引用元:ミニオンズ:作品情報-映画.com
(※このページは2022年12月27日に
更新されました)
こんにちは!
ミニオンズを見て「ミニオン」に
ついて少し学んだひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「ミニオンズを見たことがない!」
「ミニオンが好き!」
「コメディ映画が見たい!」
というあなたへ、
アニメーション映画「ミニオンズ」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
ミニオンズで流れる曲です↓
簡単なあらすじ紹介
ずっと昔から存在していた
ミニオンたちは最強のボスに従うのを
生きがいとしていたが、
運が悪いことに毎回ボスが
事故に巻き込まれて失っていた。
ボスがいない生活は、ミニオンたちに
とって退屈な日々であった。
「このままではいけない」
と思ったケビンは、スチュワート、
ボブを連れて新しいボスを
探しに行くのだった。
やがて、スカーレットという
悪党の情報を得て、
悪党が集まるイベントへ向かう。
キャラクターと声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。
・ケビン (ピエールコフィン)
[多田野曜平さん]
ミニオンの中では長身の
勇気あるミニオン。
リーダー的な存在。
・スチュワート (ピエールコフィン)
[青山穣さん]
ウクレレ大好きミニオン。
ロックスターになりたいと
思っている。
・ボブ (ピエールコフィン)
[佐藤せつじさん]
クマのぬいぐるみを
いつも所持しているミニオン。
とてもか弱いミニオン。
・スカーレット
(サンドラブロック)
[天海祐希さん]
彗星(すいせい)のごとく現れた大悪党。
エリザベス女王の王冠を狙う。
・ハーブ (ジョンハム)
[宮野真守さん]
スカーレットの夫で、
マグマ光線銃や催眠帽子など
ユニークな発明をする発明家でもある。
長身のイケメン。
・エリザベス
(ジェニファーソーンダース)
[雨蘭咲木子さん]
イギリスの女王。
腕相撲が強い。
・マージ (アリソンジャネイ) [LiSA]
ウォルターの奥さん。
・ウォルター (マイケルキートン)
[設楽統さん]
ミニオンをたちを助けるマージの夫。
・ジュニア (マイケルビーティ)
[日村勇紀さん]
マージ、ウォルターの息子。
・ティナ (ケイティミクソン)
[藤田彩華さん]
マージ、ウォルターの娘。
・グルー (スティーヴカレル)
[笑福亭鶴瓶さん]
まだ小さい頃のグルー。
ミニオンたちをまだ知らない。
ネタバレなし感想
怪盗グルーシリーズの
スピンオフ作品の「ミニオンズ」は
ミニオン視点で、まだ怪盗グルーと
出会っていない頃の物語です。
「怪盗グルーの月泥棒」
「怪盗グルーのミニオン危機一髪」を
見たボクは、とてもミニオンに
ハマりました。
怪盗グルーの月泥棒の超ざっくりした
あらすじは、怪盗グルーが月を
盗もうとする映画です
「怪盗グルーのミニオン危機一髪」の
超ざっくりしたあらすじは、
怪盗グルーが美人女性と手を組み、
ミッションをします。
そして、ミニオンが・・・
という感じです。
「ミニオンズ」は二つの作品を
見てなくても楽しめる映画なので、
怪盗グルーシリーズを
視聴していない方も安心して
見れます。
時系列が
「ミニオンズ」
→「ミニオンズフィーバー」
「月泥棒」→
「ミニオン危機一髪」→
「ミニオン大脱走」
となっているので、ミニオンズから
怪盗グルーシリーズを見るのも
面白いと思います。
ずっと気になっていた
ミニオンの歴史が分かるという
とても貴重な映画です。
前から
「いつの時代から生きていているんだ?」
と思っていたので「ミニオンズ」で
解決しました。
恐竜の時代から生きているので
「ミニオンの寿命どうなってるんだ?」
と疑問がわきました。
ほぼ不死身のミニオンたちの
大冒険はとても愉快で、見ている人も
楽しめます。
大量のミニオンがいる中、ケビン、
スチュワート、ボブに焦点が当てられて
名前や性格などが分かります。
ケビンは長身で、スチュワートは
ウクレレ大好き、ボブは怖がりという
しっかりした特徴があり
「他の大量のミニオンも
一人一人個性が
あるのかぁ」
と思いました。
相変わらずミニオン語は
何を言ってるか分かりませんが、
たまに見ている方に
分かるような言葉をいいます。
すごいと思ったのはミニオンと普通に
会話しているキャラクターが
すごいと思いました。
ミニオン「ぱれぶららああ・・・」
キャラクター「ああ、そういうことね」
とミニオン語がわかるのは
すごいと思いました。
ミニオンたちの会話に日本語字幕を
つけてほしいと思いました。
ミニオンたちがヒッチハイクする
シーンはとても良かったです。
ドヤ顔で親指を立てて、車を待つ
ミニオンたちは面白かったです。
ケビンが予想外の姿になるのも
必見です。
びっくりしたのは、マージという
キャラクターの声優が
LiSAだったことです。
「なんか、すごい上手いなぁ」
と思っていたら、まさかでした。
怪盗グルーが出てくるのも
嬉しかったです。
前々から、怪盗グルーとミニオンとの
関係が気になっていたので
「ミニオンズ」で明らかになって
スッキリしました。
少しのシーンしか出ませんが
「この頃から、ワルなのか」
と思うようなシーンがあります。
一番の違いは、髪の毛が
生えていることです。
スカーレットの声優が天海祐希さん
という豪華なキャラクターも
魅力的です。
とても戦闘スキルが高く、
ミニオンがボスにしたいのも
分かります。
「怪盗グルーとどっちがすごいんだ?」
と妄想しました。
アビーロードを渡るビートルズの
ような人物たちやシドニーの
オペラハウスなどが出てくるのが
細かくていいと思いました。
続編の「ミニオンズフィーバー」が
とても見たくなりました。
新しいキャラクター、ストーリー、
音楽どれも楽しみでワクワクします。
まとめ
コメディアニメ映画「ミニオンズ」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ミニオンを知らない方も、
「ミニオンズ」を見たことがない方にも
見てほしい作品です。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
怪盗グルーシリーズに興味がある方は
こちらの記事は:
[無料あり] ミニオン映画の見る順番とは?
全5作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ!