アクション PR

[映画紹介] 恐竜のテーマパーク! 「ジュラシックパーク」 レビュー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:ジュラシック・パーク – 作品 – Yahoo!映画

(※このページは2022年12月27日に
更新されました)

こんにちは!

「ジュラシックパーク」を見て
ダイノキングバトル(100入れてやるゲーム)を思い出したひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

ジュラシックパークのあらすじを
知りたい!

見た人の感想が読みたい!

ネタバレなしでジュラシックパークを
知りたい!

というあなたへ、

恐竜がいるテーマパークを訪れた
博士たちが、システムの故障で脱走した
恐竜から逃げてパークから
脱出しようとするアクション映画
ジュラシックパーク」をネタバレなしで
ご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

・インスタグラムでも発信しています↓

作品情報

[作品名]

ジュラシック・パーク (Jurassic Park)

[制作年] 1993年

[上映時間] 126分

[監督] スティーヴン・スピルバーグ

[脚本]

マイケル・クライトン、デヴィッド・コープ

[スタッフ]

キャスリーン・ケネディ(制作)、
ディーン・カンディ(撮影)、
マイケル・カーン(編集)、
ジョン・ウィリアムズ(音楽)

[媒体(ばいたい)]

映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ

簡単なあらすじ紹介

古生物学者のグラント
古植物学者のサトラーは恐竜の化石を
発掘しようとしていた。

その時、出資者のハモンドがやって来て
2人に

3年分の発掘費用を出すかわりに、
テーマパークを見学して
推薦状(すいせんじょう)を書いて欲しい

と提案する。

2人は承諾(しょうだく)して、ヘリで
テーマパークへ向かうと人間によって
管理された恐竜がいるのだった。

マルコム博士、ハモンドの孫たちと共に
パークを回る2人だったがシステムが
故障し、恐竜たちが脱走してしまう

命の危機にさらされたパーク内の
人間たちはどうなってしまうのか!

キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんをご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。

グラント (サムニール) [富山敬さん]

古生物学者の博士で恐竜オタク。

サトラーの恋人。

サトラー (ローラダーン)
[弥永和子さん]

古植物学者の博士で、グラントの恋人。

恐竜オタク。

ハモンド (リチャードアッテンボロー)
[永井一郎さん]

お金持ちのおじさん。

5年かけてジュラシックパークを
作り上げる。

マルコム (ジェフゴールドブラム)
[大塚芳忠さん]

カオス理論が大好きな博士。

ハモンドにヤバい人だと思われている。

アーノルド (サミュエルLジャクソン)
[梁田清之さん]

ジュラシックパークで働いている
エンジニア。

ネドリー (ウェインナイト)
[桜井敏治さん]

ジュラシックパークで働いている
エンジニア。

安い給料に不満を持っている。

感想

恐竜のテーマパーク

ジュラシックパーク」で
印象に残ったのは恐竜がいる
テーマパークです。

ディズニーランドやUSJなどの
テーマパークがありますが、
ジュラシックパークは異次元レベルで
すごいです。

恐竜がいるという要素が強すぎです。

どうやって復活した?

という疑問が湧(わ)きますが、
恐竜の血を吸った蚊(か)からDNAを
抽出して復活させたという事です。

「もしかして現実世界でも・・・」

と妄想したりできます。

恐竜を見られるだけでも個人的に
うれしいテーマパークですが
入場料がいくらなのか気になりました

5000円くらいでしょうか。

ビジネス書3約冊分、ミックスナッツが
約5個買える値段で入場できるとしたら
払います。

楽しい面もありますが怖い面もある
テーマパークです。

2人だけでパークを管理している
という事はすごいのですが、不安です。

ジュラシックパークは新規事業なので
人手不足はしょうがないですが、
どっちかの体調が悪くなったら
終わりです。

映画では恐竜が脱走するという
恐怖のアトラクションがあり、
食べようと追いかけて来ます。

「恐竜のテーマパーク最高!」
→「恐竜は怖い」という感じに
変わるのでいろんな感情が楽しめる映画
です。

“テーマパークの中にいる人間は恐竜から
逃げられるのか!”という
見ていてゾクゾクするミッションが
あります。

密室で恐竜に見つからないように
隠れながら脱出しようとするシーンは
食べられるのか逃げられるのか
ドキドキします。

恐竜

恐竜が出ている時点で
恐竜好きのボクからしたら
ジュラシックパーク」は神映画です。

首が長い恐竜や集団で移動する恐竜などが
出てくる中、トリケラトプスと
ティラノサウルスが印象に残ります。

トリケラトプスの出演シーンが
短いのですが、代わりにティラノサウルスの
出演シーンが多くて素晴らしかったです。

前に映画の悪役を素晴らしいBGMで
まとめた動画を見た時に
「ジュラシックパーク」の
ティラノサウルスが出てきていて

悪役だったんだ

と気づきました。

人間を食べようと追いかけて来るので、
人間からしたら悪役に
見えのかもしれません。

恐竜どうしのバトルシーンは
ダイノキングバトルという100円を
入れて遊ぶアーケードゲームを思い出して
懐かしい気持ちになりました。

ゲームではじゃんけんで全てのバトルが
決まりますが、映画では大きさや
仲間の数などのいろいろな要素が
あるので面白いです。

恐竜がバトルするだけの映画
見たくなりました。

続編の「ロストワールド」で
どんな恐竜が出てくるのか楽しみで
ワクワクしています。

まとめ

恐竜がいるテーマパークを訪れた
博士たちが、システムの故障で
脱走した恐竜から逃げてパークから
脱出しようとするアクション映画
ジュラシックパーク」をネタバレなしで
ご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

ジュラシックシリーズに興味がある方は
こちらの記事:ジュラシックパークの
見る順番とは? 全6作品のあらすじをご紹介をご覧くださいませ!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。