引用元:ハリー・ポッターとアズカバンの囚人:作品情報-映画.com
(※このページは2022年12月27日に
更新されました)
こんにちは!
ハリーポッターシリーズを
全部見たくなってしまった
ひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「ハリーポッターとアズカバンの囚人を
見たことがない!」
「秘密の部屋までは見た!」
「ハリーポッターを知らない!」
というあなたへ、
ハリーポッターシリーズ第三作
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」
をネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
簡単なあらすじ紹介
13歳になったハリーポッターは
だんだんイケメンになっていった。
ある日、凶悪な囚人シリウスブラックが
アズカバン(刑務所)を脱獄する。
ヴォルデモート
(名前を言ってはいけないあの人)の
部下と言われるシリウスのターゲットは
ハリーではないかと魔法省は考える。
ハリーを守るために、
魔法省はディメンター(黒い布のお化け)
をホグワーツに派遣するのであった。
シリウスブラックのターゲットとは?
ハリーの驚愕の過去が明かされ、
物語が大きく動き出す。
ハリーポッターシリーズ第三作目。
キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんを紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。
・ハリーポッター (ダニエルラドクリフ)
[小野賢章さん]
13歳になって少し大人になった。
少しずつ自分の過去に
ついて知ってゆく。
・ロン (ルパートグリント)
[常盤祐貴さん]
ハリーの親友で、あるシーンで
ライオンの声を出す。
怖いものはクモ。
・ハーマイオニー (エマワトソン)
[須藤祐実さん]
ハリー、ロンと親友で相変わらずの
頭の良さを発揮する。
マルフォイVSハーマイオニーの
ちょっとしたやりとりは必見。
こんなことするハーマイオニーは
なかなか見られない。
・マルフォイ (トムフェルトン)
[三枝享祐さん]
相変わらずハリーたちをディスる。
「アズカバンの囚人」では
ホームコメディのような
笑われ役になることが多い。
・ハグリッド (ロビーコルトン)
[斉藤志郎さん]
大男で腕相撲が強そう。
ペットをとても大切にする。
・ダンブルドア (マイケルガンボン)
[永井一郎さん]
ホグワーツの校長先生。
最強の魔法使い。
・シリウスブラック
(ゲイリーオールドマン) [辻親八さん]
アズカバンを脱獄した囚人。
どうやって脱獄したのか?
・ルーピン (デイビッドシューリス)
[郷田ほづみさん]
新しくホグワーツにやって来た先生。
とてもやさしい。
ネタバレなし感想
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」
は三回目の視聴です。
なぜか「アズカバンの囚人」は前に
一回見たことがあります。
ただかなり前に見たので、
細かい描写などは覚えていませんでした。
最初に思ったのは
「アズカバンか。
そういえばあったな」と
思い出しました。
ハリーポッターの世界の刑務所的なところで、「一度も脱獄をされていない刑務所」
ということで
海賊アニメ「ワンピース」の
インペルダウンのようです。
ワンピースのインペルダウンでの激闘を
ぜひご覧ください!
ルフィVS鉄壁のインペルダウン。
しかし、シリウスブラックという
凶悪なおじさんが脱獄してしまい
鉄壁のアズカバン刑務所は
「ゆるゆるのアズカバン」になって
しまいました。
「いやぁ、それにしてもどうやって
脱獄したんだ?」
という疑問が残りました。
ダーズリ一家は相変わらず嫌なキャラです。
それがまた、ハリーの感情を動かす
重要な役割のダーズリ一家です。
「アズカバンの囚人」のハリーと
ダーズリ一家のシーンは思わず
スカッっとしました。
第一作、第二作では「賢者の石」
「秘密の部屋」と、学校の中で問題が
ありましたが
鉄壁の刑務所を一人で破ったシリウスが
テーマということで、外の世界から
問題が起きるという話になりました。
ハリー、ロン、ハーマイオニーも13歳に
なり、成長し魔法も強くなっていきます。
特にハリーは、自分の過去について
少しずつ真実を知っていきます。
映画を見ている方も
「へぇ、そんなことがあったのか」
とハリーとともに真実を知っていきます。
ルーピン先生も見逃せません。
今回、初登場ということで
「アズカバンの囚人」を
盛り上げるキャラクターと
なっております。
高度な呪文も知っており、かなり強い
魔法使いです。
やはり一番気になったのは
ハーマイオニーのある行動です。
「え!そんなこともするんですね」と
普段のキャラからは想像できない
行動が見られます。
ヒントはマルフォイです
まとめ
ハリーポッターシリーズ第三作
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」を
ネタバレなしでご紹介しました。
新しいキャラに呪文、ハリーに
ついての真実が少しずつ
明らかになるなど今回も
盛りだくさんの映画となっております。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
映画のハリーポッターシリーズに
興味がある方はこちらの記事:
映画「ハリポタ」の見る順番とは?
全8作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ!