタバレなし感想
「天気の子」は映画館で3回、DVDで
1回見て、計4回見るほど
ハマった作品です。
何回視聴しても、感動します。
天気がずっと雨の東京が舞台ですが、
なかなかすごい設定です。
晴れがないと、
外で遊べなかったりするので大変だと
思いました。
5曲の主題歌もとても良かったです。
流れるシーンと合っていて、
ノリノリになって感動しました。
一回だけじゃ聞き足りなくなり、
フルで聞きたくなりました。
「天気の子」に出演するキャラクターは
とても魅力的です。
主人公の帆高(ほだか)は、
船で家出するという見たことのない
キャラクターです。
「何で家出したんだ?」
と疑問に思いました。
とてもかっこいい主人公で、特に
クライマックスのシーンのセリフは
しびれました。
「こんな事を言えるのはすごいなぁ」
と尊敬しました。
ヒロインの陽菜(ひな)は、
天気を操る能力というすごいパワーを
持っています。
たくさんあるスーパーパワーの中で
「天気」のパワーを持つキャラクターは
生まれて初めて見ました。
パワーが覚醒したら
「すごい敵と戦えるのでは?」と
妄想しました。
バットマン、スーパーヒーロー、
陽菜という素晴らしい軍団で悪い敵を
やっつけてほしいです。
料理がとてもおいしそうで、
食材にポテトチップスを使うという
びっくりした技を使います。
すごいおいしそうに食べるので
「そんなにおいしいのか」
とためしたくなります。
オカルトライターの須賀さんも
魅力的なキャラクターです。
声優が小栗旬さんですが、
本当に一瞬だけ、「ワンピース」の
サンジや
映画「パイレーツオブカリービアン」の
ジャックスパロウの吹き替え声優の
平田広明さんの声に聞こえるシーンが
ありました。
野沢雅子さんが声優の怪しい占い師が
登場しますが、少ししか
出演しないキャラなのに
とても印象に残りました。
「おお、悟空だ!」
と興奮しました。
目をつぶって聞くと悟空が
言っているように聞こえます。
一番ビックリしたのは「君の名は。」の
キャラクターが出演していることです。
神木隆之介さんが声優の主人公、
立花瀧(たちばな たき)と
上白石萌音さん声優のヒロイン、
宮水三葉(みやみず みつは)が
出ててきて
「おお、君の名は」や
と思いました。
二人の他に三葉の同級生と妹も出てきます。
予想外のサプライズでびっくりしました。
出てくるお店も気になりました。
アコムやドンキホーテなど
知っているお店が出てくるのは
とても嬉しかったです。
ドンキホーテが出てきた時に
「ドンキホーテで
買い物してくれないかなぁ」
と思いました。
アニメーションのドンキホーテの
店内が気になりました。
マクドナルドも出てきますが、
アニメーションのビッグマックも
メチャクチャうまそうでした。
「バァニラ、バニラ、バニラ求人♪」
という「天気の子」で個人的に
一番印象に残る歌はすごかったです。
ほんの少しのシーンにも関わらず、
ボクの「天気の子」のイメージを
「バニラの求人」にしてしまう
すごいシーンです。
「こんな感じなのかぁ」と
勉強になりました。
映画のクライマックスは一番すごくて、
感動して鳥肌が立ちました。
体全部で感激しているのが
分かりました。
他の映画では味わえない体験が
できます。
まとめ
アニメーション映画「天気の子」を
ネタバレなしでご紹介しました。
数々の映画を見てきましたが
「天気の子」以上にすごい映画体験が
できる作品にまだ
出会ったことがありません。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!