引用元:孤独なふりした世界で : 作品情報 – 映画.com
[映画紹介]
— ひらのけんと (@tanpankenchan) May 13, 2022
「#孤独なふりした世界で」
人類が死滅した世界で生き残った男女の出会いを描いた映画です。
ゴーストタウンのイメージがまったく分からなかったのですが本作でしっかりとしたイメージを獲得できたのが良かったです。
なぜ人類が死滅したのかずっと気になりましたが分かりませんでした。 pic.twitter.com/CPq2HMPc8z
こんにちは!
映画「孤独なふりした世界で」を見て
自分の理解力では人類の死滅理由が
分からず続編を作って欲しいと思った
ひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「どんな映画なのか」
「SF映画が好き!」
「エルファニングが出ている
映画を探している!」
というあなたへ、
人類が死滅した世界で生き残った
孤独のプロと孤独が嫌いな少女の
出会いを描いたSF映画
「孤独なふりした世界で」を
ネタバレなしでご紹介します。
- 作品情報
- 簡単なあらすじ紹介
- 登場人物とキャストをご紹介
- ネタバレなし感想
という順番になっております。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名]
孤独なふりした世界で
(I Think Were Alone Now)
[制作年] 2017年
[上映時間] 93分
[監督] リードモラーノ
[脚本] マイクマコースキー
[スタッフ]
ピーターディンクレイジ(制作)、
リードモラーノ(撮影)、
マデリーンギャヴィン(編集)、
アダムテイラー(音楽)
[媒体] 映画館、動画配信サービス、DVD
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
人類がなぜか死滅した世界。
生き残ったデルは町の住人の家を
回って掃除をしたり、遺体を運んで
土に埋めるという活動をしていました。
ある日、車が事故っていたので
見てみるとグレースという
生き残りの少女でした。
「俺だけじゃなかったのか」
と、自分が人類最後の生き残りだと
思っていたデルは困惑(こんわく)します。
グレースは同じ生き残りである
デルに興味しんしんで何をするのか
ついて行くと一緒に家を回る活動を
させてもらうことになりました。
孤独を愛するデルは最初、
「うるさい女だな」
と思いますが、だんだんと慣れていき
仲良くなっていくのでした。
果たして、2人はどのような結末を
迎えるのでしょうか?
登場人物とキャストを
ご紹介
・デル (ピーターディンクレイジ)
人類の死滅から生き残った小柄な男。
勤め先だった図書館で
寝泊まりしている。
町の住人をよく知っており、家を
回って掃除したり、遺体を運んで
埋める活動をしている。
趣味は釣りで、料理が得意。
孤独のプロで。
・グレース (エルファニング)
別のところからやって来た少女。
同じ生き残りのデルに興味を
持っている。
人類が死滅する前は多くの人間に
囲まれていたため、孤独を嫌っている。
ロックな音楽が好きでノリノリになると
頭を上下にふる。
うなじに謎のキズがある。
ネタバレなし感想
映画「孤独なふりした世界で」を
見ようと思った1番の理由は
エルファニングが出ているからです。
2番目の理由は人類が死滅した世界で
生き残った2人の共同生活という
ストーリーが面白そうだと
思ったからです。
人類が死滅した理由とは?
「孤独なふりした世界で」で
一番気になったのは
人類が死滅した理由です。
気になった理由は何で人類が死滅して、
2人だけが生き残ったのかを
知りたかったからです。
「孤独なふりした世界で」を最後まで
見ましたがボクの理解力では人類が
死滅した理由が分かりませんでした。
「何か急に起きた」という感じで、
その”何か”を知りたかったのですが
分かりませんでした。
グレース
「あの(死滅した)日を覚えている?」
デル「ああ」
という感じで、今度こそ死滅の理由が
知れるかと思ったら深堀りせずに
終わったので頭が?(はてな)でした。
期待させといて謎にする新しい映画の
パターンをくらいましたが気持ちいです。
雰囲気が「クワイエットプレイス」に
似ていたので、
「宇宙から化け物が飛来したのでは?」
と予想しましたが、化け物の姿が
見当たらなかったので違いました。
透明な化け物説がありますが、
それだとまったくジャンルが違う
ホラー映画になるので100%違いました。
もう1つ思いついたのは「バイオハザード」
的なウイルスの感染かと思いましたが、
グレース「急に◯んだ」
という事なので考察しても無駄でした。
エクササイズ中とかトイレ中に死滅する
という話がありましたが、
「急に死滅するって一体何なんだ?」
と気になったままエンディングを
迎えて困惑(こんわく)しています。
ボク「いやぁ、ヨガ楽しいなぁ」
とやってる時に死滅する感じなので
いくら考えても分かりません。
なので
「孤独なふりした世界で2 死滅の理由」
という感じで続編を作って欲しいです。
多分、
制作者の方
「死滅理由は自分で考えてください」
という事なのでしょうか?
