引用元:映画.com
※この記事は2022年12月28日に
更新しました。
[映画紹介]
— ひらのけんと@映画布教者のブロガー (@tanpankenchan) July 1, 2022
「#スターウォーズ ハンソロ」
若い時のハンソロを描いた映画です。
いろんな所から借金しているイメージしかなかったのですが今作を見て、いろいろやる男だというイメージに変わりました。
ミレニアムファルコンを入手する様子も詳しく描かれているので注目です。#映画 pic.twitter.com/BDjhjaDVl9
こんにちは!
パイロットになって恋人を救おうとする
ハンソロがかっこいいと思った
ひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「ハンソロが好き!」
「どんな話なのかネタバレなしで
知りたい!」
「ハンソロを見たことがない!」
というあなたへ、
ハンソロの若い頃を描いた
スターウォーズのスピンオフ映画
「ハンソロ」をネタバレなしで
ご紹介します。
- 作品情報
- 簡単なあらすじ紹介
- 登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介 - ネタバレなし感想
という順番になっております。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名]
スターウォーズ ハンソロ
(STAR WARS SOLO)
[制作年] 2017年
[上映時間] 135分
[監督] ロンハワード
[脚本] ローレンスカスダン
[スタッフ]
キャスリーンケネディ(制作)、
ブラッドフォードヤング(撮影)、
ピエトロスカリア(編集)、
ジョンウィリアムズ(音楽)
[媒体]
映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
主人公のハンソロはギャングとして
活動していましたが、嫌気がさして
恋人のキーラと星を
脱出しようとしますが、キーラだけ
ギャングに捕まってしまうのでした。
「パイロットになって絶対に
助けに戻る!」
と決意したハンは帝国軍に入隊します。
3年間、帝国軍で活動していたハンですが
思ったのと違っており不満を
感じていました。
そんな時、仲間のフリをして
脱出しようとするベケットと仲間たちを
見つけて、
「パイロットとして仲間に入れてくれ!」
と言うハンですが断られてしまいます。
しかし、凶暴なチューバッカを
仲間にした様子を見たベケットは
ハンたちを仲間に加えるのでした。
果たして、ハンはキーラを
助け出すことができるのでしょうか?
登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優です。
・ハンソロ (オールデンエアエンライク)
[前野智昭さん]
恋人を助けるためにパイロットを
夢見る主人公。
チューバッカの言葉が理解できる。
・キーラ (エミリアクラーク)
[山根舞さん]
ハンソロの恋人。
ギャングに捕まっている。
・ベケット (ウディハレルソン)
[ふくまつ進紗さん]
帝国軍に潜入していた強盗団のリーダー。
“誰も信じない”がモットー。
・ランドカルリジアン
(ドナルドグローヴァー)
[綱島郷太郎さん]
ギャンブルが得意な運び屋。
ミレニアムファルコンという早い船を
持っている。
・ドライデン (ポールベタニー)
[土田大さん]
クリムゾンドーンと呼ばれる
犯罪組織のボス。
ベケットに仕事を依頼している。
ネタバレなし感想
映画「ハンソロ」を見ようと
思った理由はハンが若い時に
どんな事をしているのか
気になったからです。
若い頃のハンソロが見れる
映画「ハンソロ」の見どころは
若い頃のハンソロが見れる点です。
見る前
「若い頃から借金しまくってるん
だろうなぁ」
見た後「めちゃカッコいい!」
というギャップのある個人的な感想でした。
「エピソード4〜エピソード6」では
ジャバザハットなどのいろんな人から
借金しているイメージしかなかったので
余計にかっこよく見えました。
かっこよく見えた例の1つとして
恋人のためにパイロットになって
救い出そうとするハンソロが
カッコよかったです。
「こういう夢の見つけ方もあるんだなぁ」
と学びました。
面接官「夢は何ですか?
ハンソロ「パイロット」
面接官「なぜ?」
ハンソロ「彼女を救うため」
という感じで夢+理由付きという
完璧な状態です。
- チューバッカとの出会い
- ミレニアムファルコンの入手
- ランドカルリジアンとの出会い
などハンソロが好きな方には
たまらないイベントがたくさんある映画
ですが個人的に一番ビックリしたのは
帝国軍にいた事です。
まったく知らなかった過去なので
びっくりしました。
ハンソロがダークサイド側として
出てくる世界線もありえたかもしれません。
皇帝「わが弟子よ」
ハンソロ「はい、マスター」
という感じで皇帝の弟子が
ダースベイダーじゃない
「エピソード4〜エピソード6」が
見たくなりました。
いろいろ経験している事も分かりました。
- 元帝国軍
- ギャンブル
- 恋人の存在
という要素が詳しく見れるのは
うれしいです。
今さらですがチューバッカの言葉が
分かるハンソロがすごいと思いました。
「うがぁ!!」にしか聞こえないのです
がハンソロは、
「仲間か同士を助けたいと言っている」
と翻訳するのでフォースなみに
すごい特殊能力です。
ハンソロの恋人
メインのキャラクターで印象に残ったのは
ハンソロの恋人ことキーラです。
ハンソロの恋人と言えばレイア姫を
連想しますが映画「ハンソロ」では
別の恋人が出てきます。
演じているのはエミリアクラーク
という生まれてはじめて見る人なのですが、
「ええやん!」
という感想でした。
ハンソロと星を脱出しようとしたら
ギャングに捕まるというヒロインに
対してひどすぎる仕打ちを受ける
キャラクターでもあります。
なので余計に、
「ハンソロ、早くパイロットになって
助けに行かないと・・・」
という感じでギャングに捕まった後の
キーラが心配になりました。
恋人という設定ですが
謎の人物だと思いました。
理由は映画を見てほしいです。
最後まで見ると、
「キーラ・・・」
と詳しく説明してほしい感じの感想
だったのでそのうち深堀りして欲しいと
思いました。
サプライズ
映画「ハンソロ」では
「ファントムメナス」を見た人には
うれしいサプライズ演出があります。
「これ(サプライズ演出)を見るために
今まで見てきたのかぁ」
と思うくらい個人的には
素晴らしいサプライズ演出でした。
欲を言うともう少し演出時間を
増やして欲しかったです。
それにしても最高でした。
約1分のシーンにも関わらず
一番印象に残ったシーンです。
サプライズ演出とキーラを深堀りした
スピンオフをまた作って欲しいです。
まとめ
ハンソロの若い頃を描いた
スターウォーズのスピンオフ映画
「ハンソロ」をネタバレなしで
ご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
映画「スターウォーズ」に興味がある方は
こちらの記事:
映画「スターウォーズ」の見る順番とは?
全11作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ!