アニメーション

歌で人生を変えようとする動物たち! 映画「SING」を見た感想

引用元:SING シング : 作品情報 – 映画.com

こんにちは!

子ども向けの映画だろうと興味が
あったら見るひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

SINGを見たことがない!

どんな映画なのかネタバレなしで
知りたい!

見た人の感想が読みたい!

というあなたへ、

歌で人生を変えようとする動物たちの
活躍を描いたアニメーション映画「SING
をネタバレなしでご紹介します。

  1. 作品情報
  2. 簡単なあらすじ紹介
  3. キャラクターと声優をご紹介
  4. ネタバレなし感想

という順番になっております。

それではいきましょう!

予告です↓

映画「SING」のサウンドトラックです↓

作品情報

[作品名] SING

[制作年] 2015年

[上映時間] 108分

[監督] ガースジェニングス

[脚本] ガースジェニングス

[スタッフ]

クリスメレダンドリ(制作)、
ジョビータルボット(撮影)、
グレゴリーパーラー(編集)、
ジョビータルボット(音楽)

[媒体]

映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ

・インスタグラムでも発信しています↓

簡単なあらすじ紹介

コアラのバスタームーン
ムーン劇場の支配人ですが今まで
ヒットする作品を作ったことが
ありませんでした。

そこで

優勝賞金1000ドルの歌のコンテスト
なら、みんな見たいはずだ

と考えます。

しかし、秘書のミスで優勝賞金10万ドルと
書かれたコンテストのチラシが街に
ばらまかれしまいます。

翌日、賞金10万ドル目当ての参加者たちが
たくさん劇場にやってくるのでした。

オーディションを開催したムーンは
良いと思ったメンバーを選び、
コンテストのために練習をメンバーに
させます。

メンバーの1人から、

10万ドルをおがみたい

と言われたムーンはことの重大さ
気づくのでした。

キャラクターと声優を
ご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優です。

ムーン (マシューマコノヒー)
[内村光良さん]

小さい頃から宇宙飛行士になりたかったが
劇場に魅了されて経営者になる。

支配人になったはいいがヒットする作品が
なくて困っていたが歌のコンテストを
思いつき逆転を狙う。

アッシュ (スカーレットヨハンソン)
[長澤まさみさん]

彼氏とバンドを組んで活動している
ヤマアラシ。

ムーンに
「アッシュだけオーディションに合格」
と言われる。

ロジータ (リースウィザースプーン)
[坂本真綾さん]

夫、子ども25人の世話をしている
主婦のブタ。

オーディションのチラシを見て人生を
変えようと行動する。

グンター (ニッククロール)
[斎藤司さん]

いつも明るく、ダンスと歌が得意なブタ。

ロジータと組んでショーをする事になる。

ジョニー (タロンエガートン)
[大橋卓弥さん]

父親に無理やりギャングに
させられようとしているゴリラ。

本当は歌手になりたいが父親に言えない。

ミーナ (トリーケリー) [MISIAさん]

とても歌がうまいゾウ。

恥ずかしがり屋な性格で人前で歌えない。

マイク (セスマクファーレン)
[山寺宏一さん]

ストリートでサックスを吹いて
お金を稼いでいるネズミ。

まだ優勝してないのに10万ドルが
手に入ると信じて豪遊しまくる。

ミスクローリー (ガースジェニングス)
[田中真弓さん]

200歳のトカゲでムーンの秘書。

間違えて1000ドルを10万ドルと書いて
チラシを配る。

エディ (ジョンCライリー)
[宮野真守さん]

家がお金持ちで自立を目指しているが
ゲームをして生活している羊。

ムーンの友人。

ナナ (ジェニファーソーンダース)
[大地真央さん]

昔、ムーン劇場で活躍していたエディの
ばあちゃん。

今は豪邸で暮らしている。

ネタバレなし感想

SING」を見ようと思った理由は
動物たちが人生を変えようとする
というストーリーが面白そうだと
思ったからです。

声優が豪華

「SING」ですごいと思ったのは字幕版、
吹替版の声優の豪華さです。

字幕版はマシューマコノヒー
スカーレットヨハンソン
リースウィザースプーン

吹替版は内村光良さん、長澤まさみさん、MISIAさん。

という感じで字幕版と吹替版どっちも
見たくなるほどの豪華さで、
どっちも素晴らしかったです。

個人的にスカーレットヨハンソンと
リースウィザースプーンのファンなので
神映画でした。

テイラースウィフトのシェイクイットオフを
リースウィザースプーンが
歌い上げるシーンは鬼リピ確定のシーンと
音源で素晴らしかったです。

自分の好きなアーティストの曲を
好きな女優が歌うというの贅沢(ぜいたく)
すぎるので幸せな気分になりました

普通に聞くだけでもASMRで
素晴らしいのですが映画での映像と
合わせるとほんとに素晴らしいです。

スカーレットヨハンソンの歌唱シーンも
素晴らしいです。

めちゃくちゃかっこいい!

とスカーレットヨハンソンの歌声と
キャラクターのヤマアラシに対して
思いました。

生まれて初めて
セットイットオールフリー」を
聞いた時にすごく中毒になって以降、
今でも聞いているほどハマっている曲です。

映像もめちゃくちゃかっこいいので
オススメです。

字幕版と吹替版のどっちも見ましたが
それぞれの良さがあって素晴らしいので
どっちも見てほしいです。

聞いたことある曲が流れる

「SING」ではクイーンやレディガガなどの、

どっかで聞いたな

と思う曲が流れるのも見どころ
ポイントです。

ああ、知ってる知ってる!

という感じで「SING」にのめり込む事が
できます。

知らなくても、

あの曲なんだっけなぁ?

と見終わった後にまた聞きたくなる曲も
あるかもしれません。

メインのキャラクターたちが歌う曲も
有名な曲なので映像と一緒に見ることで
さらに楽しめます。

魅力的なキャラクターたち

「SING」には劇場の支配人のコアラや
200歳のトカゲなどの魅力的な
キャラクターが出てきますが中でも
印象に残ったキャラクターはアッシュ
ロジータです。

アッシュはヤマアラシの10代の少女です。

彼氏とバンドを組んで活躍しており、
興奮すると彼氏より素晴らしい歌声を
発します。

字幕版はスカーレットヨハンソンで、
吹替版は長澤まさみさんという
豪華な声優のキャラクターです。

悲しかったり、興奮するとトゲを
まき散らします。

アッシュのストーリーがあるのですが
最後まで見ると、

アッシュすごいなぁ

と思います。

過去を忘れて振り切った感じが好きです。

もう1人は主婦のロジータというブタです。

すごいと思ったのは家事を自動化
できる装置を作り上げて時間を効率化して
自分は歌の練習するという点です。

よく思いつくなぁ

というピタゴラスイッチみたいな
アイデアなので歌う以外の才能が
ありそうだと思いました。

字幕版はリースウィザースプーン、
吹替版は坂本真綾さんで
テイラースウィフトのシェイクイットオフを
歌ってくれるのですごく素晴らしいです。

他にも魅力的なキャラクターが
出てきますのでぜひご覧くださいませ。

歌で人生を変えようとする
動物たち

「SING」のストーリーは歌で人生を
変えようとする動物たちを描いた映画
ですがすごく元気をもらえる物語です。

なぜかというと挫折悩み
ほかの人と比べるという現実的な内容が
描かれてつつ、夢を見るのは素晴らしい
というメッセージを感じたからです。

落ちたら上がるだけ

バスタームーン 映画「SING」より

という言葉が印象に残りました。

今がどん底なら上がるだけ“という
シンプルな意味ですがすごく刺さりました。

何回か

もう本当にダメだ

という時がありましたが、
上がるしか道がなかったので
とりあえず行動してみるという感じでした。

↑の経験から「SING」で描かれる
ストーリーは楽しみながら、
人生について考えさせられる
深い映画でした。

「SING」に出てくる動物たちの夢は
歌手やヒット作を作るという内容ですが、
映画を見ていると

自分の夢ってなんだろう?

と思います。

映画のキャラクターたちは夢を見つけて
素晴らしいです。

それに行動しているので夢に向かっている
様子が見られるので勇気をもらえます。

子ども向け映画かと思いきや
めちゃくちゃ深い「SING」でした。

まとめ

歌で人生を変えようとする動物たちの
活躍を描いたアニメーション映画
SING」をネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

主題歌のスティーヴィーワンダーと
アリアナグランデの「フェイス」も
最高でした。

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。