SF PR

[映画紹介] 人の欲望を写す鏡! ドクターパルナサスの鏡を観た感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:Dr.パルナサスの鏡:作品情報-映画.com

(※このページは2022年8月12日に
更新されました)

こんにちは!

ドクターパルナサスの鏡を見て

「鏡って不思議だなぁ」

と改めて思った、ひらのけんとです。

よろしくお願いします!

「ドクターパルナサスの鏡を
見たことがない!」

「ファンタジー映画が見たい!」

「SF映画が好き!」

「ジョニーデップが出演している
映画が見たい!」

というあなたへ、

SF映画「ドクターパルナサスの鏡」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

スポンサーリンク

簡単なあらすじ紹介

主人公のパルナサス博士は、
人の心の奥に隠している欲求を
鏡の中で写すことができる
イマジナリウム」を得意とする。

博士は、自分が不死になるその代わりに
悪魔に娘を差し出すという契約を
交わすのであった。

悪魔に娘を渡す日にちが迫った時、
博士は新たに悪魔と契約をかわし娘を
救うために賭けに出るのであった。

キャスト・登場人物・
吹き替え声優をご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。

・パルナサス (クリストファープラマー)
[石田太郎さん]

不死で1000歳のおじさん。

娘がおり、悪魔と契約していることは
内緒。

・悪魔 (トムウェイツ) [坂口芳貞さん]

悪魔と呼ばれているが、人間の姿を
している。

不思議なパワーを持っており、
人を不死にすることができるが
見返りを要求する。

・トニー
(ヒースレジャー/ジョニーデップ/
ジュードロウ/コリンファレル)
[森川智之さん]

記憶を失った青年。

鏡の世界に行くと顔が三回変わる

物語が進んでいくと、トニーの顔が
変わっていきます。

・ヴァレンティナ (リリーコール)
[小島幸子さん]

博士の娘で、16歳の誕生日を迎える。

・アントン (アンドリューガーフィールド)
[佐藤拓也さん]

博士のもとで働く青年。

・パーシー (ヴァーンJトロイヤー]
[多田野曜平さん]

博士のもとで働く小人。

ネタバレなし感想

ジョニーデップとジュードロウが
出演していて、とてもうれしかったです。

ドクターパルナサスの鏡」は少し映像を
見ただけですが、見たくなりました。

カエルが乗っていそうな池の葉っぱに
人間が乗っていた映像を見たので

「なんだこれ!」

と見たくなりました。

ハリーポッターなどの
超有名なファンタジー映画しか
知らなかったので
「ドクターパルナサスの鏡」を見て

こんな感じの映画もあるんだぁ

と学びました。

鏡に自分の欲しいものを表せる
1000歳の主人公のパルナサス博士
とてもすごかったです。

900歳のキャラクター
(スターウォーズのヨーダ)が
知っているかぎりの
最高齢キャラクターでした。

映画を見ていて

さすがに不死はやだなぁ

と思いました。

不死という事で、永遠に生き続られます。

ドランゴボールのフリーザを
思い出しました。

一番驚いたのは、青年トニーが四人の
俳優さんによって演じている事です。

ヒースレジャー、ジョニーデップ、
ジュードロウ、コリンファレル
演じていますが、
豪華な俳優さんたちです。

一人のキャラクターを四人が
演じる映画は生まれて初めて見ました。

トニーの顔がだんだん変わっていくので

「あ、変わっている」

と気づくことができます。

あれ、ジョニーデップ出てこないなぁ
と思っていたので安心しました。

鏡の中の世界も注目ポイントです。

その人の心の奥の世界が見れるので、
明るい世界だったり、
夢がかなった世界などが見られます。

改めて1000歳のパルナサス博士は
すごいと思いました。

他の映画とは違った不思議な
雰囲気が味わえました。

たまに「?」が浮かぶシーンが
ありました。

すごすぎてポカンとしたということです。

「まぁ、見てみるか」といった感じで観
賞しましたが、かなり鏡の世界や
映画の雰囲気に引き込まれて
いつの間にかハマっていました

まとめ

SF映画「ドクターパルナサスの鏡」を
ネタバレなしでご紹介しました。

豪華俳優が四人で演じるキャラと
鏡の不思議な世界を
体験してみてください。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。