引用元:ビバリウム:作品情報-映画.com
(※このページは2022年6月23日に
更新されました)
こんにちは!
プール付き、バドミントンコート付きの
豪邸に引っ越したいひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「ビバリウムを見たことがない!」
「ホラー映画が見たい!」
「スリラー映画が好き!」
「未知の映画体験がしたい!」
というあなたへ、
新居を探す若いカップルが、
不動産屋に紹介された抜け出せない街で
脱出を目指すホラー映画
「ビバリウム」をネタバレなしで
ご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
簡単なあらすじ紹介
ジェマとトムは仲良しカップルで、
新しい家を探していた。
ある日、不動産屋を訪れると
ヨンダーという住宅地を紹介されて
一緒に見学することになった。
「まぁまぁだな」
と思いながら、すべてを見学して
帰ろうとした2人だったが、
さっきまで一緒にいた
不動産屋がいなくなっていた。
おかしいと思った2人は、帰ろうとするが
何回も同じところを
行き来しているのだった。
そんな時、ダンボールが届けられて、
中には赤ちゃんが入っており
「育てれば開放される」
と書かれており、2人は育てることを
決意する。
果たして2人はヨンダーを
脱出することができるのか!
キャスト・登場人物・
吹き替え声優をご紹介

・トム (ジェシー アイゼンバーグ)
[山口勝平さん]
ジェマの彼氏で、木の手入れするプロ。
ストレスがたまるとタバコを吸う。

・ジェマ (イモージェン プーツ)
[櫻井智さん]
トムの彼女で、保育園の先生。
いろんな家を見学しており、
早く新しい家に住みたいと
思っている。

・マーティン (ジョナサン アリス)
[庄司然さん]
ジェマとトムにヨンダーを
紹介した不動産屋。
不気味なオーラがあり、モノマネの
才能がある。
素晴らしいセールストークで
ヨンダーの家を売る。
ネタバレなし感想
新居を探しに来ただけなのに
「さぁ、新しい家を探すぞぉ」
と張り切っていたであろう2人は
ワクワクしていたと思います。
「全部見終わりました。
あれ、不動産屋どこだ?」
2人と見る人に疑問がわきます。
「もしかして、瞬間移動?、まぁ車で
出ていったんでしょう」と
思う2人でした。
やっと新しい家が見つかるかと
思ったら、抜け出せない街、
急に子どもを育てなくてはいけない
という気持ちの整理がつかない
出来事が起こります。
「まぁしょうがないから住んでみるか」
と軽い気持ちで住んだら、
まさかの悪夢の連続という
2人からしたら大変ですが、
見る人(視聴者)からしたら
「おお、いいねぇ」
と思います。
「なんでこんな目に合わなくちゃいけ
ないんだ?」
と2人がブチ切れそうですが、怒っても
ヨンダーからは抜け出せません。
「でも不動産屋は出れたのか、なぜ?」
とさらに疑問がわきます。
刑務所や監獄から脱出するのとは違って、
街から脱出を目指すというのは
生まれて初めて見たので
すごく新鮮でした。
果たして2人は、ヨンダーを
脱出できるのか!
まったく映画と関係ありませんが、
どうやってジェマとトムが
付き合ったのか気になります。
「良いカップルだなぁ。
脱出して結婚してほしいな」
と応援したくなります。
なぜか抜け出せない街、
ヨンダー
「ビバリウム」の見どころポイントは、
抜け出せない街ヨンダーです。
「なるほど、迷路かなんかだな」と
映画を見ながら考察しましたが、
かすりもしませんでした。
同じ家・同じ空・同じ景色という
マラソンで同じコースを走っている
時に味わう光景を、住宅地で
味わえるという新しい感じでした。
大きい声を出すと、トンネルに
いる時のように声が響きます。
「おーい、おーい↓、おーい↓↓」
という順番で低くなっていきます。
デカイ声で歌いたい時、ストレスが
溜まって大声を出したい時などは
ヨンダーに住んでいると
いくらでも声を出せます。
「ヨンダーに来た別の人も、
抜け出せないで困っている
かもしれんね」
と思ったかどうかは分かりませんが、
ヨンダーにどんな人がいるのかも
気になります。
仲間たちと脱出を目指すというのも
面白いと思います。
悪くない内装と庭ですが、
抜け出せなくなるという特典が
ついてくるので最悪の物件です。
「レビュー★1。抜け出せないから」
と書かれそうです。
不気味な不動産屋
注目人物は、不気味な不動産屋の
マーティンです。
「この短時間で、そこまでの
モノマネのクオリティとは・・・」
と別のところに注目してしまいましたが、
本当にモノマネがすごいです。
自分に教えてほしいくらいでした。
華麗なセールストークで
ヨンダーの家を売るというのも
素晴らしかったです。
「どこでセールストークを勉強した?」
と質問したくなります。
笑顔がすごい素敵ですが、
すごい不気味です。
無理やり笑っているように見え、
恐ろしかったです。
すぐにパッパッと切り替えるのは
すごいと思いました。
予想できないストーリー展開
予告編で抜け出せない街・悪夢の家
・謎の子ども・スティーブンキング先生
のコメントなどの要素で
見たくなりました。
考察して、ストーリー展開を
当ててやろうと思って見ましたが、
すべて外しました。
さすがとしか言いようがありません。
見ていていろんな事に疑問がわくと
思います。
そして自分なりに考察するのは
とても楽しいです。
だいたいの疑問は解消されましたが、
「あれは・・・」と気になることが
ありましたが、それは見た人が
考えてみましょうという製作者のプ
レゼントということで
受け取っておきます。
まとめ
新居を探す若いカップルが、
不動産屋に紹介された抜け出せない街で
脱出を目指すホラー映画「ビバリウム」
をネタバレなしでご紹介しました。
疑問がわきまくり、不気味でゾクゾクし、
ちょっとだけ笑えます。
あなたの目で、2人のカップルが
抜け出せない街(ヨンダー)から
抜け出せるのかご覧くださいませ!
ご覧いただきましてありがとう
ございました!