引用元:映画.com
(この記事は2022年12月27日に
更新されました)
[映画紹介]
— ひらのけんと@映画布教者のブロガー (@tanpankenchan) July 19, 2022
「#ミニオンズフィーバー」
グルーを誘拐されたミニオンたちが新たなボスを救おうとする映画です。
ミニオンたちがなぜグルーをボスに選んだのかが分かるのが個人的に良かったです。
子供の時は真面目かと思いきや、小学生の頃から大悪党だったグルーの変わらないキャラに安心しました。 pic.twitter.com/HgdtFTpfFN
こんにちは!
DSばっかやっていた自分の小学生時代と
比べて、小学生の頃からが夢に向かって
行動しているグルーを尊敬した
ひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「ミニオンズを見た!」
「今回はどんな感じの話なのか
ネタバレなしで知りたい!」
「見た人の感想が読みたい!」
というあなたへ、
何者かに誘拐されたグルーを救おうとする
ミニオンたちの活躍を描いた
シリーズ映画「ミニオンズフィーバー」を
ネタバレなしでご紹介します。
- 作品情報
- 簡単なあらすじ紹介
- キャラクターと声優をご紹介
- ネタバレなし感想
という順番になっております。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名]
ミニオンズ フィーバー
(Minions The Rise of Gru)
[制作年] 2019年
[上映時間] 88分
[監督] カイルバルダ
[脚本] ブライアンリンチ
[スタッフ]
クリスメレダンドリ(制作)、
クレアドジソン(編集)、
ヘイターペレイラ(音楽)、
[媒体] 映画館
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
小学生のグルーはヴィシャス・シックス
という悪党集団にあこがれていました。
ヴィシャス・シックスの影響受けた
グルーはミニオンたちと、いろんな悪事を
働いて暮らしています。
ある日、グルーはヴィシャス・シックスの
仲間になれるチャンスを得て面接に
向かいますが、
リーダーのベル・ボトムから、
「子どもじゃ無理や、さっさと帰りな!」
と言われます。
ムッとしたグルーはヴィシャス・シックスの
すきを突いて、強力なパワーを持った石
(ゾディアックストーン)を盗み出すことに
成功します。
グルーは
「ヴィシャス・シックスはあやまって
来るだろうなぁ・・・」
と妄想を楽しんでいましたが、何者かに
誘拐(ゆうかい)されてしまうのでした。
新しいボスを救うためにミニオンたちは
カンフーの修行をして敵と
戦おうとしますが・・・
・YouTubeでもネタバレなしで
ご紹介しています↓
キャラクターと声優を
ご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優です。
・グルー (スティーヴカレル)
[笑福亭鶴瓶さん]
小学生の頃から大悪党を夢見る主人公。
憧れていた悪党集団から石を盗めたことに
喜んでいたが、何者かに
誘拐(ゆうかい)される。
・ワイルドナックルズ (アランアーキン)
[市村正親さん]
ヴィシャス・シックスの元リーダーで
グルーに興味を持つ。
仲間たちからチームから追い出されたため、
復讐の機会を狙っている。
・ベルボトム (タラジPヘンソン)
[尾野真千子さん]
ナックルズを追い出して
ヴィシャス・シックスのリーダーに
なった女性。
石を盗んだグルーを探し回る。
・スベンジャンス (ドルフラングレン)
[速水奨さん]
ローラースケートが得意な
ヴィシャス・シックスのメンバー。
・ストロングホールド (ダニートレホ)
[立木文彦さん]
巨大な鉄の拳を持っている
ヴィシャス・シックスのメンバー。
ムキムキで体格が良い。
・ヌンチャク (ルーシーローレス)
[田中真弓さん]
ヌンチャクを振り回して敵を攻撃する
ヴィシャス・シックスのメンバー。
恐ろしい修道女。
・ジャンクロード
(ジャン=クロードヴァンダム)
[大塚明夫さん]
機械化したロブスターのツメを持っている
ヴィシャス・シックスのメンバー。
・マスターチャウ (ミシェルヨー)
[渡辺直美さん]
カンフーの達人。
ミニオンたちにカンフーを教える。
・ラジオでもネタバレなしで
ご紹介しています↓
ネタバレなし感想
「ミニオンズフィーバー」を見ようと
思った理由は怪盗グルーシリーズを
今まで見てきて、続編が
気になったからです。
小学生のグルー
「ミニオンズ」で小さいグルーが
出てきましたが、少ししか
出ていなかったので、
「小さい頃はどのような少年だったのか?」
と気になっていました。
「ミニオンズフィーバー」では↑の
