コメディ PR

人気のない男を大統領にしろ! 映画「選挙の勝ち方教えます」を見た感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:Amazon.co.jp

こんにちは!

映画「選挙の勝ち方教えます」を見て、
無謀(むぼう)なミッションに挑む
サンドラブロック(主人公)が
カッコいいと思ったひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

どんな映画なのかネタバレなしで
知りたい!

サンドラブロックが好き!

見た人の感想が読みたい!

というあなたへ、

支持率が低い議員を大統領選挙で
勝たせようと奮闘する、
すご腕の戦略家を描いたコメディ映画
選挙の勝ち方教えます」を
ネタバレなしでご紹介します。

  • 作品情報
  • 簡単なあらすじ紹介
  • 登場人物・キャスト・
    吹き替え声優をご紹介
  • ネタバレなし感想

という順番になっております。

それではいきましょう!

予告です↓

作品情報

[作品名]

選挙の勝ち方教えます
(Our Brand Is Crisis)

[制作年] 2005年

[上映時間] 107分

[監督] デヴィッドゴードングリーン

[脚本] ピーターストローハン

[スタッフ]
ジョージクルーニー(制作)、
ティムオアー(撮影)、
コリンパットン(編集)、
デヴィンドウィンゴ(音楽)

[媒体] DVD、動画配信サービス、テレビ

・インスタグラムでも発信しています↓

簡単なあらすじ紹介

主人公のジェーンは選挙戦略家として
活動していましたが、前の選挙で
負けてしまったため
山に引きこもっていました。

引きこもり最高や!

と思っていた時に”支持率の低い議員を
ボリビアの大統領選挙で勝たせる
という仕事がきます。

ジェーンは最初に断りますが、
第一候補の戦略家が宿敵パットだと
知ると、

復讐してやる!

と仕事を引き受けるのでした。

早速、ジェーンは議員を勝たせるために
国民へのいろいろなアプローチ方法を
考えますがパットが卵を議員に
ぶつけるように仕向けるなどの
邪魔が入ります。

ジェーンもまた、相手が不利に
なるような事をやり始め、
いつの間にか宿敵同士の争いへと
発展するのでした。

果たしてジェーンは議員を
大統領選挙で勝たせる事は
できるのでしょうか?

登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優です。

ジェーン (サンドラブロック)
[深見梨加さん]

すご腕の選挙戦略家。

何回かの選挙戦で
負け続けていたため、今は山に
引きこもっている。

宿敵に復讐するため、支持率が
低い議員を選挙で勝たせようと
いろいろな作戦を考える。

パット (ビリーボブソーントン)
[家中宏さん]

ジェーンと4回戦って4勝している
選挙戦略家。

あらゆる手を使って自分が
担当している議員を選挙で
勝たせようとする。

カスティーヨ
(ジョアキムデアルメイダ)
[菅生隆之さん]

支持率の低いボリビアの議員。

15年前に大統領になった事があったが、
国営企業の民営化で人気を失った。

ベン (アンソニーマッキー)
[福田賢二さん]

ジェーンに期待している選挙スタッフ。

日本にいた事がある。

ネル (アンダウド) [すずき紀子さん]

ジェーンの実力を知り、彼女を
スカウトする女性。

いろんなコネを持っている。

リチャード (スクートマクネイリー)

選挙スタッフの1人。

メディア担当で、いろいろな媒体で
情報発信をする。

サラ (ゾーイカザン)

対立候補を調べ上げるのが得意な
スペシャリスト。

同時に相手の弱点を見つける。

ネタバレなし感想

映画「選挙の勝ち方教えます」を
見ようと思った1番の理由は
サンドラブロックが出ているからです。

2番目の理由はコメディ映画という事で
面白そうだと思ったからです。

どうやって選挙で
勝たせるのか?

「選挙の勝ち方教えます」で
ずっと気になったのは、

どうやって支持率が低い候補者を
勝たせるのか?

