引用元:るろうに剣心(2012)| シネマトゥディ
(※このページは2022年12月27日に
更新されました)
こんにちは!
「るろうに剣心 最終章」を見て、
一から見返そうと思ったら
「るろうに剣心」だけ
見ていなかったことに気づいた
ひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「るろうに剣心を見たことがない!」
「アクション映画が見たい!」
「アニメは見た!」
「漫画を読んだことがある!」
というあなたへ、
伝説の剣士とその仲間たちの活躍を
描いた実写映画「るろうに剣心」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
主題歌はONE OK ROCKの
「The Beginning」です↓
簡単なあらすじ紹介
主人公の緋村剣心(ひむら けんしん)は、
その昔
人斬り抜刀斎(ひときりばっとうさい)
と呼ばれていた。
現在は行くあてのない”るろうに”として
旅をしている。
剣心が着いた東京では、抜刀斎と
名乗る何者かにによる殺害事件が
起きており、悪徳お金持ちによる
恐ろしい計画が動き出そうとしていた。
やがて、剣心はさまざまな人物たちと
出会い、東京での出来事に
巻き込まれる。
キャストと登場人物を
ご紹介
・緋村剣心(ひむら けんしん)
[佐藤健さん]
主人公で、おだやかな性格をしている。
人を斬れない逆刃刀(さかばとう)を
使って戦闘する。
・神谷薫(かみや かおる) [武井咲さん]
神谷活心流(かみやかっしんりゅう)の
師範代。
旅をしていた剣心と出会う。
・武田観柳(たけだ かんりゅう)
[香川照之さん]
大きな豪邸に住んでいるお金持ち。
アヘン(蜘蛛の巣)を
広めようとしている。
・刃衛(じんえ) [吉川晃司さん]
観柳の元で働いている人斬り。
目で相手を動けなくさせたり、
心を操ったりできる。
・斎藤一(さいとう はじめ)
[江口洋介さん]
元新選組で、今は警官をしている。
剣心を昔から知っている。
・相楽左之助(さがら さのすけ)
[青木崇高さん]
牢屋で捕まっている喧嘩屋。
剣心に興味を持っている。
・高荷恵(たかに めぐみ) [蒼井優さん]
観柳の元でアヘンを製造している医者。
嫌気がさして、観柳の豪邸から逃走する。
・明神弥彦(みょうじん やひこ)
[田中偉登さん]
薫に剣術を教えてもらっている。
半分、居候(いそうろう)。
ネタバレなし感想
映画「るろうに剣心 最終章」を見て、
全部見返そうと思って「るろうに剣心」
を見ていたら。まさかの
見ていなかったということで
びっくりしました。
「なんか、記憶にないなぁ」
と思ってたら、生まれて初めて見る
映画でした。
ついに映画!
アニメ「るろうに剣心」は
見たことがなかったのですが、
名前とそばかす↓を
聞いたことがありました。
映画を見るとアニメも気になりました。
人斬り抜刀斎の主人公
映画「るろうに剣心」に出てくる
主人公の緋村剣心(ひむら けんしん)は
とても魅力的な人物です。
昔はどうやら
すごい剣士だったということですが、
すごいおだやかな性格なので
想像があまりできません。
「おろ?」や「〇〇でござるよー」
というしゃべり方をするので、
人斬りモードとおだやかモードが
あるのかと一瞬思ってしまいます。
特徴的なのは人を斬れない刀の
逆刃刀(さかばとう) を
使っていることです。
「そんな刀があるのか」と
勉強になりました。
木刀や竹刀より強そうな刀です。
相手は斬るき満々なのに
「斬らないでござる」という姿勢で
戦う剣心を尊敬します。
弱い敵の戦闘では、刀を使わなくても敵を
倒せたりするので相当強いです。
身体能力も高くて、早く走れたり、
斜めの姿勢になって草の上を
走るという事もできます。
「いやぁ、抜刀斎ってすごいだなぁ」
と思いました。
マネをしたくなります。
吉川晃司さんと香川照之さん
映画「るろうに剣心」は
豪華キャストですが、中でも
気になったのは吉川晃司さんと
香川照之さんです。
吉川晃司さんは、
目で相手に威圧を与える技を使う
人斬りの刃衛(じんえ)を演じています。
「目ってすごいんだなぁ」
と思います。
目だけではなくて、剣術もすごいので
素晴らしいです。
特に剣心との戦いは一番の見どころです。
どっちが勝つかあなたの目で
確かめてください!
香川照之さんが出ているのは
いい意味でびっくりしました。
まさか「るろうに剣心」に
出ていたとは。
悪役なのですが、個人的に
主人公よりも印象に残りました。
髪型・大物の風格・大富豪と
いった要素があるのでインパクトが
あります。
剣心と勝負してほしい人物です。
他のキャストさんも豪華なので、
ぜひご覧くださいませ!
明治
映画「るろうに剣心」の舞台が
明治ということですが、
とても活気がある雰囲気でよかったです、
まだ自分が生まれていない時代なので、
明治の感じを味わえました。
「いい時代そうだなぁ」と思いました。
ただ、人斬りがいる世界なので
同じ世界線では暮らしたくはないです。
「新選組」といった、
歴史の授業で聞いたことのある単語も
出てきますので歴史好きな方が見ても
楽しめるかもしれません。
まとめ
伝説の剣士とその仲間たちの活躍を
描いた実写映画「るろうに剣心」を
ネタバレなしでご紹介しました。
「るろうに剣心 最終章」を
見てから視聴したので、
「こんな感じで始まったのかぁ」
と思いました。
一度見たら
かなりハマってしまうかもしれない
シリーズ作品なので、オススメです。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
他の映画「るろうに剣心」に
興味がある方はこちらの記事:
映画「るろうに剣心」の見る順番とは?
全5作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ!