SF

[映画紹介] クローンに家族を奪われた男! シックスデイ 感想 ネタバレなし

引用元:シックス・デイ – 作品 – Yahoo!映画

こんにちは!

「シックスデイ」を見て自動運転の時代が
待ち遠しくなったひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

シックスデイをネタバレなしで
知りたい!

どんな映画?

どんなキャストが出ているの?

というあなたへ、

自分とそっくりなクローンに家族を
奪われた主人公が元の生活を
取り戻そうとするSF映画「シックスデイ」をネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告です↓

作品情報

[作品名] シックスデイ (The 6th Day)

[制作年] 2000年

[上映時間] 123分

[監督] ロジャースポティスウッド

[脚本] コーマックウィバリー

[スタッフ]

ジョンデイヴィソン(制作)、
ピエールミニョー(撮影)、
マークコンテ(編集)、
トレヴァーラビン(音楽)

[媒体]

映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ

・インスタグラムでも発信しています↓

簡単なあらすじ紹介

舞台は近未来で、動物のクローンや
自動運転の技術などがありました。

しかし、6d法という法律によって
人間が人間を作ることは禁止していました。

主人公のアダムは妻と子どもと
幸せに暮らしていました。

アダムがいつものように帰宅すると
自分とそっくりな人物が妻と
子どもと誕生日パーティをしている様子を
目撃します。

わけが分からなくなったアダムは
乗り込もうとしますが、謎の4人組に
襲われてしまうのでした。

果たしてアダムは元の生活を
取り戻す事ができるのか!

登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優です。

アダム (アーノルドシュワルツェネッガー)
[玄田哲章さん]

筋肉モリモリの主人公で、クローンに
家族を奪われる。

動物のクローンを気味悪いと思っている。

ドラッカー (トニーゴールドウィン)
[牛山茂さん]

お金持ちの会長。

博士に多額の資金を出している。

ウィアー (ロバートデュバル)
[佐々木敏さん]

クローン人間を作っている博士。

マーシャル (マイケルルーカー)
[宝亀克寿さん]

アダムを暗殺しようとする集団のリーダー。

ドラッカーの部下。

ハンク (マイケルラパポート)
[後藤哲夫さん]

アダムの友人。

ヘリコプターの操縦がうまい。

ネタバレなし感想

シックスデイ」を見ようと思った理由は
シュワちゃんが2人出てくる
という点が面白そうだと思ったので
見ることを決めました。

もう一人の自分(クローン)

主人公

仕事疲れたなー、
でも今日はパーティだから最高やな

と思ったであろうシュワちゃん演じる
主人公が帰宅すると家にいたのは自分
というホラー展開があって
ゾクゾクしました

もう一人の自分が家族と楽しく
誕生日パーティをしている様子を
見たら精神崩壊しそうです。

もしも、自分が家へ帰って
もう一人の自分がいるという展開が
あったら気絶します。

クローンですが、そっくり過ぎて本物か
偽物かどうか分かりません。

なので周りの人は偽物でも
よぉ!元気かい」といった感じで
あいさつして仲良くします。

本物からしたら
溜まったもんじゃありません。

ただ場合によっては素晴らしいメリット
あるかもしれません。

例えば、仕事に行きたくない場合に
クローンに「仕事行っといて」と言えば
出勤してくれて、本物の自分は自由に
過ごすという王様のような生活が出来ます。

ただそんな簡単にはいかないので
いろいろ調整が必要そうです。

前に

もう一人の自分がいて、会社に
出勤してくれないかなぁ

と思った事があったので「シックスデイ」を見て思い出しました。

ドリーというクローン羊を高校の授業で
習った事があるのですが、
「シックスデイ」でもドリーについて
ちょびっと出てきます。

羊が好きなので実際に見てみたいです。

牧場にクローン羊がいても多分ボクは
気づかないです。

動物のクローンやクローン人形はOKで
人間はダメという法律が映画であるので、

人間って複雑なんだなぁ

と思いました。

2010年(近未来)

「シックスデイ」の設定では2010年で
自動運転クローン技術
発達しているという事で

どこぞやの世界線なんだ?

と思いながらも、進んでいる未来が
少しうらやましく思いました。

特に自動運転が素晴らしいです。

ディズニーランドやUSJまで車で行く場合、
ずっと友達とくっちゃべる事ができるので
素晴らしい技術です。

映画では主人公と友達が自動運転付きの車に乗っておしゃべりしているのを見て

いやぁ、素晴らしい機能だなぁ

と思いました。

1人の場合は映画やYouTubeを見たり、
読書などに時間が使えるので
早く来い来い自動運転

お財布に優しいハイブリッド自動運転車が
出たら買いたいです。

ヘリコプターをリモコンで操作できる
というのもすごかったです。

ラジコンのように本物のヘリコプターを
操作できる世界で、

どこまで進化するのか?

と気になりました。

ヘリの免許いらないので自動運転と
同じくらい身近で実現して欲しい技術です。

映画の世界ではやはりクローン技術が
一番進歩しているのでいろんな人が
研究したり、投資したり、
悪用しようとしています。

一番の見どころはクローン技術です。

まとめ

自分とそっくりなクローンに家族を
奪われた主人公が元の生活を
取り戻そうとするSF映画「シックスデイ」をネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

シュワちゃんが2人出てくると
頭がゴチャゴチャになってどっちが
クローンで、本物か分からなくなる
難解映画でもあります。

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。