引用元:ペット2:作品情報-映画.com
(※このページは2022年8月12日に
更新されました)
こんにちは!
「ペット3もよろしくお願い致します!」
と思ったらひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「ペット2を見た事がない!」
「前作(ペット)を見た!」
「前作を見ていないけど見たい!」
というあなたへ、
ペットの続編「ペット2」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
スポンサーリンク
キャラクターと声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。
・ケイティ (エリーケンパー)
[佐藤栞里さん]
マックスとデュークの飼い主。
チャックと運命的な出会いを果たし、
結婚して子供ができる。
・チャック (ピートホームズ)
[木村昴さん]
ケイティの夫で一目惚れする。
犬が大好き。
・リアム (ヘンリーリンチ)
[井上一輝さん]
ケイティとチャックの子供で
マックスとデュークが好き。
マネをして犬のよう行動をする。
・セルゲイ (ニッククロール)
[宮野真守さん]
感じの悪いサーカス団長。
ホワイトタイガーを無理やり調教する。
・マックス (バットンオズワルト)
[設楽統さん]
主人公でリアムを守るために
頑張っている。
体のどこかにかゆみがあるようだ。
・デューク (エリックストーンストリート)
[日村勇紀さん]
茶色いデカイ犬。
マックスととても仲良くなった。
・ギジェット (ジェニースレイト)
[沢城みゆきさん]
マックスの留守中、はちみつボールを
預かる。
今回も大活躍。
・スノーボール (ケヴィンハート)
[中尾隆聖さん]
前作(ペット)では悪党だったが、
心を入れ替えて正義のヒーローになる。
キャプテンスノーボールと名乗る。
・デイジー (ティファニーハディッシュ)
[伊藤沙莉さん]
飛行機で困ってるホワイトタイガーを
見つける犬。
キャプテンスノーボールに
助けを求める。
・ルースター (ハリソンフォード)
[内藤剛志さん]
農場にいるボス犬で、
牧羊犬(ぼくようけん)でもある。
かっこいい犬。
簡単なあらすじ紹介
ニューヨークで暮らす主人公の
マックスと茶色いデカイ犬のデュークは、
幸せでいっぱいだった。
やがて、ケイティは結婚して子供が
生まれる。
「リアムが来てから、ケイティが
かまってくれないなぁ」
と心配になるマックスだったが、
すぐに子供とも仲良くなる。
そんな時、ケイティたちは家族旅行に
行くことになりマックスとデュークも
行くことになるのだった・・・
ネタバレなし感想
続編の「ペット2」では、ストーリーや
キャラクターが前作より
パワーアップしています。
特にウサギのスノーボールの
変わりようには驚きました。
前作では、悪役でしたが今回は
とても善人です。
仲間たちを助ける正義の味方として
覚醒しています。
「何があった?」
と思いました。
スノーボールを見ながら
ドラゴンボールの敵フリーザを
思い出しました。
「俺は正義のヒーロォー!」と
叫んでいて、もしフリーザが
このセリフ言ったらどうなるのか
気になりました。
ドラゴンボールでフリーザが急に
「俺は正義のヒーロォー!」と言ったら、
悟空に
「オメェ、おかしくなっちまったんかぁ」
と言われてしまいそうです。
主人公のマックスたちも、
スノーボールに負けないくらい
パワーアップしています。
新キャラクターが出てくるのも見所です。
ホワイトタイガー、牛や羊などの
前作には出てこなかった
動物たちが出てきます。
羊の毛を見て
「相変わらずの素晴らしい
クオリティーだな」
と改めて思いました。
前作も含めてペットシリーズは、
動物たちがかわいくてずっと
見ていられます。
おしゃべりしたり、成長したり、
恋愛したりする動物たちは
キュートです。
ボクの好きなキャラの白いフワフワの
ギジェットも大活躍します。
スピンオフでギジェット主演で
やってほしいです。
「ペット ギジェットの大冒険」
でお願いします
(ペットを制作している方へ)。
奇跡的にペットを制作している方が
見に来て
「参考にしてみるか」
と検討してくれるかもしれません。
一番びっくりしたのは、
ロボット掃除機が出てきたことです。
ルンバのような感じで、見ていると
欲しくなりました。
少しのシーンでしたがとても印象に
残りました。
「ペット2」でかなり時がたったので
「ペット3」のストーリーは
どうするのか気になりました。
公開されたら必ず見に行きます。
ペットシリーズは本当に面白くて、
素晴らしいアイデアが
たくさんつまっています。
ボクが生きている間にペットが
いくつまで制作されるのか楽しみです。
iPhoneのように「ペット12」
くらいまでやってほしいです。
まとめ
ペットの続編「ペット2」を
ネタバレなしでご紹介しました。
前作を見た方には
ぜひ見ていただきたいです。
まだ見ていない方もぜひ「ペット」
「ペット2」をご覧ください。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!