引用元:映画.com
(この記事は2023年1月13日に
更新しました)
[映画紹介]
— ひらのけんと@月6千PVの映画ブロガー (@tanpankenchan) January 6, 2023
「#マトリックス2」
25万の機械軍団を止めるためにネオたちが奮闘する様子を描いた映画です。
現実世界の描写が多めで、仮想現実とのギャップがあってとても印象的でした。
仮想現実ではスーパーパワーを使えますが、現実世界ではただの人間なので、どのように戦うのかが見どころです。 pic.twitter.com/klFHIi2dDV
こんにちは!
映画「マトリックス2」を見て、
「機械の暴走、怖すぎー!」
と思ったひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「もう見た!」
「前作を見た!」
「見た人の感想が読みたい!」
というあなたへ、
25万の機械たちを止めるために
奮闘(ふんとう)するネオたちの様子を
描いたシリーズ2作目「マトリックス2」を
ネタバレありでご紹介します。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品情報] マトリックス2 (Matrix2)
[制作年] 2002年
[上映時間] 138分
[監督] ウォシャウスキー姉妹
[脚本] ウォシャウスキー姉妹
[スタッフ]
ジョエルシルバー(制作)、
ビルポープ(撮影)、
ザックステンバーグ(編集)、
ドンデービス(音楽)
[媒体]
映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ
・インスタでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
現実世界ではネオたちが
人類最後の場所であるザイオンに
着きます。
しかし、25万の機械たちが
ザイオンを攻撃しようとしていました。
ザイオンの住人たちは機械に
対抗するために作戦を立てようとしますが、いざこざがあり、進みませんでした。
機械から人類を救うためにはネオが
仮想現実(マトリックス)に入り、
ソース(メインの場所)に
行く必要がありました。
ソースに行くためにはキーメーカー
という、どんなカギでも作れる人物の
協力が必要でした。
そこで、ネオたちはキーメーカーを
監禁しているメロヴィンジアン
という人物に会いに行きますが、
キーメーカーを渡してくれそうに
ありませんでした。
果たして、ネオたちは
人類を救うことができるのでしょうか!
登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優です。
・ネオ (キアヌリーブス) [小山力也さん]
救世主として覚醒した主人公。
人類最後の希望として、
みんなから期待されている。
・モーフィアス
(ローレンスフィッシュバーン)
[玄田哲章さん]
予言と救世主を信じまくる船長。
ネオを命がけで守る。
・トリニティー (キャリーアンモス)
[日野由利加さん]
ネオを愛している副船長。
元はすご腕のハッカー。
・エージェントスミス
(ヒューゴウィーヴィング)
[中田和宏さん]
ネオにフルボッコにされた
エージェントのリーダー。
大量の自分を引き連れて復活する。
・ロック (ハリーレニックス)
[石塚運昇さん]
ザイオンの司令官で、
モーフィアスと仲が悪い。
救世主や予言をまったく信じない。
・ナイオビ
(ジェイダピンケットスミス)
[本田貴子さん]
ロゴス号という船の船長。
元モーフィアスの恋人で、
今はロックの恋人。
・リンク (ハロルドペリノージュニア)
[大川透さん]
モーフィアスたちの新しいオペレーター。
・キーメーカー (ランドールダクキム)
[仲野裕さん]
どんなカギでも作れる天才。
マトリックスのソースに
行くための重要な人物。
ネタバレ感想
映画「マトリックス2」を見ようと
思った理由は、前作「マトリックス」に
ハマったからです。
復活のエージェントスミス
「マトリックス2」で
一番うれしかったのは、
自分がシリーズで
好きなエージェントスミスが
復活していたことです。
お前、生きとったんかワレ!
と興奮しました。
ネオたちからしたら、
「そのまま◯んどけよ」
という感じかもしれませんが
ネオよりスミスが好きな自分は
とても幸せな気分になりました。
自分をコピーして増殖できる
という救世主なみのチート能力を得て
復活しているのでスミスファンとしては
とても良かったです。
理由は「マトリックス」シリーズが
終わるまで出続けてほしいと
思ったからです。
他のエージェントは
モブキャラみたいな感じですが
スミスだけは性格も描写も
しっかりあるので重要な人物だと
改めて思いました。
大量のスミスはゲームの増殖バグを
見ているようで、
とても懐かしい気分になりました。
圧倒的なパワーを持つスミスが
大量にいて絶望感がヤバかったです。
ネオでも勝てないのでは・・・?
と味方サイドが心配になりました。
ネオと再会したスミスが
アンダーソン君!
と懐かしい名前で呼ぶのも良かったです。
理由はみんな”ネオ”と呼んでいるので、
“アンダーソン”という名前を
忘れていたからです。
軽く100人はいるスミス軍団は
ラスボスになりそうな気がしました。
スミスが「マトリックス2」で
残した実績で一番ヤバいと思ったのは
現実世界でベインという人物の体を
乗っ取って好き放題できる
という状態です。
EMPの誤作動やネオを殺そうとする
といった感じで、
「ついにスミスが現実世界に
来たのか!」
と興奮しました。
マトリックスという仮想現実でしか
見られないと思っていたスミスですが、
ついに降臨ということで
今後が楽しみです。
ベイン(中はスミス)だけ生き残っている
という怪しすぎる状況で
終わっているので「マトリックス3」で、
どのように始めるのか
めちゃくちゃ楽しみです。
スーパーマンと化したネオ
前作以上に強くなっている
キアヌリーブス演じるネオが
やっぱりすごいです。
今回は爆速で空を飛んでいるので、
「自分はマーベル映画でも見ているのか」
と幻覚が見えました。
キアヌリーブス演じるスーパーマンも
悪くなさそうです。
仮想現実なら何でもできるんだなと
思いました。
大量のマシンガンの弾ですら目の前で
止めてパラパラ♪と無にするので、
「さすが救世主だなぁ(2回目)」
とまた思いました。
敵も強くなっているのにも関わらず、
その上をいくネオはさすがです。
前作でハマったカンフーアクションも
また見れたので良かったです。
大量のスミスとネオの戦闘シーンは
見ものでした。
理由はどっちが勝つのか
分からなかったからです。
1人でもモーフィアスやトリニティーを
倒せるスミスが100人くらいいたら、
さすがにネオでもヤバそうと思いました。
しかし、ぼうを振り回して反撃して
ほぼ互角みたいな感じになっているので、
「マトリックスで一番強いのでは?」
と今さら気づきました。
現実世界のパートでは、
「さすがにただの人間か」
と思っていると、襲い来る機械に
対して手をかざしたら破壊する
という事がありました。
「まさか、現実世界でも救世主なのか?」
と色んな妄想できました。
現実世界でも救世主だったら
25万の機械を無双して人類を救えそうです。
さすがに↑のようにはいかないと思うので「マトリックス3」が楽しみです。
現実世界と仮想現実
今回は現実世界パートと
仮想現実パートがバランス
よく差し込まれていて、
「現実世界ではヤバいことに
なってんだな」
と分かりました。
25万の機械軍団が人類を
滅亡(めつぼう)させに来る
という怖すぎる設定で、
どうやって勝つつもりなのかが
疑問でした。
マトリックスのソースに行くと解決する
という事ですがネオはトリニティーを
救うことを選んだので滅亡の道で
戦うことになりますが物語的には
とても面白い展開なので
素晴らしい選択です。
ネオがザイオンを救う方を選んだ
世界線も見たいですが、
あまり面白い展開にならないと
思いました。
やっぱり仮想現実パートの方が好きです。
理由は大量のスミスや身体能力が
イカれているとしか思えない
カンフーアクションなどがあるからです。
現実離れしていて、本当にゲームを
見ているような感じになるので、
「早く仮想現実パートにならないかなぁ」
と思いました。
しかし、現実世界の方でもネオが
謎の能力に覚醒しているので楽しみです。
まとめ
25万の機械たちを止めるために
奮闘(ふんとう)する様子を描いた
シリーズ2作目「マトリックス2」を
ネタバレありでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
映画「マトリックス」シリーズに
興味がある方は↓の記事を
ご覧くださいませ!