という疑問でした。

トップと主人公が担当する議員の
支持率は天と地ほどの差があるので
ほぼ勝たせるのは難しそうです。

難しそうだと思った理由は他の候補者が
辞退したり、何かのトラブルに
巻き込まるといった事がないと
勝てなそうだと思ったからです。

選挙に勝つには普通のやり方じゃ
勝てないよな

と思いながら見ていました。

しかも、支持率が圧倒的に低いので
なおさら人とは違うやり方を
しないといけません。

ずるい考え方」という本を
読みましたが、

こういう時(他の人と違うアイデアが
欲しい時)とかに”ずるい考え方”が
必要なのかぁ

と学びました。

何をしても議員を勝たせようとする
サンドラブロック演じる主人公たちが
すごいです。

  • すご腕の選挙戦略家
  • いろんなコネを持つ女性
  • 対立候補を調べるプロ

という、かなり気合いの入った
スペシャリストがそろっているので、

これは一体どうなるんだ?

と、いい勝負になるのでは?と
期待できました。

チームワークもいい感じで、

結果がどうなっても後悔が残らなそう

と思いました。

引きこもりの選挙戦略家

一番印象に残ったのは
サンドラブロック演じるジェーンです。

印象に残った理由は、

すご腕の選挙戦略家が引きこもって
何やってんすか?

と思ったからです。

引きこもる場所が山という
ボク(引きこもり)と比べものにならない
すご腕の引きこもりでした

山に住んでいるジェーンを見て、

ああ、確かに山ならいい感じで
引きこもれそうやな

と勉強になりました。

陶芸(とうげい)を趣味として
楽しんでいて、すごくうらやましかったです。

理由は、

嫌な仕事を辞めて、ジェーンみたいに
自由に暮らしたいなぁ

と思ったからです。

本当にすご腕なのは選挙戦略の方です。

よくそんなの
(人と違うすごいアイデア)を
思いつくなぁ

と思いました。

好きな仕事や向いている仕事なら
アイデアがたくさん出るのでは?と
考察しました。

普通じゃ思いつかないような
アイデアなので”すご腕”と
言われる理由が分かりました。

しかも、今まで不利な議員を
何度も当選させてきた実績があるので
本当にすごい人です。

よく、有名人の名言を言うのですが、

こうやってアウトプットするのかぁ

と新しい方法を学びました。

小説で読んだお気に入りの文章を
日常会話で使ってみるという感じです。

今まで知らなかったので
ジェーンに感謝です。

主人公VS宿敵

映画「選挙の勝ち方教えます」は
主人公が支持率の低い議員を
大統領選挙で勝たせようとする
というストーリーですが、途中から
主人公VS宿敵の嫌がらせバトル
発展するのも楽しめました。

宿敵のパットは主人公ジェーンに
4戦4勝しているという、
さらにすご腕の戦略家です。

メチャクチャずるい手を使いまくり、
ジェーンに勝っているので、

勝つためには手段を選ばないんだなぁ

と思いました。

感情的にならずに常に冷静なのも、

これがすご腕に勝った戦略家かぁ

と思う風格を感じました。

一方のジェーンは4戦4敗なので、

あいつに復讐するわ!

という感じで今まで以上に
気合いが入っていると思いました。

最初は断っていたのに、宿敵が
相手だと分かると「やるわ」という
流れなので、

よっぽど復讐したいのだろう

と思いました。

ジェーンVSパットの嫌がらせバトルは
半沢直樹みたいでした。

倍返しとはいかないまでも、
お互いにジワジワと嫌がらせするので
すごくネチネチしています。

そういう嫌がらせバトルもあるのかぁ

と新たな発見がありました。

因縁のバトルで「ドラゴンボール」の
悟空とフリーザみたいでした。

お互いに因縁のバトルをしつつ、
担当している議員を勝たせようとする
ダブルワークをしているのが
すごいと思いました

まとめ

支持率が低い議員を大統領選挙で
勝たせようと奮闘する、
すご腕の戦略家を描いたコメディ映画
選挙の勝ち方教えます」を
ネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

最終的に大統領選挙がどうなるのかが
最大の見どころです。

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。