アクション PR

[映画紹介] FPS視点のアクション映画! ハードコア ネタバレなし感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:ハードコア : 作品情報 – 映画.com

(※このページは2022年1月14日に
更新されました)

こんにちは!

FPSゲームが下手くそな
ひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

「ハードコアを見たことがない!」

「アクション映画が見たい!」

「迫力の映画体験をしたい!」

というあなたへ、

記憶・手足・声帯を失った主人公が
超能力が使える男と仲間たちに
捕まった妻を救おうと行動する
FPSアクション映画「ハードコア」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

簡単なあらすじ紹介

主人公のヘンリーは目を覚ますと記憶と
手足を失っており、目の前に妻と
名乗るエステルによって
サイボーグの手術が行われる。

サイボーグの体になったヘンリーは
エステルと研究所を回るが、
エイカン(超能力が使える男)と仲間たちが
研究所を襲撃する。

無事に研究所を脱出して地上に
降りた2人だったがエイカンの
仲間たちによってエステルが
捕まってしまう

ヘンリーはエステルを救うため
エイカンの元へ急ぐのだった。

果たして、主人公は妻を救えるのか!

キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんをご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。

・ヘンリー (イリア ナイシュラー)

負傷して記憶・手足を失っている。

声帯も失っており、ジェスチャーで
会話をする。

人間離れした戦闘能力を持っている。

・エステル(ヘイリー ベネット)
[中原麻衣さん]

ヘンリーの妻と名乗る女性で、研究者。

エイカンたちに捕まってしまう。

・エイカン(ダニーラ コズロフスキー)
[高橋広樹さん]

触らないで人をたたきつけたり、
吹っ飛ばせたりするという超能力が
使える。

サイボーグの素材をエステルに提供する。

・ジミー(シャールト コプリー)
[野島裕史さん]

ヘンリーの知り合いで、エステル救出に
協力する。

やられたと思ったらまだ出てくる。

ネタバレなし感想

FPS視点のアクション映画

アクション映画「ハードコア」の特徴は
ずっとFPS(一人称)視点で物語が
進んでいく事です。

見る方によっては酔(よ)って
しまうかもしれません。

酔ってしまったら途中で見るのを
やめてください。

真っ先に連想したのがFPSのゲームです。

銃撃戦は特に

ゲームみたいだなぁ

と思いました。

コントローラーを持って見ると、
主人公を操作して敵を倒しているような
感覚を味わえました。

とても迫力のある映画で主人公が
パルクールしてるシーンや
高い所にいるシーンはすごかったです。

あまりにも早すぎるアクションをすると
カメラが地震みたいに揺れて
目が追いつかなったりするので、

こんな早い動作ができるのかぁ

と思います。

クイーンの「Don’t Stop Me Now」が
流れるシーンが特に印象に残り、
ノリノリになりながら見れました。

クイーンの曲はとても映画に合います。

妻を救えるのか!

FPS視点にとても目がいくのですが、
主人公が妻を救えるのか!」という
ストーリーにも注目してほしいです。

目が覚めると記憶・手足・
声帯を失っているという
主人公からしたらワケの分からない
状態から始まります。

しかも

女性「あなたの妻です。こんにちは

・・・(自分に妻がいたのかぁ)」主人公

と主人公を困惑させます。

記憶を失っているので本当の妻か
分かりません。

早速、妻が武装集団に
連れ去られてしまうため主人公は
助けるために行動します。

果たして、主人公は妻を救出できるのか!

超能力が使える男

「ハードコア」の敵に、
超能力が使える男が出てきます。

ぱっと見ルシウス・マルフォイ
(ハリーポッターに出てくる人)、
スターウォーズで見たことあるような
超能力が使えます。

手をかざしただけで吹っ飛ばすなどの
攻撃ができるので強敵です。

サイボーグの素材を持っているらしく、
とんでもない計画を実行しようと
しています。

これはチート(強すぎる)だろー

と思い、主人公を心配しました。

主人公と戦うシーンは
とても良かったです。

どういう理由で超能力が使えるのか
メチャクチャ気になりました。

「生まれつきなのか?」
「訓練すれば使えるのか?」などの
疑問が湧(わ)いてきます。

不ジミー

「ハードコア」には主人公の
協力者ジミーという人物が出てきます。

ジミーは爆発に巻き込まれたと思ったら、

よぉ、ヘンリー(主人公)!

と言って何事もなかったように登場します。

まさに不死身で、超能力の男より
ヤバそうです。

不死身の人物が味方という状態ほど
頼もしい事はありません。

主人公の記憶のカギを握(にぎ)る人物でも
あるので、超重要キャラです。

まとめ

記憶・手足・声帯を失った主人公が
超能力が使える男と仲間たちに
捕まった妻を救おうと行動する
FPSアクション映画「ハードコア」を
ネタバレなしでご紹介しました。

FPS視点のアクション映画というのは
他の映画では体験できない感じが
味わえて良かったです。

銃撃戦などはFPSのゲームを思い出し

これぐらい上手かったらなぁ

と思いました。

ぜひ、あなたもFPSアクション映画を
体感してください!

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。