引用元:名探偵ピカチュウ:作品情報-映画.com
(※このページは2022年6月23日に
更新されました)
こんにちは!
「名探偵ピカチュウ」を見て、
ポケモンと暮らしたくなった
ひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「名探偵ピカチュウを
見たことがない!」
「実写映画が見たい!」
「ポケモンが好き!」
「ゲームをやったことがある!」
「アニメを見たことがある!」
というあなたへ、
主人公とピカチュウがコンビを組んで、
主人公の父についての真相を
突き止めようといろんな謎を解いていく
実写映画「名探偵ピカチュウ」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
主題歌はKygo&リタ・オラの
「Carry On」です↓
キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんをご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。
・ティム (ジャスティス スミス)
[竹内涼真さん]
昔はポケモントレーナーに
なりたかった主人公。
長い間、父と疎遠になっていた。
ピカチュウの言葉を理解でき、
会話できる。
・ピカチュウ (ライアン レイノルズ)
[西島秀俊さん]
記憶を失っているポケモン。
ティムにだけ言葉が通じ、他の人には
「ピカピカァ」と聞こえる。
謎を解くために推理する。
・ルーシー (キャスリン ニュートン)
[飯豊まりえさん]
新人記者で相棒はコダック。
ティムたちと事件を調べる。
・ハワード (ビル ナイ) [中博史さん]
CNMというテレビ局の会長。
ポケモンについて研究しており、
ティムの父とつながりがある。
・ロジャー (クリス ギア)
[三木眞一郎さん]
ハワードの息子だが、父とは仲が悪い。
CNMの社長。
・ヨシダ (渡辺謙さん) [同じ]
ライムシティの警部補でティムの父とは
知り合い。
相棒はブルー。
簡単なあらすじ紹介
主人公のティムは保険会社で
働いており、父が事故で亡くなった
という連絡を受ける。
父が住んでいた家に住むことになった
ティムは早速向かうと、ピカチュウがおり
「自分は父のパートナーで、
自分が生きているなら、
父も生きているかもしれない」
言うのだった。
ティムはピカチュウとコンビを
組んで父の事故について
調べ始めるのだった。
果たして、事故の真相とは!
ネタバレなし感想
ついに実写化
映画は3DSの「名探偵ピカチュウ」
というゲームを原作としている作品で、
ついにポケモンが実写化されました。
予想していなかったので、予想外の
サプライズでした。
「ゲームをやっている!」
「アニメを見ている!」
という、ポケモンを知っている方は
見比べて楽しむことができます。
あなたの好きなポケモンが
出てくるかもしれません。
ポケモンを全く知らない方でも、
「名探偵ピカチュウ」を見れば
ポケモンファンになるかもしれません。
主題歌も良かったです。
実写ポケモンたち
「名探偵ピカチュウ」には、
さまざまなポケモンが出てきます。
他のポケモンより多く出演しているのは、
ピカチュウ・ミュウツー・コダックだと
感じました。
ピカチュウは主人公とだけ会話でき、
他の人には
「ピカピカァ(CV 大谷育江さん)」と
聞こえます。
コーヒーが好きだったりするので、
ポケモンはコーヒーを
飲めることが分かりました。
自分で「名探偵だぞ」と言っているので、
かなり推理力があります。
毛並みがフワフワそうなので
触りたくなってしまいます。
ミュウツーが出てくるのは
びっくりしました。
ゲーム・映画・アニメでも強いですが、
「名探偵ピカチュウ」でも
リアリティのある強さが楽しめます。
「ミュウツー、
記憶消したりもできるんだな」
という発見がありました。
ピカチュウやミュウツーよりも
印象に残ったのはカビゴンです。
道路で寝ているので
「これは、10キロくらい
渋滞(じゅうたい)だろうなぁ」
と思います。
まったく起きる気配がないので、
ドゴームのデカイ声で
起こしてもらうしかありません。
ディアルガ・パルキア・アルセウスの
石像が出てきたのも印象深いです。
他にもたくさんのポケモンが
出てきますので、どんなポケモンが
いるのか探すのも楽しいです。
ライムシティ
映画にライムシティというポケモンと
暮らせる街が出てきますが、
素晴らしい街です。
カイリキーが交通整理を
やっていたりするなど、
仕事をしているポケモンもいます。
「AIよりポケモンがいいなぁ」
と思いました。
野生のポケモンではなく、
捕まえる必要もないということで
引っ越したくなります。
道に迷った時でもポケモンが道を
教えてくれたり、タクシーを
運転してたりするのでしょうか。
色違いのポケモンも見てみたいと
思ったりしたので、続編で見たいです。
ルーシー
主人公の第二の相棒と
言えるかもしれない、
キャスリン・ニュートン演じる
ルーシーはとても良かったです。
ポケモンも可愛いのですが、ルーシーも
かわいいです。
相棒がコダックということで、
大切にしています。
新人記者なので
「大物記者になってほしいなぁ」
と応援したくなります。
主人公との関係にも注目です。
まとめ
主人公とピカチュウがコンビを組んで、
主人公の父についての真相を
突き止めようといろんな謎を解いていく
実写映画「名探偵ピカチュウ」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ゲームやアニメでは感じられない
リアリティが感じられるので
「もしかしたら、現実に・・・」と
思ってしまいます。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!