スリラー PR

最初のパージ! 映画「エクスペリメント」 ネタバレ感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(アイキャッチ画像を含む) 引用元:Amazon.com

(この記事は2023年4月14日に
更新しました)

こんにちは!

映画「パージ エクスペリメント」を見て
パージの裏ルールを知ったけんとです。

よろしくお願いします。

もう見た!

どんな映画なのかネタバレありで
知りたい!

見た人の感想が読みたい!

というあなたへ、

パージの実験に巻き込まれる島の人たちの
様子を描いたシリーズ4作目
パージ エクスペリメント」を
ネタバレありでご紹介します。

それではいきましょう!

予告です↓

作品情報

[作品名]

パージ エクスペリメント (First Purge)

[公開年] 2018年

[上映時間] 97分

[監督] ジェラルドマクムーリー

[脚本] ジェームズデモナコ

[スタッフ]

マイケルベイ(制作)、

アナスタスNミチョス(撮影)、

ジムペイジ(編集)、

ケヴィンラックス(音楽)

[ばいたい] 動画配信サービス、DVD

・インスタでも発信しています↓

簡単なあらすじ紹介

アメリカでは犯罪率や失業率が
上がっていて、NFFAは困っていました。

そこでNFFAは殺しを含む
どんな犯罪でもOKな夜(パージ)を
実験することを考えます。

実験の舞台はニューヨークの
スタテン島です。

報酬は5000ドルで、積極的な参加者には
報酬が上乗せされるという事で
参加する者が多く、
逆に島を脱出する人もいました。

一見、国民のために見える
パージの実験ですが、NFFAの目的は
別にあるのでした。

登場人物とキャストを
ご紹介

ナイア (レックススコットデイヴィス)

パージの実験に抗議する団体のリーダー。

島の人たちの面倒を見ている。

イザヤ (ジョイバンウェイド)

ナイアの弟で、貧乏(びんぼう)から
抜け出したいと思っている。

スケルター(ヤク中)に復讐するために
パージに参加する。

ディミトリ (イランノエル)

島の王として君臨している
ギャングのボス。

ナイアの元カレ。

スケルター (ローティミポール)

ヤク中の黒人男性で、パージという
言葉を生み出す。

怒りがたまっており、
早くパージしたいと思っている。

アプデール (マリサトメイ)

人間の行動について研究している博士。

パージの行方を見守る。

サビアン (パッチダラッグ)

NFFAのメンバーで、アプデール博士と
一緒にパージを見守る。

ネタバレ感想

映画「パージ エクスペリメント」を
見ようと思った理由は、
前作「パージ 大統領令」が
面白かったので見ました。

パージの裏ルール

映画「パージ エクスペリメント」で
面白いと思ったのはパージの
裏ルールについてです。

理由は、国民のための制度かと思いきや、
政府が低所得者層を消すための制度だと
分かったからです。

2作目「パージ アナーキー」で
NFFAとパージの裏ルールがある事が
分かりましたが、詳しくは
分かりませんでした。

しかし、「パージ エクスペリメント」
ではNFFAがヤバい組織であり、
パージの本当の恐ろしさが分かりました。

1作目は「巻き込まれたら終わりやん!

4作目は
パージの裏ルール怖すぎる・・・

とパージのイメージが代わりました。

国民で殺し合いをさせて、
あまり反応がなかったら軍人を住人に
見せかけて投入して低所得者たちを
殺すというNFFAのやり方が
マジで怖いです。

けんと

パージシリーズの
ラスボスやん!

と思いました。

NFFA視点で見ると合法で低所得者層を
減らせるので、パージほど都合が
いいものはないので、
すげぇと思いました。

やりたい人だけ参加して、不参加の人は
家にいればOKみたいなイメージの
パージでしたが、参加してもしなくても
軍人か参加者に殺されるという
地獄の制度だと思いました。

ギャングがカッコよすぎる

やりたい放題するNFFAに立ち向かう
ギャングがメチャクチャ
カッコよかったです。

理由は、「NFFAに勝てるわけねぇだろ
という展開を予想していたからです。

特にボスのディミトリ
カッコよすぎです。

ディミトリ

おれたちで善良な住人を
守るんだ

とイケメンすぎる発言をして、
実際に守っているので
島の住人からしたらヒーローです。

女性に暗殺者されかけても
返り討ちにして、暗殺の指示をした
キャピタルAを殺しているので
ボスの風格をたもっていて安心しました。

たまに、部下によるボスの暗殺が
成功してしまうパターンもあるので
心配でしたが、ディミトリは
最強だったので大丈夫でした。

クライマックスでたった1人でNFFAの
特殊部隊を片付けているのがすごいです。

射撃や格闘のスキルが高くて、
1人で無双しているので、さすがボスだと
思いました。

シリーズ4作目

映画「パージ エクスペリメント」は
シリーズ4作目ですが、時系列が
1作目より前なので1番最初に
見れるというのも魅力的です。

全体的に1作目より激しく、
「アナーキー」と「大統領令」よりは
控えめのパージだと思いました。

実験的なパージなので住人の反応が
なかったという事で、
本当だったら1作目よりもひかえめです。

しかし、軍隊の投入で
激しくなっているので1作目よりも
激しく見えたパージでした。

NFFAがどれだけ怖い組織なのかも
分かりました。

パージの裏ルールに気づいた
博士を消すのは怖かったです、

けんと

やりたい放題だなー

と思いました。

やはり、パージがどういう流れで
できたのかが分かったのが面白かったです。

  1. 低所得者層を消したいNFFA
  2. パージを考えて実験(4作目)
  3. パージを全国的に展開
    (1、2、3作目)

という感じで1〜4作目までがつながりが
見えたので謎の達成感がありました。

けんと

こうやってできたんだなぁ

と思いました。

まとめ

パージの実験に巻き込まれる島の人たちの
様子を描いたシリーズ4作目
パージ エクスペリメント」を
ネタバレありでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう

ございました!

追伸

映画「パージ」シリーズに興味がある、
あなたは↓の記事をご覧くださいませ!

映画「パージ」シリーズの見る順番とは? 全5作品をネタバレなしでご紹介年に1回、12時間だけどんな犯罪でもやりたい放題できる法律がある世界を描いた大人気のスリラー映画「パージ」シリーズの見る順番を解説して、全5作品をネタバレなしでご紹介しています。 ...
ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。