コメディ PR

[映画紹介] 生きている死体! スイスアーミーマン ネタバレなし感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:スイス・アーミー・マン:作品情報-映画.com

(※このページは2022年8月12日に
更新されました)

こんにちは!

ハリーポッターが好きな
ひらのけんとです。

よろしくお願いします!

「スイスアーミーマンを
見た事がない!」

「ダニエル・ラドクリフが
出ている映画が見たい!」

「コメディ映画が好き!」

「笑いたい!」

というあなたへ、

コメディ映画「スイスアーミーマン」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

スポンサーリンク

簡単なあらすじ紹介

無人島で助けを求める主人公ハンクは、
自殺をしようとしていた。

すると、砂浜に男の死体が
流れてきたのを目にする。

その死体はなぜかオナラ
たくさんする。

ハンクはオナラの力を利用して、
無人島を脱出。

果たして、2人は故郷に帰る事が
できるのか。

キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんを紹介

※[]のなかは日本語吹き替え声優さんです。

・ハンク (ポールダノ)[平川大輔さん]

主人公の青年。

メニーを水筒がわりに使ったり、
ボートがわりしたりするなど
有効活用する。

メニー (ダニエルラドクリフ)
[小野賢章さん]

流れてきた死体。

過去は不明。

突如、浜辺に流れてきた謎の死体。

能力はオナラで海を渡れる事

まるでハリーポッターの
魔法のようである。

「なんか生きてそうだな」

と視聴者を思わせる。

ネタバレなし感想

食事中に見ていましたが、
後悔しました。

お下品な映画なので友人と見る、
または1人で見る事をオススメします。

スイスアーミーマンは家族との
食事中に見るものではありません。

まさかオナラをする死体の役が
ダニエル・ラドクリフだったのが
一番の驚きです。

「エクスペクトパトローナム」

と言っていたのがウソみたいでした。

オナラってすごいパワーが
あるんだな

と思いました。

雰囲気は小学生、中学生の
休み時間みたいな感じでした。

基本、ハンクと死体が会話したり
おかしな事をする映画ですが
楽しめました

ハンクとメニーのやりとりも
良かったです。

コメディ映画ですが、ハンクの
青春物語にもなっております。

特に死体がしゃべったり、
口から水を出すのはすごいと
思いました。

ゾンビに近いですが、
しっかりしゃべったり歌を
歌ったりするので違います。

懐かしの「ジュラシックパーク」の
曲が出てきたのはうれしかったです。

他にもいろんな曲が出てくるので、
ミュージカル要素もあります。

メニーは水を出したりできるので、
シャワーがわりに使えたりします。

2人が故郷に帰れるのか
気になりながら見ていました。

少し感動するシーンもあるので、
笑って少し泣ける映画です。

まとめ

コメディ映画「スイスアーミーマン」を
ネタバレなしでご紹介しました。

ハリーポッターのダニエルラドクリフの
ギャップがすごいです。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。