ボクにとってはある意味
ミステリーすぎる映画でした。
生き残った2人
人類が死滅した世界で生き残った2人が
すごすぎです。
「不死身か?」
と疑問に思ってしまうほど
生き残っているのはすごいです。
ピーターディンクレイジ演じるデルは
孤独のプロという事で、
「将来の自分や」
と自分の未来の姿なんじゃないかと
思ったので親しみが持てました。
住人の名前や職業を覚えているのが
すごいと思いました。
理由は自分は町の住人の名前も職業も
ほぼ知らないからです。
なので、デルはすごいと思いました。
人類の死滅前は図書館で活躍していた
という事なので、接客の時に
コミュ力おばけの力を使って
いろいろ話したのかもしれません。
1人で釣りや植物を育てたり、図書館で
暮らしているのでメチャクチャ孤独を
楽しんでいるので
「これが孤独のプロか」
と思いました。
グレースが現れるまでは1人だったので
すごいです。
もう1人の最強の生き残りは
エルファニング演じるグレースです。
デルと違って明るく騒がしく、孤独を嫌う
という反対の設定というのも
ポイントです。
事故って寝ているシーンは、
「これは◯んでるのでは?」
と勘違いさせるほどの感じだったので
だまされました(勝手に)。
うなじに謎のキズがあるのでロボット
だと思いました。
実はグレースはロボットでデルが
ほんとの人類最後の生き残りだった
という説を見ながら考えましたが
全く違ったので良かったです。
メチャクチャ陽気な感じなので、
「一緒にいたら楽しそうだな」
と見ていて感じました。
最初、デルはグレースをうるさい人だと
思っていてあまり良く思っては
いませんでしたがだんだんと
グレースの魅力を感じて
仲良くなっていく感じが好きです。
理由は最初から最後までギスギスする
感じだとたとえ映画でも
気まずいからです。
「ええやん、ええやん」
という感じで恋愛に発展するのでは?と
思うようなシーンもあるので
素晴らしいです。
他の生存者はいるのか?
「孤独なふりした世界で」の舞台は
おもにデルの町が舞台のため、
「他の町はどんな感じで、
生存者はいるのか?」
と疑問に思いました。
荒廃化したニューヨークや
ロサンゼルスに人がいたりするのか
気になりました。
デルは、
「自分が人類最後の生き残りやで」
と思っていた矢先にグレースが現れる
という現象が起きているので、
他の生存者がいる可能性があります。
グレースがどこからやって来たのかも
見どころで、
「彼女の町はどうなってるんだろう?」
と気になりました。
グレースも死滅する瞬間を見ており、
他に生存者がいないか探していたと
話しているので、
「さすがにウソはつかんやろ」
と思いました。
死滅したけどゾンビとして生き返ったら、
ある意味復活した生存者なので
そういう人がいるのかも見どころです。
2人だけの世界
「孤独なふりした世界で」の世界は
まさにゴーストタウンという感じで、
「人類が滅亡したらこんな感じなのかぁ」
というイメージを獲得できたのが
デカかったです。
誰もいないスーパーや道路などが
不思議でもあり、不気味な雰囲気で
多少のホラーを感じました。
町を貸し切っているみたいな感じで
どこにでも侵入できます。
立入禁止の場所でも余裕で行けるのですが
デルたちはメチャクチャいい人たちなので
そんな事はしませんでした。
映画の話ですが、もしかしたら現実世界
でも同じような事が起きる可能性が
あると感じました。
まとめ
人類が死滅した世界で生き残った
孤独のプロと孤独が嫌いな少女の
出会いを描いたSF映画
「孤独なふりした世界で」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
人類が死滅した世界で
イチャイチャする男女の映画かと
思っていたのですが想像以上に
面白くてマジで見てよかったです。
自分が予想していなかった展開が
あったので素晴らしかったです。