スリラー PR

1日で一生を終えるビーチ! 映画「オールド」を見た感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:オールド : 作品情報 – 映画.com

こんにちは!

映画「オールド」を見て時間の
大切さを学んだひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

オールドを見たことがない!

Mナイトシャマラン監督の作品が好き!

スリラー映画が好き!

というあなたへ、

時の流れが高速で進むビーチに
訪れた家族が何とか脱出しようとする
スリラー映画「オールド」を
ネタバレなしでご紹介します。

  1. 作品情報
  2. 簡単なあらすじ紹介
  3. 登場人物・キャスト・
    吹き替え声優をご紹介
  4. ネタバレなし感想

という順番になっております。

それではいきましょう!

予告です↓

作品情報

[作品名] オールド (OLD)

[制作年] 2020年

[上映時間] 108分

[監督] Mナイトシャマラン

[脚本] Mナイトシャマラン

[スタッフ]

Mナイトシャマラン(制作)、
マイクジオラキス(撮影)、
ブレットMリード(編集)、
トレヴァーガレキス(音楽)

[媒体] 映画館、動画配信サービス、DVD

・インスタグラムでも発信しています↓

簡単なあらすじ紹介

離婚寸前のキャパ一家は今回が
4人だけの最後の家族旅行として
豪華なリゾート地を訪れます。

そこで、

あなたたちだけにおすすめの
ビーチがありますよ

とプライベートビーチをスタッフに
紹介されます。

気になったキャパ一家はビーチに向かうと、
同じように招待された家族がいました。

俺達だけじゃないのかよ・・・

と思いつつビーチで休暇を楽しみます。

しかし、女性の死体が見つかり、
彼女は招待された人気ラッパー
セダンの彼女でした。

泳ぎに行ったきり戻ってこないと
思ったら死体となっていたという事でした。

さらに、家族の子どもたちが
10代くらいに成長している事から
ビーチは時の流れが早くなっている
だと家族は思います。

何とかビーチを脱出しようと通った
道を戻ると意識が失ってビーチに
戻ってしまうのでした。

果たして家族たちはビーチを
脱出することがでしょうか!

キャスト・登場人物・
吹き替え声優をご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優です。

ガイ (ガエルガルシアベルナル)
[小松史法さん]

キャパ一家の父親。

高速で成長した子どもたちに困惑する。

プリスカ (ヴィッキークリープス)
[斉藤梨絵さん]

ガイの妻だが旅行を最後に離婚をする予定。

お腹に腫瘍(しゅよう)がある。

マドックス (トーマシンマッケンジー)
[清水理沙さん]

キャパ一家の長女。

11歳から10代後半に成長する。

トレント (アレックスウルフ)
[木村良平さん]

キャパ一家の長男。

6歳から10代になる。

チャールズ (ルーファスシーウェル)
[てらそままさきさん]

心臓外科医の医者。

ストレス発散に旅行している。

クリスタル (アビーリー)
[藤井ゆきよさん]

チャールズの妻でカルシウムを
積極的に取っている。

ビーチでの急激な老化にストレスを感じる。

カーラ (エリザスカンレン)
[田所あずささん]

チャールズとクリスタルの娘。

トレントと遊んで妊娠する。

セダン (アーロンピエール)
[樋山雄作さん]

人気ラッパーでプライベートで
ビーチを楽しんでいた。

よく鼻血が出る。

ジャリン (ケンレオン) [佐藤美一さん]

看護師で元水泳選手。

泳いで脱出しようとする。

パトリシア (ニキアムカ=バード)
[廣田悠美さん]

ジャリンの妻。

てんかんという病気を持っており、
突然発作を起こす。

ネタバレなし感想

オールド」を見ようと思った理由は
年を取るのが早くなるビーチ
気になったからです。

あとMナイトシャマラン監督の作品
という事で余計に気になりました。

1日で一生を終えるビーチ

「オールド」で印象に残ったのが
ビーチです。

印象に残った理由は今までビーチで
年を取るという設定の映画を
見たことがなかったからです。

ビーチをある程度見て思ったのは、

どういう事ですか!、
シャマラン監督?

