引用元:ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 – 作品 – Yahoo!映画
(※このページは2022年12月27日に
更新されました)
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を見ました。
— 平野剣都(ひらのけんと) (@tanpankenchan) December 10, 2021
ヴォルデモートがスーツと制服を
着こなしているのが印象に残りました。
ダンブルドアVSヴォルデモートの
最強の魔法使いのバトルは
興奮しました。
アズカバンのセキュリティが
心配になりました。#ハリーポッター#不死鳥の騎士団#ヴォルデモート pic.twitter.com/3BhknGigoV
こんにちは!
「不死鳥の騎士団」を見て
ヴォルデモートが味方だった世界線が
見たくなったひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「どんなあらすじ?」
「キャストは?」
「ネタバレなしで不死鳥の騎士団を
知りたい!」
というあなたへ、
ヴォルデモート軍団に対抗するために
ハリーたちが秘密の軍団を作ろうと
するハリポタシリーズ第5弾
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
・YouTubeでは
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を
見た感想についてネタバレなしで
お話しています↓
作品情報
[作品名]
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
(Harry Potter and the Order of
the Phoenix)
[制作年] 2007年
[上映時間] 138分
[監督] デヴィッド・イェーツ
[脚本] マイケル・ゴールデンバーグ
[スタッフ]
デヴィッド・ハイマン(制作)、
スワヴォミール・イジャック(撮影)、
マーク・デイ(編集)、
ニコラス・フーパー(音楽)
[媒体(ばいたい)]
映画館、動画配信サービス、テレビ、DVD
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
夏休み中のハリーは突然ディメンターに
襲われ、守護霊の呪文を使ったため
ホグワーツの退学処分をくだされる。
ダンブルドアの助けにより、
何とか退学処分はまぬがれる。
一方、ホグワーツに魔法省で
働いているアンブリッジが教師として
やって来るが無意味な授業ばかりで
生徒たちは不満が溜まっていた。
しびれを切らしたハリーたちは
ダンブルドア軍団という秘密の軍団を
作って、こっそり魔法の練習をして
ヴォルデモートに対抗しようするのだった。
しかし、裏ではヴォルデモート軍団が
本格的に動き出そうとしていた。
キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんをご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。
・ハリー (ダニエルラドクリフ)
[小野賢章さん]
ダンブルドア軍団のリーダーとなり、
友人たちに魔法のやり方を教える。
心をヴォルデモートに侵入されまくる。
・ヴォルデモート (レイフファインズ)
[江原正士さん]
ハリーの心に入って追い詰めようとする。
闇の帝王と呼ばれる魔法使い。
・アンブリッジ (イメルダスタウントン)
[小宮和枝さん]
魔法省で働いている上級次官。
役に立たない授業をしまくる。
・シリウス (ゲイリーオールドマン)
[辻親八さん]
不死鳥の騎士団の創設メンバー。
ハリーを支えている魔法使い。
・ベラトリックス
(ヘレナボナム=カーター) [高乃麗さん]
ヴォルデモートを崇拝(すうはい)している
闇の魔法使い。
アズカバンに収監されている。
・ダンブルドア (マイケルガンボン)
[永井一郎さん]
ホグワーツの校長で最強の魔法使い。
不死鳥の騎士団を結成した人物。
感想
不死鳥の騎士団
「不死鳥の騎士団」という
ヴォルデモート軍団に対抗するための
組織が印象に残りました。
創設者はダンブルドアで、メンバーに
シリウスブラック、ムーディ、スネイプ
といった豪華な人物が所属しています。
メンバー全員かなりの実力を持っており、
無敵そうな感じがしますが強い魔法使いを
集めないとヴォルデモート軍団に
対抗できないという事で闇の帝王の
強さが分かります。
映画ではすでに創設された状態なので、
騎士団を作った経緯は分かるのですが
作る瞬間の映像はなかったので原作に
載(の)っているかもしれないので
小説を読みたくなりました。
メンバーが若い時に作られた組織なので
ダンブルドアの強さが気になります。
不死鳥の騎士団VSヴォルデモート軍団の
戦いのシーンは興奮しました。
風のように移動したり、
見事な連携プレイなどを見せてくれます。
特にシリウスの戦いが印象に残りました。
ハリー&シリウスのコンビで戦うシーンは
「おぉ!」となります。
ヴォルデモート軍団の方では
ベラトリックスが印象に残りました。
笑い方が悪役って感じがして好きです。
ヴォルデモートを
すごく崇(あが)めている人物で
絶対に裏切らなそうです。
ヴォルデモートVSダンブルドア
「不死鳥の騎士団」で
一番注目して欲しいシーンは
ヴォルデモートVSダンブルドアによる
トップ同士の戦いです。
今まで見てきた魔法バトルとは次元が
違くて迫力がありました。
どっちの魔法もすごすぎて、
「さすがトップ同士だなぁ」
と思います。
ダンブルドアが水を使って
ヴォルデモートを溺(おぼ)れ死に
させようとするのは素晴らしい作戦です。
「ダンブルドア、水はひきょうだ」
と言いそうです。
笑いながらダンブルドアの相手をする
ヴォルデモートもすごいです。
クルーシオやアバダケダブラなどの呪文を
使っている所しか見たことが
なかったのですが火のヘビや「うぁー!」
と言いながら魔力を開放させる攻撃
などもできるという事を知りました。
さすがは闇の帝王です。
ヴォルデモート
「不死鳥の騎士団」で気になったのは
やはりヴォルデモートです。
強さ、見た目、カリスマ性などが
素晴らしくて中毒になりました。
USJでヴォルデモートの杖を
買いたくなりました。
本作で印象に残ったのはスーツ姿と
制服姿のヴォルデモートです。
スーツ姿のヴォルデモートは以外にも
スタイルがいい事に気づきました。
有名なスーツの会社の広告塔に
なれそうな感じでした。
制服姿はホグワーツの転校生感が
出ていてとても良かったです。
グリフィンドールに組分けされて、
ハリーたちと仲良くする闇の帝王の
世界線が見たくなりました。
まとめ
ヴォルデモート軍団に対抗するために
ハリーたちが秘密の軍団を作ろうとする
ハリポタシリーズ第5弾
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
映画「ハリーポッター」シリーズに
興味がある方はこちらの記事:
映画「ハリポタ」の見る順番とは?
全8作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ!