SF PR

映画「スターウォーズ」の見る順番とは? 全11作品をネタバレなしでご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(この記事は2023年10月16日に
更新しました)

こんにちは!

映画「スターウォーズ」全11作品を
3週見たひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

スターウォーズ映画の見る順番を
知りたい!

どれから見ればいいのか?

経験者の意見が聞きたい!

というあなたへ、

現在(2023年10月16日時点)までに
公開されているスピンオフを含む、
映画「スターウォーズ」全11作品の
おすすめの見る順番を解説します。

それではいきましょう!

映画「スターウォーズ」
シリーズ、おすすめの
見る順番とは?

結論から言うと、

1 「スターウォーズ 新たなる希望

2 「スターウォーズ 帝国の逆襲

3 「スターウォーズ ジェダイの帰還

4 「スターウォーズ ファントムメナス

5 「スターウォーズ クローンの攻撃

6 「スターウォーズ シスの復讐

7 「スターウォーズ ハンソロ
(スピンオフ)」

8 「スターウォーズ ローグワン
(スピンオフ)」

9 「スターウォーズ フォースの覚醒

10「スターウォーズ 最後のジェダイ

11 「スターウォーズ
スカイウォーカーの夜明け

という順番で見るのがおすすめです。

理由は↑の順番で見るほうが、

・ストーリー展開

・ライトセーバー戦

・規模のデカさ

などのクオリティがだんだんと
上がっていく様子が楽しめたり、

このキャラクター・・・

という感じで気づく楽しみもあるからです。

時系列順や公開順の見方もありますが、
この記事では省略します。

映画「スターウォーズ」
シリーズ、全11作品を
ネタバレなしでご紹介

ここからはおすすめの見る順番で
映画「スターウォーズ」シリーズ、
全11作品をネタバレなしでご紹介します。

「スターウォーズ 新たなる希望」
あらすじと感想

引用元:Amazon.co.jp

簡単なあらすじ紹介

かつて平和だった銀河は帝国軍
支配されていました。

そんな銀河で生きる主人公のルーク
帝国軍に義理の親を
殺害されてしまいます。

すべてを失ったルークはジェダイ
という帝国軍と戦う戦士になるために
修行を開始するのでした。

ネタバレなし感想

新たなる希望」はすべての
始まりの作品です。

スターウォーズをはじめて見る!

という方に一番最初に見てほしい映画です。

ライトセーバー、ジェダイ、帝国といった
スターウォーズ語録なども学べるので
あまり興味がない方でも
「新たなる希望」だけでも見てほしいです。

ダースベイダールークといった
個性的なキャラクターが出てくるので
いろいろ見どころがあります。

「スターウォーズ 帝国の逆襲」
あらすじと感想

引用元:Filmarks

簡単なあらすじ紹介

帝国軍の攻撃は激しくて、反乱軍
氷の星で新しい基地を作って
活動していました。

一方、ルークは伝説のジェダイこと
ヨーダの元でジェダイになるための
修行を受けるのでした。

果たして、ルークは修行を完了して
ジェダイになれるのでしょうか?

ネタバレなし感想

ヨーダという小さい緑の生物が登場する
記念すべき作品です。

昔は伝説のジェダイだったのですが、
今は隠居生活をしています。

900歳というバケモノすぎる年齢に
びっくりしました。

ルークが本格的にジェダイになろうと
修行し始めるので、

田舎の少年がどのくらい成長するのか?

と楽しむことができます。

「帝国の逆襲」ではスターウォーズ屈指の
名言や名シーンもあるので1秒も
目がはなせません。

「スターウォーズ ジェダイの帰還」
あらすじと感想

引用元:Amazon.co.jp

簡単なあらすじ紹介

帝国の逆襲」で衝撃の事実を知った
ルークはさらなる力をつけるために
修行をしました。

一方、帝国軍の頂点に君臨する皇帝
ルークを仲間にしようと考えており、
反乱軍を一掃しようとヤバい作戦
考えていました。

果たして、ルークはダースベイダー
皇帝を倒すことができるのでしょうか?

ネタバレなし感想

ジェダイの帰還」はスターウォーズの
1つの区切りになる映画です。

反乱軍と帝国軍の最終決戦が見られます。

一番の見どころは
ルークVSダースベイダーの
ライトセーバー戦です。

これ(ライトセーバー戦)にすべてが
かかっている!

という重要なバトルシーンであり、
田舎の少年がジェダイとして成長した様子が
見られるので見どころです。

イウォークというかわいい種族が以外に
大活躍した事に一番びっくりしました。

「スターウォーズ ファントムメナス」
あらすじと感想

引用元:Filmarks

簡単なあらすじ紹介

銀河は共和国がバランスを
とっていましたが、通商連合という
悪の組織がナブーという星を支配しようと
たくらんでいました。

そこで共和国はオビワンクワイガン
という2人のジェダイを送って
解決しようとします。

2人のジェダイは途中、フォースの能力が
バカ高いアナキンという少年に
出会うのでした。

ネタバレなし感想

ファントムメナス」は時系列順で
見る場合は一番最初に見る映画です。

ルークではなくアナキンという少年が
主人公になって物語が動き出します。

新たなる希望〜ジェダイの帰還」に
比べて明らかに規模やライトセーバー戦の
クオリティが「ファントムメナス」から
変わるので個人的には4番目に見ることを
おすすめしています。

ダースモールという鬼のような敵と
オビワンクワイガンによる
ライトセーバー戦はスターウォーズ映画の
中でも個人的にトップクラスで好きです。

頭一つ抜けたなぁ

と思う映画でした。

「スターウォーズ クローンの攻撃」
あらすじと感想

引用元:Filmarks

簡単なあらすじ紹介

銀河では元ジェダイのドゥークー率いる
分離主義勢力(敵)が増えていました。

ある日、パドメ(元ナブーの女王)が
暗殺されそうな事件が起こります。

オビワンは事件の黒幕の調査、
アナキンはパドメの警護をする事に
なります。

しかし、アナキンはジェダイのルールで
禁止されているパドメとの恋愛を
するのでした。

ネタバレなし感想

クローンの攻撃」での見どころは
アナキンとパドメの禁断の恋です。

ファントムメナス」から10年
経っているという事でアナキンが
いい感じに成長しているのも
見どころポイントです。

恋愛禁止というジェダイのルールが
分かったり、

オビワンやヨーダにバレないか・・・

といったアナキンとパドメの禁断の恋を
楽しむことができます。

個人的に「クローンの攻撃」は禁断の恋を
描いた恋愛映画のイメージです。

共和国VS分離主義勢力の戦いの規模が
デカイのも見どころです。

「スターウォーズ シスの復讐」
あらすじと感想

引用元:Amazon.co.jp

簡単なあらすじ紹介

前作「クローンの攻撃」から3年後の銀河。

アナキンパドメが死ぬという悪夢に
悩まされて困っていました。

そんな時、

暗黒面ならパドメを救える

という情報を得たアナキンは
禁断の暗黒面に手を出すのでした。

ネタバレなし感想

シスの復讐」は3週しても
スターウォーズ映画の中で
一番素晴らしいエピソードです。

ライトセーバー戦やストーリー展開など
すべてに置いて最高レベルのクオリティです。

シスの復讐で終わりで良かったのでは?

と思うほど悲しくも美しいエピソードです。

見どころは暗黒面に手を出すアナキンです。

ジェダイとしてはありえない行動ですが
パドメを救うための行動で、アナキンが
どのような結末迎えるのかが
最大の見どころです。

「ハンソロ」 あらすじと感想

引用元:映画.com

簡単なあらすじ紹介

主人公のハンソロはギャングとして
活動していましたが嫌気がさして
恋人のキーラと星を脱出しようと考えます。

しかし、キーラだけギャングに
捕まってハンだけしか脱出できませんでした。

ハンはパイロットになってキーラを
救い出す事を決意するのでした。

ネタバレなし感想

スターウォーズのスピンオフで
ハンソロの若い頃を描いた作品です。

借金しているイメージしかなかった
ハンソロですが、本作を見て

カッコいいやんけ!

とイメージが変わりました。

ハンの恋人と言えばレイアですが、
若い頃にキーラという元カノがいた事に
びっくりしました。

まったく、キーラの存在をちらつかせて
いなかったので隠していたのだと
思いました。

チューバッカランドカルリジアン
出てくるので見どころたくさんです。

「ローグワン」 あらすじと感想

引用元:Amazon.co.jp

簡単なあらすじ紹介

銀河を支配している帝国はデススター
完成させて、やりたい放題でした。

そんな時、反乱軍はデススターの弱点が
分かる設計図があるという情報を得ます。

鉄壁に守られている設計図を入手するのに
ためらう反乱軍ですが、命がけで設計図を
入手しようとする勇者たちがいました。

ネタバレなし感想

ハンソロ」と同じく、
スピンオフ映画です。

鉄壁に守られたデススターの設計図を
入手しようとする勇者たちを描いた、
スターウォーズでもっとも感動できる
映画です。

反乱軍「もう無理やで

とあきらめている中で立ち上がる
勇者たちがかっこよすぎてふるえました。

勇者たちがいなかったら「新たなる希望」
からの物語はなかったのでは?

と思うくらいの活躍を見せてくれます。

「スターウォーズ フォースの覚醒」
あらすじと感想

引用元:映画.com

簡単なあらすじ紹介

ジェダイの帰還」から30年後の
銀河ではファーストオーダーという
帝国の残党で結成された組織が
できていました。

レジスタンスというファーストオーダーに
対抗する組織の将軍レイア
消えたルークを探していました。

レジスタンスとファーストオーダーが
戦っている中、レイという女性の
フォースが覚醒しようとしていました。

ネタバレなし感想

フォースの覚醒」からはレイという
新しいキャラクターが主人公になっており、
女性が主人公になっています。

親がジェダイとか、偉い人なのかどうか
まったく分からなくて、主人公なのに
謎が多いキャラクターで興味がわきました。

ダースベイダーが大好きでモノマネを
しているカイロレンという新たな敵が
出てくるのも見どころです。

十字になっているライトセーバー
という今までのライトセーバーとは
違っており、余計に印象に残る
キャラクターでした。

新世代の始まりを予感させる映画です。

「スターウォーズ 最後のジェダイ」
あらすじと感想

引用元:映画.com

簡単なあらすじ紹介

レジスタンスファーストオーダー
戦いは激化しており、レジスタンスは
押され気味でした。

レイは最後の希望であるルーク
助けを求めますが、彼は一切戦う気が
ありませんでした。

果たして、ルークはレジスタンスに
協力するのでしょうか?

ネタバレなし感想

最後のジェダイ」では年をとって
伝説のジェダイになったルーク
楽しめます。

ジェダイの帰還での活躍は
何だったのか?

と思うほど変わり果てており、
隠居生活している理由が気になりました。

主人公のレイもジェダイとして
本格的な訓練を始めるので、
どんなジェダイになるのか
楽しみになりました。

ファーストオーダーのトップに君臨する
スノークの出演時間が伸びて
フォースの覚醒」よりも
じっくり観察して見れるので見どころです。

「スターウォーズ
スカイウォーカーの夜明け」
あらすじと感想

引用元:映画.com

簡単なあらすじ紹介

ファーストオーダーのトップになった
カイロレンはパルパティーンの声を聞き、
エクセゴルという星に行くと、
とある秘密を知るのでした。

一方、パルパティーン復活の情報を
聞いたレジスタンスはエクセゴルへ
向かうのでした。

果たして、レジスタンスは
パルパティーンとファーストオーダーを
倒すことができるのでしょうか?

ネタバレなし感想

スカイウォーカーの夜明け」は
スターウォーズの映画が完結する
集大成の映画です。

一番ビックリしたのはパルパティーン
復活です。

理由は「ジェダイの帰還」で死亡したと
思ったからです。

個人的にうれしかったのは
最新クオリティのパルパティーンが
見れた事です。

レジスタンスとファーストオーダーの
戦いもクライマックスを迎え、
スターウォーズが完結する
という重要な作品です。

まとめ

現在(2023年10月16日時点)までに
公開されている、
映画「スターウォーズ
(スピンオフを含む)のおすすめの
見る順番の解説と全11作品を
ネタバレなしでご紹介しました。

おすすめの見方は

1 「スターウォーズ 新たなる希望

2 「スターウォーズ 帝国の逆襲

3 「スターウォーズ ジェダイの帰還

4 「スターウォーズ ファントムメナス

5 「スターウォーズ クローンの攻撃

6 「スターウォーズ シスの復讐

7 「スターウォーズ ハンソロ
(スピンオフ)」

8 「スターウォーズ ローグワン
(スピンオフ)」

9 「スターウォーズ フォースの覚醒

10「スターウォーズ 最後のジェダイ

11 「スターウォーズ
スカイウォーカーの夜明け

という順番です。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

新たに三部作が作られる可能性がある
という事なので、どんなスターウォーズが
見れるのか楽しみです。

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。