引用元:映画.com
※この記事は2022年12月27日に
更新しました。
[映画紹介]
— ひらのけんと@映画布教者のブロガー (@tanpankenchan) June 9, 2022
「#パイレーツオブカリビアン 呪われた海賊たち」
黄金の金貨をめぐって争う海賊たちを描いた映画です。
ジョニーデップ演じるジャックスパロウの歩き方がとても印象に残りました。
一見、ふざけた海賊に見えるジャックですが、かなり頭が良くて敵をあざむくのでギャップの差が激しいです。 pic.twitter.com/DrwzeIobYq
こんにちは!
映画「パイレーツオブカリビアン1」を
観て、ジャックスパロウの歩き方を
高校でマネしたら
「頭おかしいよ」
と言われた事がある、ひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「パイレーツオブカリビアンを
観たことがない!」
「ワンピースが好き!」
「どんな映画なのかネタバレなしで
知りたい!」
というあなたへ、
陽気でお酒好きな海賊が因縁の相手から
自分の船を取り返そうとする様子を
描いたアクション映画
「パイレーツオブカリビアン1」を
ネタバレなしでご紹介します。
- 作品情報
- 簡単なあらすじ紹介
- 登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介 - ネタバレなし感想
という順番になっております。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名]
パイレーツオブカリビアン
呪われた海賊たち
(Pirates of the Caribbean
The Curse of the Black Pearl)
[制作年] 2002年
[上映時間] 143分
[監督] ゴアヴァービンスキー
[脚本] テッドエリオット
[スタッフ]
ジェリーブラッカイマー(制作)、
ダリウスウォルスキー(撮影)、
アーサーシュミット(編集)、
クラウスバデルト(音楽)
[媒体]
映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
主人公のジャックスパロウは陽気で
お酒好きな海賊でいろんな人が
名前を知っていました。
ジャックは前に自分の船である
ブラックパール号を裏切り者の
バルボッサに奪(うば)われて、
しかも孤島(ことう)に置き去りに
されており復讐に
燃えていました。
しかし、復讐しようにも船が無いため
海軍がいる港(みなと)に訪れて
大きな船を盗もうとしますが、
バレてろうやに入ることになります。
そんな時、バルボッサ率いる海賊団が
港にやって来て総督(そうとく)の
娘エリザベスが連れ去られます。
鍛冶職人(かじしょくにん)のウィルは
エリザベスの事が好きなので、
取り戻したいと思っていましたが
バルボッサがどこに行ったのか
分からなくて困っていました。
しかし、
「ジャックなら行き先を
知っているはずだ」
と思ったウィルはジャックをろうやから
出して2人でバルボッサを追うのでした。
果たしてジャックはバルボッサから
船を取り戻して復讐することが
できるのでしょうか?
登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優です。
・ジャックスパロウ (ジョニーデップ)
[平田広明さん]
基本的に陽気だが、頭が切れる有名な海賊。
当時の航海士だったバルボッサに
裏切られて、復讐できる日を待っている。
・バルボッサ (ジェフリーラッシュ)
[壤晴彦さん]
ジャックの船ブラックパール号で
仲間たちと航海している海賊。
「アステカの金貨」で呪われているため
仲間も含めて不死身の体を持っている。
・ウィル (オーランドブルーム)
[平川大輔さん]
エリザベスが好きな
鍛冶職人(かじしょくにん)。
父親はバルボッサの一味だった。
・エリザベス (キーラナイトレイ)
[弓場沙織さん]
総督(そうとく)の娘で海軍の男から
求婚されるがウィルが気になりだす。
バルボッサに急にさらわれる。
・ノリントン (ジャックダヴェンポート)
[森田順平さん]
エリザベスに求婚する海軍の男。
海賊を絶滅させようと活動している。
ネタバレなし感想
映画「パイレーツオブカリビアン1」を
見ようと思った理由は実写の海賊映画が
気になったからです。
ジャックスパロウ
「パイレーツオブカリビアン1」で
一番印象に残ったのは
ジョニーデップ演じる
主人公ジャックスパロウです。
印象に残った理由は、他の登場人物たちと
比べていい意味で海賊らしくないからです。
ジャック以外は、
「奪いまくるぞぉ!」
という感じなのですが、
ジャックは、
「争いはやめようよ。
お分かり?」
という感じで自分がイメージする海賊とは
かけ離れていました。
性格は「ワンピース」のルフィです。
最初に観た時に、
「弱そうだな」
と思っていましたが刀の扱い方と
戦いの動き方がうまく立ち回っているので
自分にとっては激しいギャップを感じて
余計に印象に残りました。
裏切り者で因縁の相手であるバルボッサと
サシで勝負するシーンは、
「ジャックって強いんだ」
と印象が変わったのと、海賊としての
かっこよさを感じました。
一番好きなジャックの特徴は歩き方です
理由は綱渡り(つなわたり)する時の
歩き方をいつもしているからです。
両手を広げてブラブラさせながら
日常で歩くので、
「いつも警戒しているのかな?」
と思いました。
高校時代、ジャックスパロウに憧れて
歩き方をマネしたら
「頭おかしいよ?」
と言われましたが、意味が
分かりませんでした。
とにかくボクの好きな歩き方は
ジャックスパロウのヤツですが、
今は普通に歩いています。
不死身の海賊団
「パイレーツオブカリビアン1」では
いろいろな海賊の要素がありますが、
一番チートだと思ったのが
金貨の呪いで不死身になった
バルボッサ海賊団です。
「チートすぎー!」
と思いました。
不死身のバルボッサに意地でも
復讐しようとするジャックの信念が
すごいです。
「復讐心ってすごいパワーが
あるんだなぁ」
と気づきました。
銃で撃たれても、刀で刺されても
動けるので戦闘シーンは、
「こりゃ、バルボッサ海賊団と
戦う人たちはかわいそうや」
と同情しました。
バルボッサたちは呪われて10年間、
不死身になって海で旅していて、
「呪い解きてぇ」
と思っているので呪いを解く事が
バルボッサたちに勝てるゆいいつの方法
だと分かります。
呪われると何をしても満たされない
というデメリットがあるので、
不死身の体になる代償が大きいと
思いました。
あまり不死身キャラを観たことが
ないのですが、シリーズ第一作目で
ポンと出すのは、
「さすがパイレーツオブカリビアンだなぁ」
と思いました。
「一作目の敵で不死身キャラを
出して大丈夫なのか?」
と心配になりましたが、続編の敵が
ものすごく気になりました。
最強の海賊映画
海賊の作品と聞いて思いつくのは
「ワンピース」ですが、海賊映画と
聞いてイメージするのは
「パイレーツオブカリビアン」です。
それくらいリアルな海賊を感じられて、
能力とか覇気などの設定がない
実写の「ワンピース」だと思いました。
船どうしで戦うシーンが一番好きです。
理由は「パイレーツオブカリビアン」
でしか実写のクオリティの高い船の
戦闘シーンが観られないからです。
大砲の打ち合い、船員が相手の船に
乗り込んで戦うといったシーンが
リアルに感じられて、
「海賊ってメチャクチャ怖いやん」
と思いました。
まとめ
陽気でお酒好きな海賊が因縁の相手から
自分の船を取り返そうとする様子を
描いたアクション映画
「パイレーツオブカリビアン1」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
映画「パイレーツオブカリビアン」
シリーズに興味がある方はこちらの記事:
映画「パイレーツオブカリビアン」の
観る順番とは? 全5作品を
ネタバレなしでご紹介をご覧くださいませ!