引用元:死霊館 悪魔のせいなら、無罪。 : 作品情報 – 映画.com
[#映画紹介]
— 平野剣都 (ひらのけんと) (@tanpankenchan) March 24, 2022
「#死霊館 悪魔のせいなら無罪」
殺人を犯した少年が悪魔に憑依されたことを理由に無罪を主張し、証明しようとする人々の実話の映画です。
悪魔に憑依されると普通ではありえないほどの身体能力を発揮したり、無意識にヤバいことをするという事が分かりました。#映画 pic.twitter.com/JF0QyxgQFF
こんにちは!
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」を
見た時に死霊館シリーズを
イッキ見したくなったひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「死霊館 エンフィールド事件を見た!」
「アナベル 死霊博物館を見た!」
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。を
まだ見ていない!」
というあなたへ、
殺人を犯した青年が
「悪魔が取りついているので無罪です」と
主張し、ウォーレン夫妻が悪魔の証拠を
集めて青年の無罪を勝ち取ろうとする
衝撃の実話を描いた死霊館シリーズ8作目
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」を
ネタバレなしでご紹介します。
- 作品情報
- 簡単なあらすじ紹介
- 登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介 - ネタバレなし感想
という順番になっております。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名]
死霊館 悪魔のせいなら、無罪。
(The Conjuring The Devil Made
Me Do It)
[制作年] 2020年
[上映時間] 112分
[監督] マイケルチャベス
[脚本]
デヴィッドレスリー・ジョンソン=
マクゴールドリック
[スタッフ]
ジェームズワン(制作)、
マイケルバージェス(撮影)、
ピーターグヴォザス(編集)、
ジョセフビシャラ(音楽)
[媒体] 映画館、動画配信サービス、DVD
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
エドとロレインのウォーレン夫妻は
グラツェル家の子どもデヴィッドが
悪魔に取りつかれているという事で
調査をしていました。
デヴィッドの様子から悪魔が
取りついていることが本当だと分かった
ウォーレン夫妻は神父と
悪魔祓(あくまばら)いを行います。
そして無事に終わりました。
青年アーニーはデヴィッドの姉デビーと
付き合っていて幸せに暮らしていました。
しかし、気づいたら雇い主で家主でもある
ブルーノを殺害してしまいます。
裁判所で、アーニーは
「悪魔に取りつかれているので無罪です」
と主張します。
ウォーレン夫妻は悪魔の証拠を
探し始めますが、とんでもない恐怖が
待っていました。
登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優です。
・エド (パトリックウィルソン)
[咲野俊介さん]
ムキムキの悪魔研究家。
映画館で働いていた時にロレインに出会う。
・ロレイン (ヴェラファーミガ)
[小林さやかさん]
透視や霊能力を使って事件について
調べることができる。
エドの妻。
・アーニー (ルアイリオコナー)
[西健亮さん]
彼女と町を出て自由に暮らしたい
幸せな青年。
殺人を犯すが
「悪魔に取りつかれたから無罪」と
裁判所で主張する。
・デビー (サラキャサリンフック)
[瀬戸麻沙美さん]
アーニーの彼女。
彼氏の無罪を信じて悪魔の証拠を集める。
・デヴィッド (ジュリアンヒリアード)
[渡谷美帆さん]
デビーの弟。
ウォーターベッドで遊んでから
悪魔に取りつかれるようになる。
・カストナー (ジョンノーブル)
[勝部演之さん]
カルト集団を解散に追い込んだ神父。
今は引退して静かに暮らしている。
ネタバレなし感想
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」を
見ようと思った理由は
「悪魔のせいなので無罪です!」
という要素にとても興味を持ったからです。
悪魔のせいなら、無罪。
映画で一番面白いと思ったのは
青年「悪魔に取りつかれたから無罪です」
裁判所「じゃあ、証拠出せ!」
と悪魔がやったと証明するために証拠を
集め始めるというストーリーです。
「証拠を集めるのは大変だろうなぁ」
と思いました。
理由は犯行現場を写真や動画で
収めている感じではないので
すごく高難易度だと思ったからです。
一般的な視点だとオカルトチックな話で、
悪魔のせいにして言い訳をしているように
見えるので冷たい視線を感じながら
証拠集めをするので精神的にも
来そうです。
青年からしたら地獄のような展開です。
「彼女と一緒で最高やな!(リア充)」
と楽しんでいる時に気づいたら人を
殺◯てしまいます。
自分だったら耐えられないです。
一番気になるのは
「無罪なのか、有罪なのか?」という点です。
どっちに転がるか予想するのも
楽しみの一つです。
悪魔のせいで無罪を主張する事例は
生まれて初めてという事なので
結果次第ではいろんな影響がありそうです。
ほんとにあった怖い話
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」で
一番怖いと思ったのは実話だという事です。
理由は実話という事を知っていて見るので
リアリティが爆上がりして
怖く感じたからです。
実際に映画を最後まで見ると
本物の悪魔祓(あくまばら)いをしている
音声が流れるのでチビリました。
?「ぐぉぉぉ!」
という感じの人間ではないバケモノの声が
聞き取れたのでほんとにあった怖い話です。
ほんとにあった怖い話の根拠として
実際に体験した本物の当事者に話を
聞いているので信ぴょう性が高いです。
あまりにもすごいので、
「さすがに少しは嘘だろうな」
とか思いましたが、
実際のインタビュー映像を見て
ゾッとしました。
透視能力
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」で
欲しいと思った能力は透視能力です。
ワンピースでいう見聞色の覇気
みたいな能力でマジックができたりします。
どこまですごい能力なのか分かりませんが
自分の未来なんかも見れたらいいなぁと
思います。
ググると瞑想で鍛えられるという事なので
毎日20分瞑想しているので透視能力が
そろそろ開花してもおかしくないです。
余談はさておき、映画に登場する
ロレインは透視や霊能力が使える
すごい人です。
誰にも見つけられなかったモノを
見つけたり、事件の真相を鮮明に
見ることができます。
「こりゃすごいなぁ。欲しい!」
と思いました。
いくつかの条件で発動するので
うまく扱うには時間がかかりそうです。
彼女
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」で
気になった人物は悪魔に取りつかれた
青年の彼女デビーです。
理由は目の保養になってバイトの疲れが
吹き飛んだからです。
サラキャサリンフックが演じていますが
生まれて初めて見るので、
「見終わったらググろう」
とすごく興味を持ちました。
彼氏の無罪を信じて戦い続ける彼女を見て、
「愛だなぁ」
と思いました。
「愛の力はすごい」みたいな言葉を
聞いたことがありますが、
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」を
見てそうの通りだと思いました。
「続編に出てほしい!」
とエンディングの不穏なBGMを
聞きながら熱望しました。
まとめ
殺人を犯した青年が
「悪魔が取りついているので無罪です」と
主張し、ウォーレン夫妻が悪魔の証拠を
集めて青年の無罪を勝ち取ろうとする
衝撃の実話を描いた死霊館シリーズ8作目
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」は
ホラー映画なのですが全部見終わると
恋愛映画に思えました。