引用元:
Amazon.com
.jp
※この記事は2022年12月27日に
更新しました。
[映画紹介]
— ひらのけんと@引きこもり映画ブロガー (@tanpankenchan) May 29, 2022
「#死の秘宝パート2」
ハリーたちとヴォルデモート軍団の死闘を描いた映画です。
ヴォルデモートが分霊箱の1つを破壊されて悲しそうな顔をしているのを見て「闇の帝王でも泣きそうになるんだな」と気づきました。
ニワトコの杖✖ヴォルデモートの絶望感が素晴らしくて最高のラスボスです。 pic.twitter.com/Rx2qFbTHcC
こんにちは!
「死の秘宝 パート2」を見て、
さらなる続編を希望している
ひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「死の秘宝 パート1を見た!」
「死の秘宝 パート2はまだ見てない!」
というあなたへ、
ハリー軍団とヴォルデモート軍団の
死闘を描いたハリーポッターシリーズ
第8作目「死の秘宝 パート2」を
ネタバレなしでご紹介します。
- 作品情報
- 簡単なあらすじ紹介
- 登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介 - ネタバレなし感想
という順番になっております。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名]
ハリーポッターと死の秘宝 パート2
(Harry Potter and the
Deathly Hallows Part2)
[制作年] 2010年
[上映時間] 130分
[監督] デイビッドイェーツ
[脚本] スティーブクローブス
[スタッフ]
JKローリング先生(制作)、
エドゥアルドセラ(撮影)、
マークデイ(編集)、
ジョンウィリアムズ(音楽)
[媒体]
映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
「死の秘宝 パート1」で分霊箱の1つを
破壊したハリーたちはさらなる分霊箱を
求めてベラトリックスの金庫へ向かいます。
ハーマイオニーがベラトリックスに
なりすましてハリーたちは金庫に
近づきますがドラゴンがいたり、
さまざまな呪文がかけられており、
分霊箱の入手は困難でした。
さらに、ホグワーツにも分霊箱がある
という情報を得たハリーたちは
久しぶりに学校に戻って友人たちと
再開して探し始めますがスネイプが
ハリーたちの侵入に気づいており、
見つけ出そうとします。
一方、最強のニワトコの杖を手に入れた
ヴォルデモートは
「ハリーポッタァ!」
とアバダケダブラしたくて
興奮していました。
ホグワーツにハリーがいることが
分かったヴォルデモートは仲間たちを
連れて学校に乗り込んで戦争を
始めようとするのでした。
果たして、ハリーたちは分霊箱を
すべて破壊してヴォルデモートを
倒すことができるのでしょうか?
登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優です。
・ハリー (ダニエルラドクリフ)
[小野賢章さん]
生き残った伝説の男の子。
因縁の相手であるヴォルデモートと
直接対決する。
・ハーマイオニー (エマワトソン)
[須藤祐実さん]
ハリーとロンの親友。
ベラトリックスになりすまして
金庫に侵入する。
・ロン (ルパートグリント)
[常盤祐貴さん]
ハーマイオニーとハリーの親友。
ハーマイオニーといい感じになる。
・ダンブルドア (マイケルガンボン)
[永井一郎さん]
ホグワーツの元校長で、
最強の魔法使い。
スネイプにアバダケダブラされる。
・ヴォルデモート (レイフファインズ)
[江原正士さん]
最強のニワトコの杖を手に入れて
さらにパワーアップした闇の帝王。
分霊箱を破壊されて、あせっているため、
ハリーを今すぐにでもアバダケダブラ
したいと思っている。
・ベラトリックス
(ヘレナボナムカーター)
[高乃麗さん]
血の気が多い魔女
ヴォルデモートの忠実な仲間。
・スネイプ (アランリックマン)
[土師孝也さん]
ホグワーツの校長になった闇の魔法使い。
学校に侵入したハリーを
見つけ出そうとする。
・マルフォイ (トムフェルトン)
[三枝享祐さん]
ハリーを敵視するデスイーター。
ホグワーツに侵入してハリーたちの
邪魔をする。
ネタバレなし感想
「死の秘宝 パート2」を見ようと
思った1番の理由は
前作「死の秘宝 パート1」を見て
すごく続きが気になったからです。
2番目の理由はハーマイオニーと
ヴォルデモートの活躍を見るためです。
スネイプ先生
「今回もヴォルデモートと
ハーマイオニーに集中して見るぞ!」
と意気込んで見ていましたが、2人を
超えてスネイプ先生が印象に残りました。
印象に残った理由はスネイプ先生の
今までの行動の謎が
すべて明らかになるからです。
「ダンブルドアをアバダケダブラ
するなんて、とんでもない裏切り者やな」
と思っていたのですが、
「死の秘宝 パート2」を見てから、
「先生・・・」
とイメージが逆転しました。
「何でそんな事すんの?」
と思うような行動の理由が
明かされるのが個人的に
素晴らしかったです。
- なぜダンブルドアを
アバダケダブラしたのか? - なぜ、ハリーにだけ
厳しかったのか? - 謎の行動の理由
というスネイプ先生が
今までしてきた事の詳細と理由が
分かるので、
「そういうことだったのかぁ」
と分かりました。
ハリーポッターシリーズのMVPは
ヴォルデモートとハーマイオニーだと
思っていましたが「死の秘宝 パート2」を
見たら、スネイプ先生こそが
MVPだと思いました。
1作目からの行動の謎を8作目で
明かされるスタイルは生まれて始めてで
興奮しました。
すべてを知った上で「賢者の石」から
スネイプ先生に注目して
見返したくなりました。
ハーマイオニー
「死の秘宝 パート2」を
見る理由であったハーマイオニーも
素晴らしいです。
理由はベラトリックスになりきって
金庫に侵入したり、
ナギ二(ヴォルデモートのヘビ)を
倒そうとするという活躍を
見せてくれるからです。
ベラトリックスのハーマイオニー
「おはよー!」
グリップフック「おはよーですと💢」
という感じでがんばって
ベラトリックスのモノマネを
しようとするハーマイオニーのシーンが
好きです。
メチャクチャ言葉を選んで
しゃべっている感じが出ていて、
「頭をフル回転してベラトリックスに
なりきってるんだろうな」
と画面越しに伝わってきました。
ナギニに石をぶん投げてロンと
一緒に倒そうとするシーンも好きです。
理由は、メチャクチャ怖いはずなのに
勇気をふりしぼってヘビに
立ち向かうからです。
「よく、こんなデカイヘビ(ナギ二)を
相手にしてビビり散らかさないなぁ」
と尊敬しました。
「死の秘宝 パート2」は
ハリーポッターの物語の終わりを
迎える映画なのですが、
ハーマイオニーとロンの恋愛も結末も
見られるという素晴らしい作品です。
他の映画やドラマのキスシーンを見ると、
「はい、はい」
という感じなのですが、
なぜかロンとハーマイオニーのキスシーンは
「ああ、素晴らしいなぁ」
と思いました。
いろんな映画のカップルがいますが
一番好きなカップルは
ハーマイオニーとロンです。
個人的にはハリーとくっつく
ハーマイオニーの世界線も
見てみたいと思いました。
ラスボス、ヴォルデモート
個人的に映画史上最強の敵だと思う
ヴォルデモートは「死の秘宝 パート2」
でも素晴らしかったです。
理由は最強の杖を手にした
ヴォルデモートが敵という絶望感が
ヤバかったからです。
「これ、勝てんのか?」と
ハリーたちが心配になりました。
ニワトコの杖✖ヴォルデモート
=最強のラスボスという感じなので
クライマックスの敵としては
最高の状態なのですが、強すぎだと
思いました。
仲間たちがホグワーツに
かけられていた防衛呪文を解除しようと
攻撃して破れなかったのに、
ヴォルデモートが「ああ!」と
攻撃したら一撃で解除できる
というシーンを見て、
「強すぎー!」
と思いました。
何百人も仲間がいるのを見ると
カリスマ性と圧倒的な強さを
持っていることが分かります。
巨人が仲間になっているが、
「さすがヴォルデモートだわ」
と思いました。
分霊箱を破壊されて
悲しそうな顔している
ヴォルデモートが可愛かったです。
「こんな泣きそうな顔するんや」
と闇の帝王のギャップを感じました。
絶対にしなさそうな顔を
見せてくれたのでヴォルデモートの
ファンであるボクは歓喜しました。
一番好きなシーンはハリーと
因縁の対決をする所です。
理由は、お互いに因縁があって
クライマックスの戦いなので
興奮したからです。
ヴォルデモートからしたら、
「お前(ハリー)のせいで力を失ったんや!」
という感じなので相当な恨みを
感じられるので余計に
見入ってしまいます。
さらに、ハリーを
アバダケダブラするために
ニワトコの杖を入手する
という準備もしているので、
「本気なんだなぁ」
と思いました。
魔法のぶつかり合いは、
「どっちが勝つんだ!」
とすごく気になって見れました。
「ドラゴンボール」でよく見る大技の
ぶつかり合いみたいで興奮しました。
まとめ
ハリー軍団とヴォルデモート軍団の
死闘を描いたハリーポッターシリーズ
第8作目「死の秘宝 パート2」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
また見返したいと思った方は
こちらの記事:
映画「ハリポタ」の見る順番とは?
全8作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ!