引用元:ザ・リング – 作品 – Yahoo!映画
(※この記事は2022年1月18日に
更新されました)
[映画紹介]
— 平野剣都(ひらのけんと) (@tanpankenchan) December 22, 2021
「ザリング」
見たら1週間後に死ぬビデオを調査する女性を描いたハリウッドリメイクの映画です。日本のはまだ見たことがありませんが、「ザリング」を見てすごく怖い作品だと感じました。ビデオを見ただけで「1週間後に死ぬよ」と謎の声に余命宣告されてるシーンが印象に残っています。 pic.twitter.com/oSMeEDXd0t
こんにちは!
「ザリング」を見てビデオが懐かしいと
思ったひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「どんな映画?」
「ザリングをネタバレなしで知りたい!」
「見た人の感想が読みたい!」
というあなたへ、
見たら1週間後に死ぬビデオの真相を
突き止めようとする女性を描いた
ホラー映画「ザリング」をネタバレなしで
ご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
・インスタグラムでも発信しています↓
作品情報
[作品名] ザリング (The Ring)
[制作年] 2002年
[上映時間] 115分
[監督] ゴアヴァービンスキー
[脚本]
スコットフランク、アーレンクルーガー
[スタッフ]
ウォルターFパークス(制作)、
クレイグウッド(編集)、
ボジャンバゼリ(撮影)、
ハンスジマー(音楽)
[媒体(ばいたい)]
映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ
簡単なあらすじ紹介
舞台はアメリカのシアトル。
新聞記者のレイチェルは姪(めい)の
ケイティのお葬式(そうしき)に
参加する。
ケイティの母親は娘の死因が謎だったため、レイチェルに調査を依頼する。
レイチェルはケイティの友人たちと話すと
“見ると1週間後に死ぬビデオ“の存在を
知る。
「ビデオのせいで死ぬわけないやろ」
と思っていたレイチェルだったが
ビデオを見たケイティが1週間後に死亡し、
さらには一緒に見ていた友人たちも
同じ時間に亡くなっていた事を突き止める。
ビデオの内容が気になったレイチェルは
見てみると、電話がかかってきて
「1週間後に死ぬよ」
と、謎の声に余命宣告されるのだった。
登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。
・レイチェル (ナオミワッツ)
[安藤麻吹さん]
新聞記者の美人主人公。
見たら1週間後に死ぬビデオを調査する。
・エイダン (デヴィッドドーフマン)
[上村祐翔さん]
レイチェルの息子で、母親を
呼び捨てにする。
意味不明な絵を書き出す。
・ノア (マーティンヘンダーソン)
[家中宏さん]
レイチェルの元夫で、エイダンの父親。
ビデオを見て死ぬという事が
バカバカしいと思っている。
・サマラ (デイヴィチェイス)
[かないみかさん]
ビデオに出てくる少女。
・リチャード (ブライアンコックス)
[益富信孝さん]
サマラの父親。
感想
見ると1週間後に死ぬビデオ
「ザリング」で一番印象に残ったのは
ビデオです。
「何だこのビデオ?」と思っていると
電話がかかってきて「1週間後に死ぬよ」と
余命宣告されるという呪いのビデオです。
ビデオの内容は、たまにYouTubeで
見るワケの分からない動画みたいな
感じです。
主人公のレイチェルもビデオを
見てしまったので1週間でビデオの謎を
解かないといけないという
高難易度ミッションに強制的に
挑むことになります。
「どういう仕組みで1週間後に
見た人が亡くなってしまうんだ?」
と見ていて気になります。
最後らへんで「ああ、そういう事ね」と
納得できます。
DVDのレンタルショップなどに行くと
「呪いのビデオ」というタイトルが
あったりするので、今度行ったら
“1週間後に死ぬ”という「ザリング」の
内容をしばらく思い出してしまいます。
それくらい印象に残りました。
余命宣告してくる人も気になりました。
ビデオを見終わった人限定で
かかってくるという悪い意味で
レアな電話です。
イタズラ電話にしか見えませんが、
きっちり余命宣告します。
「とりあえず姿を見せてくれ」
と思いました。
映画を見ていてビデオが懐かしいと
感じました。
今(2021年12月23日時点)、周りに
ビデオを持っている人がいなくて、
自分も使っていないので「ザリング」で
呪いのビデオを見てビデオで
再生していた時代を思い出して
泣きそうになりました。
今はDVDや動画配信サービスで
映画やアニメを見るので時代の流れを
感じました。
「リング」のリメイク
「ザリング」は日本の
ホラー映画「リング」の
ハリウッドリメイク版です。
名前は聞いたことがありましたが
すごく怖そうだったので見るのを
ためらった結果ハリウッドリメイク版を
見ることを決めました。
「リング」を見たことがある方は
見比べながら楽しめるの
ではないでしょうか。
テレビの中から女性の人が
出てくるシーンがありますが
どういう仕組みで現実世界に
入ってこれるのか
メチャクチャ気になりました。
次元を移動できる能力を
持っている説しか考えられませんでした。
ハエもビデオの中にいるかと
思ったら捕まえられるという
謎すぎるシーンがあったりして、
怖い感情と同じくらい「なぜ?」
という疑問が映画を見ていて
湧(わ)きました。
いろいろ考察できるので楽しいです。
最初は疑問が湧(わ)きまくり、
最後に近づくにつれて色々分かってきて
スッキリします。
ナオミワッツ
「ザリング」の見どころは
色々あるのですが主人公のレイチェルを
演じるナオミワッツにも
注目して欲しいです。
すごく美人で可愛かったです。
何かの映画で一度だけ見たことがあって、
あまりの美しさに鼻血が
出そうになりました。
生で見たら昇天(しょうてん)して
出血死します。
怖いシーンがあった後にナオミワッツの
出演シーンが插入(そうにゅう)されると
休憩できます。
レイチェルは新聞記者なので、
「こんな美人な新聞記者がいる会社に
転職したいなぁ」
と思いながら見ていました。
たまに口が悪くなるのですが、
それがまた魅力的で素晴らしいです。
レイチェル
「何でこんなのもできないの!?」
ボク
「すいませんでした!、
できるようにします」
という感じで、普通怒られると
萎(な)えるものですがレイチェルの
ような人に怒られたら、萎えるどころか
やる気ができます。
レイチェルはビデオの謎を解こうとする
という事で勇気もあります。
ボクだったら途中で怖くなって調べるのを
止めて1週間後に死亡しますが、
レイチェルは1週間以内に
謎を解いてがんばろうとします。
そんなレイチェルの姿を見て、
「自分もがんばろう!」
と元気がでました。
まとめ
見たら1週間後に死ぬビデオの真相を
突き止めようとする女性を描いた
ホラー映画「ザリング」をネタバレなしで
ご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
どうやら続編の「ザリング2」が
あるようで、しかもナオミワッツが
また出てくるので神映画確定です。
ぜひ、1週間後に死ぬビデオの恐怖を
お楽しみください!