疑問が解決されました。
小学生の頃から大悪党になりたくて
しょうがないという、
「さすがは月を盗もうと考える大悪党!」
と思いました。
同級生が消防士や先生になりたいと
言う中で、悪党になるという
他の小学生とはいい意味で違う
グルーの魅力がさらに増えました。
放課後はミニオンたちとバイクに乗って
映画館に入っているお客を臭い爆弾を
使って追い出して貸し切りで見るという
ヤバすぎる小学生ぶりを見せてくれます。
他にもチーズ光線という人をチーズまみれに
する武器を持ってイタズラするので、
「青春してんなぁ」
と思いました。
冷凍光線銃の他にもあった事に
びっくりしたのと、他にどんな武器が
あるのか気になりました。
小学生の頃からいい意味で
ヤバすぎるグルーですが、
危ない大人たちに誘拐(ゆうかい)されます。
誘拐事件は物語の中心であり、
見どころです。
誘拐されても、
グルー「光栄やで」
という余裕ぶりを見せてくれるので
グルーのメンタルの強さも分かります。
普通の小学生なら漏らすであろうと
思うのですが、グルーだけは違いました。
グルーを救おうとする
ミニオン
グルーの小学生時代も見どころなのですが
「ミニオンズフィーバー」の本当の
見どころはミニオンたちです。
特にケビン、スチュアート、ボブが
グルーを助けようとするのが個人的に
見どころだと思いました。
理由はミニオンと言えば↑の3人が
思い浮かぶのと、今回も
大活躍するからです。
シリーズではおなじみの
ミニオンたちによる、おかしな行動は
楽しめます。
「たららら♪」と歌いながら飛行機を
操縦したり、変なコスプレをするといった
今回も見どころたくさんのミニオンです。
一番好きなシーンはカンフーの修業をする
ミニオンたちです。
理由は、真面目にやっていたり
サボっているミニオンたちなどの動きが
面白いからです。
カンフーのシーンは覚醒する
重要な要素なので注目です。
カンフーで覚醒したミニオンと
「ミニオン危機一髪」に出てきた
むらさきのミニオンとどっちが強いのか
気になりました。
ケビンたちが今回もMVPかと思いきや
「ミニオンズフィーバー」ではオットー
という今後ボブたちのように
レギュラー化しそうなミニオンが
出てきたので違いました。
オットーはペラペラしゃべったり、
図工で使う目玉がついただけの石ころに
本気で恋をするという個性的すぎる
ミニオンです。
「これはレギュラー確定か?」
と思うほどの性格と活躍だったので
今後もケビンたちのように出てくると
考察します。
加えて三輪車でバイクに追いつくほど
高速で移動するシーンがすごかったです。
理由は高速で移動する三輪車を
生まれてはじめて見たからです。
「ニトロでも使っているのか?」
と思いましたが、オットーが高速で
ペダルをこいでいただけでした。
「こりゃ、ヤバい(いい意味で)ミニオン
来たなぁ」
と今後の活躍が楽しみになりました。
グルーの憧れ!
ヴィシャス・シックス
「ミニオンフィーバー」を盛り上げる
要素の一つであるヴィシャス・シックスも
印象に残りました。
今まで出てきたベクターやスカーレット
とは違い集団の悪役なのも見どころです。
おまけにグルーの憧れの悪党集団
という設定も個人的に好きです。
個性的なメンバーがいますが
一番印象に残ったのはヌンチャク
という修道女です。
理由は味方のフリしてスパイ
しているのかなと思ったら
ガチの敵だったからです。
修道女と聞くと味方のイメージ
だったのですが、悪党集団のメンバー
としてヌンチャクを振り回すとという
自分の修道女のイメージを破壊する
キャラクターでした。
「どのタイミングで道をあやまったのか?」
と闇落ちした経緯が気になりました。
個人的にはヌンチャクをリーダーに
してほしかったのですがダメでした。
十字架を持っていたので、
「十字架で攻撃するのかな?」
と思っていたらヌンチャクだった
というギャップもあって個人的に
好きなキャラクターになりました。
ヌンチャクの第二形態が見られるのですが
個人的には、
「ホラー映画かな?」
と思うような姿で怖くなりました。
個人的にヌンチャクがいろんな意味で
「ミニオンズフィーバー」のラスボスです。
まとめ
何者かに誘拐されたグルーを救おうとする
ミニオンたちの活躍を描いた
シリーズ映画「ミニオンズフィーバー」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
ミニオン映画について詳しく知りたい方は
こちらの記事:
[無料あり] ミニオン映画の見る順番とは?
全5作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ。
追伸
「ミニオンズフィーバー」を見て、
続編がどのようになるのか
楽しみになりました。