スリラー PR

[映画紹介] 最強のあおり運転! アオラレ 感想 ネタバレなし

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:映画『アオラレ』 | 大ヒット上映中 – KADOKAWA

(※この記事は2022年1月17日に
更新されました)

こんにちは!

あおり運転された事がある、
ひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

どんな映画?

感想が読みたい!

ネタバレなしでアオラレを知りたい!

というあなたへ、

クラクションが原因で
最強のあおり運転に遭(あ)ってしまう家族を
描いたスリラー映画「アオラレ」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

作品情報

[作品名] アオラレ (Unhinged)

[制作年] 2020年

[上映時間] 90分

[監督] デリック・ボルテ

[脚本家] カール・エルスワース

[媒体(ばいたい)]

映画館、動画配信サービス

簡単なあらすじ紹介

レイチェルは息子のカイル
弟とその婚約者と暮らしていた。

カイルを学校に送り届ける途中で、
青信号になっても動かない車に
遭遇(そうぐう)する。

まったく動かない車にしびれを切らした
レイチェルはクラクションを鳴らして
その場を後にする。

しかし、車の運転手トムクーパー
追いかけて来て、

トム「礼儀がなってないなぁ。謝れ

レイチェル「私は悪いことはしていない!

と口論が始まるが、彼女は無視して
学校へ向かう。

ガソリンスタンドでトムと再会した
レイチェルは車に乗り込むと
あおり運転をされたり、目の前で
人をひくという光景を
見せられるのだった。

キャスト・登場人物・
吹き替え声優をご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優です。

トム (ラッセル クロウ)
[坂詰貴之さん]

職場でケガをしてクビになり、
薬物中毒になる。

元妻とその夫を殺害して家に火をつける。

最強のあおり運転をする男。

レイチェル (カレン ピストリアス)
[有賀由樹子さん]

よく寝坊する美容師。

トムにクラクションを鳴らして、
あおり運転をされる。

カイル (ガブリエル ベイトマン)
[宮島えみさん]

フォートナイトが好きな中学生。

レイチェルの息子。

アンディ (ジミー シンプソン)
[片山公輔さん]

離婚専門の弁護士。

レイチェルが元夫と離婚するため、
手続きをしている。

フレディ
(オースティン P マッケンジー)
[星野佑典さん]

レイチェルの弟。

起業してビジネスを始める予定。

感想

あおり運転

アオラレ」を見ようと思った理由は
あおり運転がテーマになっており、
ラッセルクロウがあおり運転をする
という点が気になったからです。

他にあおり運転を取り上げた映画は
ボクが見てきた中では他にないので
新鮮でした。

自分もあおり運転をされた事がある
という事も踏まえて視聴しました。

車ををぶつけたり、通せんぼしたりなどの
あおり運転が見られます。

あおりレベルが異次元で、

これが最強のあおり運転か・・・

と困惑(こんわく)しました。

自分が今度やられたら動画を
撮影しようと決めました。

自分が予想していたあおり運転と
違っていたので余計に
見入ってしまいました。

急な幅寄せ、”ボォーン、ボォーン!”と
空ぶかして前の車をあおたっりする運転
などをしまくるという考察をしましたが
外れました。

なぜあおり運転をしてしまうのか?

とすごく気になりました。

普通に生活していれば、あおり運転を
しようという思考にはなりません。

ストレス、不満、怒りなどの感情は
あると思いますが、あおり運転で
発散して人に迷惑をかけてはいけないと
「アオラレ」を見て強く思います。

あおり運転意外にもスマホを
いじりながらの運転、よそ見運転などの
社会問題をテーマにしているのも
非常に興味深かったです。

かなり深い映画でした。

あおり運転される主人公

カレン・ピストリアス演じる主人公は
あおり運転のターゲットに
されてしまいます。

寝坊しなかったら、
あおり運転されなかったのでは?

と思ったので、毎日早起きをしようと
決めました

主人公もスマホをいじりながら
運転したり、よそ見運転をしているので
良い運転者とは言えません。

しかし、あおり運転をしていません。

1回のクラクションだけで命が危なくなる、
あおり運転に遭(あ)うという可能性を
感じました。

大男が運転者の大きな車に追突されたり、
ずっと追いかけられる恐怖が画面越しに
伝わってきて怖かったです

もう撒(ま)いたと思ってバックミラーを
見たら、まだ追いかけてくるという怖さ。

主人公と同じ気持ちは味わえませんが、
ヤバさが伝わってきます。

ラッセルクロウ

個人的に「アオラレ」を見る理由の3割が
ラッセルクロウです。

何かの映画を映画館で見た時に、
本作の予告が流れ

ラッセル「あおってんじゃねぇ!

ナレーション「お前が言うな!

という漫才のようなやり取りと
ラッセルクロウの出演とあおり運転が
印象に残りました。

別の映画でラッセルを見た時は
ほっそりしていたのですが「アオラレ」
ではふっくらしていてガタイが
良くなっていました。

アクションがあったりするのですが
強烈なパンチを繰り出したりするなどの
体型を生かした戦闘スタイルが
良かったです。

おまけにクビ、薬物中毒の要素があるので
我慢の限界になっており余計に
パワーアップしています

デカイ車に乗っているので、
さらに怒らせたら100kmで
追突してきそうです。

人をひいたり、家をガソリンで
燃やしたり、ひと目を気にせずに
殺害したりするなどの行動もあるので、
あおり運転がまったく関係なくなります。

まとめ

クラクションが原因で
最強のあおり運転に遭(あ)ってしまう家族を
描いたスリラー映画「アオラレ」を
ネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

あおり運転のレベル的には「アオラレ」に
出てくる男が最強です。

最強のあおり運転男VS主人公の結末は
あなたの目で確かめてください!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。