SF PR

[映画紹介] 行きたい場所に瞬間移動! ジャンパー 感想 ネタバレなし

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:ジャンパー – 作品 – Yahoo!映画

(※このページは2022年1月18日に
更新されました)

こんにちは!

USJに瞬間移動したいひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

ジャンパーをネタバレなしで知りたい!

どんな人が出ているのか知りたい!

見た人の感想が読みたい!

というあなたへ、

行きたい場所に瞬間移動できる能力を
持っている主人公が、能力を使う人を
殺そうとする組織に狙われる様子を
描いたSF映画「ジャンパー」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告です↓

https://youtu.be/ZcqrNYwm1-A

YouTubeでもネタバレなしで
ご紹介しています↓

作品情報

[作品名] ジャンパー (Jumper)

[制作年] 2008年

[監督] ダグ・リーマン

[脚本]

サイモン・キンバーグ、
デヴィッド・S・ゴイヤー

[スタッフ]

ルーカス・フォスター(制作)、
ジョン・パウエル(音楽)、
バリー・ピーターソン(撮影)、
サー・クライン(編集)

[媒体(ばいたい)]

映画館、動画配信サービス、テレビ

ラジオでもネタバレなしで
ご紹介しています↓

簡単なあらすじ紹介

主人公のデビッドは15歳の時に
凍(こお)った川で溺(おぼ)れて、
急に図書館に瞬間移動した時から

自分って瞬間移動できる能力が
あるんだ!

と気づく。

能力を使って自由になれることに
気づいたデビッドは銀行強盗を繰り返して
大金持ちになるのだった。

大人になったデビッドは能力を
使いこなして世界中を飛び回り、
自由な生活を楽しんでいた。

しかし、
瞬間移動の能力を使う者(ジャンパー)を
暗殺しようとするパラディンという
組織のリーダーのローランドがデビッドを
殺そうと家にやって来るのだった。

キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんをご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。

デビッド (ヘイデンクリステンセン)
[浪川大輔さん]

15歳の時に瞬間移動できる能力に
覚醒した主人公。

銀行強盗で手に入れた大金で
優雅な生活を送っている。

ローランド (サミュエルLジャクソン)
[玄田哲章さん]

ジャンパー(能力を使う者)を
暗殺しようとする組織のリーダー。

銀行強盗を捜査してデビッドに行き着き、
彼を暗殺しようとする

対ジャンパー専用の武器で戦闘する。

ミリー (レイチェルビルソン)
[斉藤梨絵さん]

デビッドの幼なじみで、
彼に好かれている。

地元のバーで働いており、
行ってみたい場所をリストにしている。

グリフィン (ジェイミーベル)
[伊藤健太郎さん]

デビッドと同じく、瞬間移動できる能力を
持っているジャンパー。

パラディンや能力についての知識があり、
ローランドたちから逃げ回っている。

ウィリアム (マイケルルーカー)
[斎藤志郎さん]

デビッドの父親。

急に失踪(しっそう)した息子を
心配している。

メアリー (ダイアンレイン)
[小山茉美さん]

デビッドの母親。

感想

瞬間移動できる能力

ジャンパー」を見ようと思った理由は
どこへでも瞬間移動できる能力“に
興味をそそられたからです。

ドラゴンボールでも悟空が瞬間移動を
使っていろんな星を移動しますが、
見ていて

自分も瞬間移動したいなぁ

と思っていました。

「ジャンパー」ではリアリティが
あって良かったです。

「実際に瞬間移動できたら
こんな(映画のシーンの)感じだろうなぁ」
と思いました。

自分の部屋から世界中を旅できるのは
すごいです。

ボクはUSJディズニーランド
瞬間移動してみたいです。

すごく便利な能力で、目的地への
通勤時間が0分という事で時間を
節約できます。

車を持たなくていいので、その分お金を
別の所に回せて金銭的にも節約できる
神の能力です。

能力の代償としてサミュエルLジャクソン
率いるジャンパー暗殺集団パラディンに
追われるというのがあります。

いつ暗殺しに来るんだろう
(ガクガクブルブル)」

と毎日ビクビクしそうです。

どうやったら瞬間移動の能力を
得られるのか気になりました。

スターウォーズ

主人公のデビッドを演じているのは
ヘイデンクリステンセンです。

どうしても「スターウォーズ」の
アナキンスカイウォーカーのイメージが
強かったです。

「エピソード2 クローンの攻撃」あたりの
アナキンが私服で瞬間移動する
という映像に見えます。

瞬間移動の能力はフォースに匹敵すると
感じました。

「ジャンパー」でも選ばれし者として
活躍しています。

きっかけが凍(こお)った川で溺(おぼ)れる
というものですが、何か関係が
ありそうです。

瞬間移動を銀行強盗に使うという悪役の
使い方をしてしまう主人公です。

主人公を暗殺しようとする組織の
リーダーを演じているのは
サミュエルLジャクソンです。

スターウォーズでメイスウィンドゥ
演じています。

ヘイデンクリステンセン
サミュエルLジャクソンの共演は
スターウォーズにしか見えません。

「ジャンパー」では敵として活躍しており、
電気が流れる武器を使って戦闘します。

相手が瞬間移動しても、攻撃を当てられる
命中率を持っています。

白髪頭と目つきが印象に残りました。

スターウォーズファンの方に
ぜひ注目して欲しいポイントです。

鬼ごっこ

「ジャンパー」の全体的な構図は世界中を
瞬間移動できる主人公(逃走者)と
ジャンパーを暗殺しようとする組織(鬼)の
鬼ごっこです。

大規模な逃走中みたいな感じで世界中を
逃げ回る逃走者と捕まえて
暗殺しようとするハンターの鬼ごっこは
見ものです。

映画が終わるまでに逃げ切れるのか?

という疑問が湧(わ)きますが、
途中から鬼ごっこが
関係なくなってしまうので、
鬼ごっこだけの映画ではありません。

考察

「ジャンパー」では
いろんな考察ができます

見終わると

あれはどうなったんだろう?

と疑問に思うシーンがありました。

例えば主人公が瞬間移動の能力を
得られた理由などです。

他にも個人的に気になった点が
あるのですが自分なりに考察するか
解説サイトを読むという方法が
あるので試します。

まとめ

行きたい場所に瞬間移動できる能力を
持っている主人公が、能力を使う人を
殺そうとする組織に狙われる様子を
描いたSF映画「ジャンパー」を
ネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

瞬間移動できる能力はとても素晴らしいと
感じる映画でした。

スターウォーズファンの方は
アナキンとメイスウィンドゥが
鬼ごっこをしているように
見えるかもしれません。

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。