映画 PR

[映画紹介] 10年前にタイムリープ! 東京リベンジャーズ キャスト

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:東京リベンジャーズ – 作品 – Yahoo!映画

(この記事は2022年8月8日に
更新しました)

こんにちは!

実写の東京リベンジャーズを見て
「マイキー(吉沢亮さん)、かっけぇ!」
と思ったひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

どんなキャストが出ているのか
知りたい!

アニメは見た!

東京リベンジャーズを見たことも、
読んだこともない!

というあなたへ、

負け犬フリーターが10年前に戻って、
死んだ元彼女を救おうとする
実写映画「東京リベンジャーズ」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

主題歌は
SUPER BEAVER(スーパービーバー)の
「名前を呼ぶよ」です↓

スポンサーリンク

登場人物とキャストを
ご紹介

花垣武道(はながき たけみち)
[北村匠海さん]

何をやってもうまくいかないフリーター。

10年前の高校時代に戻って、元彼女を
救おうと行動する。

橘日向 (たちばな ひなた)
[今田美桜さん]

暴走族と暴力団の抗争に巻き込まれて
死亡した武道の元恋人。

直人(なおと) [杉野遥亮さん]

日向の弟で、警察官。

武道のタイムリープを使って
姉を救おうと手伝う。

マイキー [吉沢亮さん]

東京卍會(とうきょうまんじかい)の総長。

目にも留まらぬ速さの蹴り技ができる。

ドラケン (山田裕貴さん]

東卍の副総長で、マイキーを支えている。

頭に竜の入れ墨(ずみ)がある。

千堂敦(せんどう あつし)
[磯村勇斗さん]

武道の友人。

美容師になることが夢。

キヨマサ [鈴木伸之さん]

武道のトラウマになっている男。

東卍の幹部で、生徒に喧嘩をさせて
お金を賭ける喧嘩賭博(けんかとばく)を
行っている。

半間修二(はんま しゅうじ)
[清水尋也さん]

スロットを打っている謎の男。

稀咲鉄太(きさき てった)
[間宮祥太朗さん]

ずっとニヤニヤしている眼鏡の男。

謎につつまれている。

・インスタグラムでも発信しています↓

スポンサーリンク

作品情報

[作品名]

東京リベンジャーズ (Tokyo Revengers)

[制作年] 2020年

[上映時間] 119分

[監督] 英勉さん

[脚本] 髙橋泉さん

[スタッフ]

岡田翔太さん(制作)、
江崎朋生さん(撮影)、
相良直一郎さん(編集)、
やまだ豊さん(音楽]

[原作]

和久井健先生、「東京卍リベンジャーズ」

[媒体] 映画館、動画配信サービス、DVD

簡単なあらすじ紹介

主人公の武道は何をやっても
うまくいかない負け犬フリーターです。

朝、高校時代の元恋人の日向
その弟、直人暴走族と暴力団の抗争に
巻き込まれて死亡するニュースを見ます。

駅で立っていると何者かに押されて
線路に落ちて、電車に轢(ひ)かれそうに
なりますが気づいたら10年前の高校時代に
戻っていました(タイムリープ)。

タイムリープした世界で直人に会った
武道は直人に、

姉が10年後に死亡するから助けろ!

と言い残し、元の世界の戻りました。

すると死んだはずの直人が現れて、
彼は警察官になっていました。

日向は助けることは出来ませんでしたが
武道のタイムリープの能力を使って姉を
救う事ができるかもしれないと思った
直人は2人で協力して行動します。

感想

映画「東京リベンジャーズ」を見ようと
思った理由は、アニメにドハマリして
すごく気になっていたからです。

10年前(高校時代)に
戻れる能力(タイムリープ)

「東京リベンジャーズ」で素晴らしいと
思ったのは10年前(高校時代)に
戻れる能力(以下、タイムリープ)です。

線路に落ちて、電車に轢(ひ)かれそうに
なると覚醒する能力だと勝手に
思っていますが、どうやって手に入れたのか
気になりました。

未来が変わらないなら
意味のない能力ですが、過去で
しっかり行動すれば未来に反映される
というおまけ付きなので神の能力です。

映画で主人公は死亡した元彼女を
救うという高難度ミッションに挑みます。

ただ、何が起きるか分かっているので、
1回目の時よりは有利です。

喧嘩がメチャクチャ強い訳ではないの
ですが、修行したら天下を取れそうです。

全盛期が高校時代という事なのですが、
自分も「ああ、全盛期かぁ・・・」と
考えたりしました。

あなたは10年前に戻ったら
何をしたいですか?

ボクの場合は10年前というと11歳なので
小学生5年生の時です。

もしタイムリープ能力を手に入れたら
 読書をしまくり、ブログを始め、
株式投資をしたいなぁ」と思いました。

神キャスト

キャストが気になっていたのですが
すごく豪華な神キャストでした。

続編を作って欲しいくらいです。

特にマイキーを演じる吉沢亮さんの
かっこよさと蹴り技のアクションが
すごかったです。

アニメでは

すごい蹴りだな。
現実ではどうやってやるんだろう?

と疑問に思っていましたが、吉沢亮さんの
目にも留まらぬ蹴り技でやり方が
分かりました。

相手を瞬殺できる蹴り技で
習得したくなりました。

マイキーが現実世界にいたら
こんな感じだろうなぁ

と思うほどの再現度でいい意味で
びっくりしました。

続編でまた見たいです。

もう1人、日向を演じる今田美桜さんも
素晴らしかったです。

アニメでは「素晴らしい彼女だな」
という印象で、実写でもやはり
「素晴らしい彼女だな」でした。

喧嘩して血だらけになっても
またやったのー?」という感じなので、
グロい映画などが大丈夫そうです。

結構見慣れている雰囲気があります。

10年後では”元彼女”という設定なので
何で別れたのか気になりました。

続編でまた今田美桜さんを見たいです。

他にも神キャストが演じる
再現度の高い人物たちが出てくるので
注目です。

アニメと比べて

アニメの「東京リベンジャーズ」から
ハマったという事もあり、実写映画と
見比べることが出来ました。

ストーリーもだいたい
分かっているのですが楽しめました。

アニメにはアニメの良さ、実写には
実写の良さがあって良かったです。

実写だと「こういう感じかぁ」と
具体的なイメージが出来て、リアリティも
感じました。

キャラの再現度も高くてすごかったです。

洋服、髪の毛、アクションなども
アニメの感じとそっくりで
素晴らしかったです。

実写ではアニメと違った展開なども
見れて楽しめました。

例えば、武道と日向の出会いなどは
アニメ(1期)では分からなかったのですが
実写版ではきっかけみたいな感じの
シーンがあるので

ああ、なるほど。
こうして付き合ったのか

と考察できました。

漫画やアニメを見た方が気になるのは、
どこまで描かれるのかという事です。

ネタバレになるので書けませんが、

ここまでかぁ、もっと見たいな

という感じでした。

続編を制作してほしいくらい楽しめた
実写の「東京リベンジャーズ」ですが、
実写「るろうに剣心」、「賭ケグルイ」の
ように続編を作って欲しいです。

まとめ

負け犬フリーターが10年前に戻って、
死んだ元彼女を救おうとする
実写映画「東京リベンジャーズ」を
ネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

アニメの「東京リベンジャーズ」に
興味がある方はこちらの記事:
[アニメ紹介]死亡した元カノを12年前に
戻って救う! 東京リベンジャーズ
ネタバレなし感想をご覧くださいませ。

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。