映画 PR

[映画紹介] 孤児院から脱出せよ! 約束のネバーランドを観た感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:約束のネバーランド:作品情報-映画.com

(※このページは2022年12月27日に
更新されました)

こんにちは!

映画を見て、約束のネバーランドに
ハマったひらのけんとです。

よろしくお願い致します!

「約束のネバーランドを知らない!」

「アニメかマンガは見た!」

「名前は知っている!」

というあなたへ、

実写映画「約束のネバーランド」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

主題歌は、ずっと真夜中でいいのに。の
正しくなれない」です↓

簡単なあらすじ紹介

グレイスフィールドハウスという
孤児院で暮らす子供たちは、
ママと共に幸せに暮らしていた。

ある夜、コニーに里親が
見つかり孤児院を出ていくが、
コニーが忘れ物をしたため
エマノーマンは届けに向かう。

すると、偶然コニーを見つけるが
死亡しているのを見つけ、人間を
食料にしている鬼の存在、
ママの本当の正体、自分たちは鬼に
食べられるためにここにいるという
事実を知るのだった。

このままじゃまずい、
みんなで脱出しよう!

と決めたエマとノーマンは
行動するのだった。

果たして、最強のママが支配する
孤児院から脱出することが
できるのか!

キャストと登場人物をご紹介

・エマ [浜辺美波さん]

オレンジ髪の主人公で
すごいポジティブな少女。

とても優しく、テンションが高い

テストでハイスコア(満点)を取る。

・ノーマン [板垣李光人さん]

白い髪のイケメン青年。

感情的になることなく冷静に物事を
見れる。

本気でキレたら怖そうだ

テストでハイスコアを取る。

・レイ [城桧吏さん]

黒髪の青年で、趣味は読書

クールで、エマ、ノーマンと
仲が良い。

テストでハイスコアを取る。

・ママ [北川景子さん]

グレイスフィールドハウス(孤児院)を
管理している怖い美人女性。

不気味に笑ったり、真顔になったりする。

・クローネ [渡辺直美さん]

新しくグレイスフィールドハウスに
やって来た、ぽっちゃりのシスター
(ママの手助けをする人)。

コメディアンのような行動をする、
面白い人物。

・グランマ [三田佳子さん]

イザベラの上司。

・謎の男 [松坂桃李さん]

鬼の世界と人間の世界を
管理している謎の男。

・鬼

人間を食料としている生物。

人間3人分くらいの身長で、
ムキムキな体格をしている。

おしゃべりができる。

ネタバレなし感想

もともと、見るつもりは
ありませんでしたが予告編を見ると
ストーリー、主題歌、キャストなどに
魅了されて見たくなりました。

約束のネバーランド」という名前は
聞いたことがあり、タイトルを見て
「平和なラブコメディ作品」と
予想しましたが大外れでした。

アニメもマンガも見ていない状態で
視聴しましたが、素晴らしい世界観で
とても楽しめました。

開始何分かで心を
掴まれてしまいました。

登場人物からしたら

おいおい、かんべんしてくれよぉ。
マジで

というシーンがあり、そこから
視聴者を「約束のネバーランド」の
世界へいざいないます。

素晴らしいつかみ(冒頭のシーン)で
とても見るのが楽しくなります。

豪邸と豊かな自然の中で繰り広げられる
脱出劇と北川景子さん演じるママと
浜辺美波さん演じるエマたちとの
心理戦も必見です。

個性的な人物が多い中、
気になった人物が三人います。

一人目は、浜辺美波さんのエマです。

主人公であり、メチャクチャ元気な
少女です。

朝起きてまもないのにデカイ声で
おっはよぉ!」とスピーカーだったら
耳の鼓膜が切れてしまうぐらいの
音量で挨拶します。

「すげぇ元気だな、どうやって朝っぱらから そんなにテンションを上げられるんだ?」

と疑問がわきました。

オレンジ色の髪なので
とても覚えやすいです。

二人目は、北川景子さんのママです。

ボクが見てきた北川景子さんが
出演している作品では
見たことがないような怪演
見せてくれます。

生まれて初めて見る北川景子さん
だったので、まずそこで
びっくりしました。

演じるママも
とんでもない女性です。

こんなヤバい人の元で
生活しているのかぁ

とグレイスフィールドハウスの
子供たちが心配になりました。

比べ物になりませんが、
学童保育という児童を預かる施設が
ありますが支配人が
「約束のネバーランド」のママだったら
恐ろしいです

ニヤッとする表情や表面上は
素晴らしいママに見える演技が
不気味さをはなっていて
とても良いです。

レアな北川景子さんが見れます。

三人目は、渡辺直美さん
演じるクローネです。

予告編で出演しているのを
確認しましたが、映画で始めて
登場するシーンではすごいオーラ
はなっています。

渡辺直美さんのコミカルな演技と
怪演で視聴者を楽しめます。

笑えるシーンが多いキャラクターです。

鬼ごっこで全力疾走する顔やブタの
ぬいぐるみを上下にゆらすシーンは
笑いました。

不気味なシーンもあって、
面白くてヤバい人物です。

人物ではないですが
「約束のネバーランド」の重要な
要素のもとても魅力的なキャラです。

黒いパンツを履いてこん棒を持った
赤い鬼を予想しましたが、映画の鬼は
予想外の姿過ぎてびっくりしました。

あ、これ鬼なんだ」と思いました。

グレイスフィールドハウスの
子供たちには申し訳ありませんが、
鬼の歩く速さがカメより
ちょっと早いくらいのスピードで
歩き方がかわいかったです。

姿はかわいくありません。

こんなことを言うと、子供たちから

鬼に食われちまえ!

と言われそうです。

鬼にも注目してご覧ください!

自然もとても良かったです。

草がいっぱい生えていて、鬼ごっこを
したくなりました。

子供たちが住んでいる家が豪邸なので

裏にプールでもあるのでは?

と妄想しました。

ママは

「絶対に柵の外へは行っては行けない!」

と言いますが、そんなセリフを
言われたら、柵の外に何があるのか
子供たちが妄想しまくってしまいます。

見ている途中に

柵の外へ行け!行け!

と子供たちを応援しました。

ミステリー要素もあり裏切り者を
探すシーンでは「誰だ?」と
探せる楽しさがあります。

一番以外だったのは、
感動したことです

コメディ、ミステリーなど
さまざまな要素がありますが、
何回か感動するシーンがあります。

主題歌のずっと真夜中でいいのに。
の「正しくなれない」が本編が
終わった後に流れますが、
とてもノリノリになります。

歌詞を見ながら聞くと、
映画ととても合っていて素晴らしい
思いました。

生まれて初めて聞くアーティストさん
ですが、他の曲も
聞いてみたくなりました。

映画と主題歌をお楽しみください!

早速、アニメを2話だけ
見ましたがとても面白かったです。

映画とアニメを見比べる
楽しさがあります。

アニメを見ている方はぜひ実写版と
見比べて下さい!

「約束のネバーランド」を
生まれて初めて知った方も映画を見て、
作品の不思議な世界を
体験してほしいです。

まとめ

実写映画「約束のネバーランド」を
ネタバレなしでご紹介しました。

タイトルの名前と予告編だけの
情報だけで視聴しましたが、
とても楽しめました。

映画を見てさらに
「約束のネバーランド」という作品に
興味を持つことができました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

浜辺美波さんが出ている映画に
興味がある方はこちらの記事:
浜辺美波さんが出演している
おすすめ映画8選をネタバレなしでご紹介
ご覧くださいませ!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。