という感想でした。

というのも、なぜ年を取る現象が
起こっているのかいろいろ考察しても
分からなかったからです。

実際に「オールド」のようなビーチが
あったらおっかなくて誰も行かないと
思いました。

ただ「どうせウソだろ?」という
好奇心おうせいな人は行くと思います。

ビーチの主な特徴として

  • 時間が高速で進む
  • キズが回復する
  • 脱出しようとすると
    意識が飛んでリスポーン

という3つの要素があります。

小さい子どもが急に10代になって
現れたら夢を見ているか幻覚を
見ていると思って理解するのに
時間がかかると思いました。

自分も友人が老人になって現れたら、

証拠を見せろってんだ、証拠を

と証明するものを欲しがります。

1日で一生が終わるという
とんでもないビーチに自分が
放り込まれたら砂場で寝て諦めて
老化します。

映画の登場人物たちは勇敢(ゆうかん)
なのでビーチを脱出しようとします。

しかし、来た道を戻っても意識が
飛んでビーチにリスポーンする
という謎の現象が発生するので
余計にビーチの謎が分からなくなります。

SF映画なのか?

と思いました。

何回も同じことにトライする登場人物の
続ける力に感動しました。

すぐに諦めずにやりきろうとする姿は
尊敬します。

キズが回復するというのは高速で時間が
進むゆいいつのメリットです。

ゲームなどで「オールド」のビーチの
ステージがあったら
どんなに下手な人(自分)でも
楽しめそうです。

ただ、メリットはそれだけです。

地球滅亡レベルのビーチですが
どうやってできたのか
すごく気になりました。

いくらアンチエイジングをしていても
老化するというヤバい所です。

ビーチの謎

やはり気になるのはビーチの謎です。

なんだこの地獄みたいなビーチは?

と思いました。

ビーチのイメージは楽しそうに泳いだり、
バレーをしている絵が浮かびますが
「オールド」のビーチはイメージとは
ほど遠いものでした。

ビーチの謎をいろいろ考察するのが
楽しいです。

映画を全部見るとビーチの
謎が明らかになりますが謎を
見て思ったのは、

こりゃ考察できんわ・・・

という感想でした。

降参です。

Mナイトシャマラン監督の世界観が
すごすぎてまったく読めませんでした。

意味のないシーンも最後の謎が
明らかになるシーンで、

ああ、あのシーンには
意味があったのか!

と伏線だった事に気づくのが鳥肌でした。

Mナイトシャマラン監督が改めて天才だと
分かる映画でした。

時間の大切さを学べる

映画「オールド」は
1日で一生を終えるビーチという
怖いものを描いていますがテーマは
今の時間の大切にしましょう
という深いメッセージがあります。

特典映像で、スタッフの人が

人間の一生を1日で描いている

という言葉が出てきて、なるほどと
思いました。

“人生はとても短いので今に集中して
時間を大切にしましょう”という
本なみの知識を得られました。

「オールド」を見て自分の無駄な時間を
見直しました

するとまぁまぁな無駄がありました。

例えば、アクセスが気になって
何回もアクセス解析を見たり、
だらだらYouTubeを見るなどの
無駄な時間を発見しました。

無駄な時間を読書やブログを書くことに
使えれば「オールド」の
“時間を無駄しない”が実行できると
思いました。

怖い、時間の大切さを学べると
同時に家族についても考えさせられました。

“1日で一生を終える”というビーチですが、
これも家族がいつの日か
いなくなってしまうので時間を
有効に使って会ったり、話したり
しましょうというメッセージを感じました。

あれ?、泣きそう

と感動するシーンがあるので
いろんな感情を味わえる映画です。

一見怖い映画かと思ったら感動や
時間について考えさせられる映画でした。

まとめ

時の流れが高速で進むビーチに
訪れた家族が何とか脱出しようとする
スリラー映画「オールド」を
ネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

次にビーチに行ったら「オールド」の事を
思い出して自分の思い込みで
老化しそうです。

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。