引用元:Amazon.co.jp
(※この記事は2022年1月17日に
更新されました)
こんにちは!
「AIって怖いなぁ」」と思った
ひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「どんな映画?」
「吹き替え声優が知りたい!」
「感想が読みたい!」
というあなたへ、
スマホが人間に恋をする
下ネタコメディ映画
「ジェクシー スマホを変えただけなのに」
をネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
作品情報
[作品名]
ジェクシー スマホを変えただけなのに
(Jexi!)
[制作年] 2019年
[上映時間] 83分
[監督]
ジョン・ルーカス、スコット・ムーア
[脚本]
ジョン・ルーカス、スコット・ムーア
[上映時間] 84分
[媒体(ばいたい)]
映画館、動画配信サービス
簡単なあらすじ紹介
主人公のフィルは小さい頃から携帯が
大好きで、現在ではスマホ中毒者に
なっていた。
ある日、フィルはスマホを壊してしまい
新しいスマホに買い換える。
スマホを起動するとAIのジェクシーが
全く違うものを頼んだり、
「おマヌケやろう」
などと発言するのだった。
最初は困惑(こんわく)していた
フィルだったがジェクシーの言う通りに
生活すると友人や恋人ができたりして
人生が変わっていく。
しかし、ジェクシーはフィルに
恋愛感情を持ち始めて・・・
キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんをご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。
・フィル (アダム ディヴァイン)
[杉田智和さん]
スマホ中毒者の主人公。
記者になるのが夢であり、
記事を書く仕事をしている。
・ジェクシー (ローズ バーン)
[花澤香菜さん]
スマホに搭載(とうさい)されている
口の悪いAI。
フィルに恋愛感情を持つ。
・ケイト (アレクサンドラ シップ)
[竹達彩奈さん]
自転車のお店を持っている女性。
フィルに一目惚(ひとめぼ)れされる。
・カイ (マイケル ペーニャ) [関智一さん]
フィルの上司。
童貞。
・ブロディ (ジャスティン ハートリー)
[小野大輔さん]
ケイトの元婚約者。
世界中で山火事を消す仕事をしている。
・キッド・カディ [木村昴さん]
人気ラッパー。
フィルが大ファン。
感想
ジェクシー(AI)
本作で一番印象に残ったのは
ジェクシーというAIです。
ジェクシーほど個性的なAIは
生まれて初めて見ました。
「おマヌケやろう」や
「起きろ、ビッチ!」と言った感じで
口が悪いAIです。
見る方によっては
不快な気持ちになるAIですが、
ジェクシーの魅力でもあります。
同じAIのSiri(しり)やアレクサに対して
下ネタ混じりのコメントを
残したりします。
サムスンが発火した事について
ディスったりもしているので、
何にでも噛(か)みつくAIです。
笑い方だけ「ハッハッハ」と感情が
こもっていないのはシュールでした。
気になったのはAIが人間に恋をする
という状態です。
人間がAIに恋をするという映画の存在は
知っていましたが、本作では
逆になっております。
人間のように感情を
持ってしまっているのでロボットと
合体すればAIロボットが誕生して、
恋愛ができそうです。
キャストにローズバーンと
書いてあったのですが、出てこないなぁと
思っているとジェクシーの声を
担当しているという事で
びっくりしました。
人間の役で出演していると
思っていました。
吹き替えが花澤香菜さんなのですが、
「こういう下ネタが聞けるとは!」
とびっくりしました。
あまり下ネタを言う花澤香菜さんの声は
聞けないと思うので、
本作はレア映画です。
スマホ中毒者の主人公
AIに暴言を吐かれながら生活する主人公も
素晴らしいです。
職場で言ったら絶対にパワハラになる
言葉を言われていますが、
AIで職場でもないので関係ありません。
小さい頃から携帯でゲームを
やったりしていた主人公は現在では
スマホ中毒者になっております。
ボクは携帯をあまりいじって
こなかったのですが、スマホを
持ってから中毒者になっているので、
最近では仕事以外では禁止しています。
主人公とAIのやり取りが漫才のようで
良かったです。
主人公「豚焼きそばが食べたい」
AI 「サラダを注文しました」
主人公「何してんだ!」
といった感じの会話は
ずっと見ていられます。
主人公が人間とAIのどちらを選ぶのかも
見どころポイントです。
一目惚(ひとめぼ)れした女性か、
自分を好きになったAIか。
下ネタコメディ映画
見ようと思った理由が
“スマホが人間に恋をする“という
キャッチコピーと
「スマホを落としただけなのに」
みたいな日本語のタイトルが
ついていたため見ることを決めました。
設定に非常に興味を持ちました。
恋愛コメディ映画かと思いきや、
まぁまぁな下ネタがプラスされている
コメディ映画でした。
ノリが「ソーセージパーティー」
だったので個人的には
すごく楽しめました。
男性の方は
楽しめるのではないでしょうか。
逆に
「嘘やろ!」
「不快です!」
といった感想が出てくると思います。
それくらいの下ネタがあります。
スマホを充電するシーンがあるのですが、
「スマホにとっては
そういう感じの行為だったのかぁ」
と学びました。
日本語吹き替え声優が杉田智和さん、
竹達彩奈さん、花澤香菜さん、
関智一さんといった豪華なキャストで
ASMRでした。
やはり花澤香菜さんの下ネタ発言の
衝撃が強くておすすめの見どころです。
まとめ
スマホが人間に恋をする
下ネタコメディ映画
「ジェクシー スマホを変えただけなのに」
をネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
家族との食事で見ると
地獄みたいな雰囲気になるので
友人や恋人と見たり、一人で
見たりしたほうがいいです。
しょうもなさすぎる下ネタと
人間に恋をする口の悪いAIを
お楽しみくださいませ!