ドラマ PR

[映画紹介] ロボットアニメを作れ! 映像研には手を出すなを見た感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元 : 映像研には手を出すな! : 作品情報-映画.com

(※このページは2022年12月27日に
更新されました)

こんにちは!

自分で部活を作るのはすごいと
思った、ひらのけんとです。

よろしくお願いします!

「映像研には手を出す!を
見たことない!」

「ドラマ版は見た!」

「アニメは見た!」

「青春映画が見たい!」

というあなたへ、

実写映画「映像研には手を出すな」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

主題歌は乃木坂46の
ファンタスティック3色パン」です↓

簡単なあらすじ紹介

コミュ障の浅草(あさくさ)
カリスマモデルの水崎(みずさき)、
お金大好き金森(かなもり)の3人がいた。

3人が通う芝浜(しばはま)高校には
413の部活と72の研究会があった。

そこで、大生徒会(だいせいとかい)の
人たちが

部活多いからどうにかしようか

と言って

似ている部活を合体させたり
しようとする。 

3人が所属する映像研も対象と
なってしまい、アニメ研との合体を
命令されてしまう。

もし、拒否すれば廃部になり
映像研の活動が無くなり
最強の世界」が作れなくなってしまう。

そんな時、ロボット研と手を組み
最強のロボットアニメを
作ることになるが・・・

キャストと登場人物を
ご紹介

・浅草みどり (あさくさ みどり)
[斎藤飛鳥さん]

コミュ障だが、素晴らしい想像力を
持っている。

映像研では監督を担当。

・水崎ツバメ (みずさ きつばめ)
[山下美月さん]

お嬢様で、カリスマ読者モデル

生徒からサインを求められる。

映像研ではアニメーターを担当。

・金森さやか (かなもり さやか)
[梅澤美波さん]

高校生にしてはビジネスセンスがある。

お金儲けが大好き。

映像研ではプロデューサーを担当。

・道頓堀透 (どうとんぼり とおる)
[小西桜子さん]

大生徒会の会長で、生徒の中では
一番偉い。

しっかり規則やルールを守る。

・さかきソワンデ [グレイスエマさん]

大生徒会の書記。

鋭い目つきで生徒をにらむ。

・安島九 (あじま きゅう)
[福本莉子さん]

大生徒会の斬り込み隊長。

ルールを破った生徒や部活などを

オラ、オラァ!

と取り締まる。

・百目鬼(どうめき) [桜田ひよりさん]

音響部の生徒で、大生徒会から

立ち除け(部屋あけろ)

と言われているが無視している。

・王俊也(おう しゅんや) [松﨑亮さん]

大生徒会の幹部で謎に包まれている人物。

ずっと目をつぶっている

・晴子(はるこ) [浜辺美波さん]

気象研究部に所属している。

人工台風ピュー子を作り出す。

ネタバレなし感想

ついに映画化

ドラマ版を見ていたので、
すごく楽しみにしていました。

映像研には手を出すな」を
見た事がない方のためにドラマの
シーンで振り返るのは
とてもありがたかったです。

ドラマを見たことのあるあなたは
「こんなことあったなぁ」

見たことのないあなたは
「こういう事があったんだぁ」
と思います。

ストーリー

ロボットカメを書くことになった
映像研の想像力いっぱいのロボットと
カメはとても魅力的でした。

チェーンソーを持ったロボットは、
見たことも聞いたこともなくて
独創的で素晴らしいと思いました。

トランスフォーマーやガンダムなどの
ロボットがいますが
映像研には手を出すな!」の
ロボットもなかなかの出来でした。

カメのキャラクターも、
カニとカメが合体しているという
すごい設定でした。

カニから火の玉のような物を出して
攻撃する姿を見て

なんてカッコいいんだ!

と感動しました。

ただ立っているだけで魅力的のロボット
とカメですが、動きか加わると
強そうに見えました。

テディベア研究会というのがあるのには
びっくりしました。

映像研より気になってしましました。

「映像研とテディベア研究会と組んで、
クマぬいぐるみのアニメ
作ってくれないかな?」

と一瞬思いました。

コメディアニメができると思いました。

はじめてのおつかいのパロディ

はじめてのおつかいのパロディでは
BGMが流れ、ナレーション(本物?)も
あって、とても楽しめました

おつかいを頼まれるシーンでまさか、
はじめてのおつかいのパロディを
やるとは思いませんでした。

見ていて

あれ、はじめてのおつかい懐かしいな

と思いました。

はじめてのおつかいと違うセリフも
あるのでレア発言でした。

短いシーンですが、とても印象に
残っています。

このはじめてのおつかいのパロディシーンを
見るためだけにもう1回見たくなるほど
面白いシーンでした。

続編ではじめてのおつかいパロディ
見たくなってしまいました。

映画 映像研のおつかいには
手を出すな!

もし、やる場合は見に行きます。

注目人物

映画「映像研には手を出すな!」の
注目人物は松﨑亮さん演じる王さんと
浜辺美波さん演じる晴子(はるこ)です。

なぜ、ずっと目をつぶっているのか
とても知りたいです。

映画では目をつぶっているシーンが
多いので寝ている設定の場合、
半日くらいの睡眠時間をとっていると
思われます。

もしも
目をつぶって周りの気配を感じる
修行をしているならすごい
思いました。

スピンオフで王さんが何者かわかる映像
見たいです。

ドラマでは少ししか
しゃべりませんでしたが、
映画ではもうちょっとだけしゃべります。

晴子は人工台風を作るという
とんでもない気象研究部に所属している
謎の少女です。

指を「プイ」とあげるだけで、
風をおこしができるので超人的な
キャラクターです。

人工台風にはピュー子という名前が
ついており、どうやって台風を
作ったのか気になります。

まとめ

実写映画「映像研には手を出すな」を
ネタバレなしでご紹介しました。

4ヶ月公開が延期されたので、
ものすごく楽しみしていた作品でした。

いつもより見る熱量がありました。

はじめておつかいのパロディシーン
だけでも見て欲しいです!

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

浜辺美波さんが出ている映画に
興味がある方はこちらの記事:
浜辺美波さんが出演している
おすすめ映画8選をネタバレなしでご紹介
ご覧くださいませ!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。