引用元:ゴーストバスターズ/アフターライフ – 作品 – Yahoo!映画
※2022年12月27日に更新しました
[映画紹介]
— 平野剣都 (@tanpankenchan) February 4, 2022
「#ゴーストバスターズアフターライフ」
イゴンスペングラーの孫たちがゴーストに立ち向かう映画です。
袋の中からこじ開けるマシュマロマンが可愛かったです。
100体以上の赤ちゃんマシュマロマンが登場してミキサーで遊んだり、お掃除ロボットに乗って移動するシーンが印象に残りました。 pic.twitter.com/Jy6wc8V6ez
こんにちは!
「ゴーストバスターズ アフターライフ」を
見てマシュマロが食べたくなった
ひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「前作「ゴーストバスターズ2」を見た!」
「どんな話しなの?」
「ネタバレなしで知りたい!」
というあなたへ、
新世代のゴーストバスターズが
ゴーストたちに立ち向かい、
世界を救おうとする続編映画
「ゴーストバスターズ アフターライフ」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名]
ゴーストバスターズ アフターライフ (Ghostbusters Afterlife)
[制作年] 2021年
[上映時間] 2時間4分
[監督] ジェイソンライトマン
[脚本]
ジェイソンライトマン、ギルキーナン
[スタッフ]
アイヴァンライトマン(制作)、
エリックスティールバーグ(撮影)、
デイナEグローバーマン(編集)、
ロブシモンセン(音楽)
[媒体] 映画館
・インスタグラムで発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
イゴンスペングラーの娘キャリー、
孫フィービーとトレヴァーは家賃が
払えず家を追い出されます。
亡くなったイゴンの家に住むことになった
3人ですが、町では謎の地震が
毎日起きていました。
フィービーとトレヴァーは
ビームが出る装置、ゴースト捕獲装置、
改造車をおじの家で見つけます。
「おじいちゃんはどんな人
だったんだろう?」
と気になった2人は調べると、
かつてニューヨークをゴーストから
救ったゴーストバスターズのメンバーだと
分かりました。
地震の原因を調べるとゴーストの
仕業(しわざ)だと突き止めた
フィービーたちはゴースト捕獲に
動き出しますが、30年分の復讐を
人間たちにしようとゴーストたちの
封印が解かれてしまうのでした。
果たして、フィービーたち
新生ゴーストバスターズはゴーストたちを
捕獲して世界を救えるのか!
・ラジオでもネタバレなしで
ご紹介しています↓
登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優です。
・フィービー (マッケナグレイス)
[上白石萌歌さん]
イゴンスペングラーの孫で、
ピッキングが得意。
機械や地理学の知識がある。
・トレヴァー (フィンウルフハード)
[梶裕貴さん]
イゴンスペングラーの孫で、
フィービーの兄。
免許の試験に3回落ちているが、
ノーゴーストマークがついている車を
乗り回す。
・キャリー (キャリークーン)
[朴璐美さん]
イゴンスペングラーの娘で、
父とは疎遠になっていた。
とある理由から科学アレルギーに
なっている。
・グルーバーソン (ポールラッド)
[木内秀信さん]
町で起きている地震について
研究している学校の先生。
ゴーストバスターズのファンで、
捕獲装置をこじ開けたいと思っている。
・ポッドキャスト (ローガンキム)
[高山みなみさん]
「異世界ミステリー」という
ポッドキャスト番組を配信している
フィービーのクラスメイト。
ゴーストバスターズのアイテムに興味を
持ち、ゴースト捕獲に協力する。
・ラッキー (セレステオコナー)
[日笠陽子さん]
トレヴァーのバイト仲間。
ゴースト捕獲や地震の謎を調べたりする。
・YouTubeでもネタバレなしで
ご紹介しています↓
ネタバレなし感想
「ゴーストバスターズ アフターライフ」を
見ようと理由は、「ゴーストバスターズ」
「ゴーストバスターズ2」と見てきて、
とても気になっていたからです。
「ゴーストバスターズ2」から
30年後の物語
「ゴーストバスターズ アフターライフ」は
前作「ゴーストバスターズ2」から
30年後が舞台なので、
「空白の30年間に何があった?」
と気になりました。
スターウォーズみたいに
「2021年 とある田舎町で。
ゴーストバスターズは解散して
幸せに暮らしていた。
そして娘が生まれて・・・」
という感じの文章で空白の30年間に
ついて知りたかったのですが、
「そこは考察でオナシャス」
という事なのでしょうか?
空白の期間はさておき、重要なのは
ゴーストバスターズの伝説のメンバー、
イゴンスペングラーの孫が出てきて
大活躍するという事です。
「娘も孫もいたのか・・・」
と、いつの間にか話しが進みすぎて
こんわくしていましたが、
ついて行きました。
12歳でもプロトンパックが使用できる
という事に驚きました。
見た感じ、下手したら死人が出る
装置なので、
「R18指定のアイテムやろうな」
と思っていましたが、12歳の人が
簡単に使っていたので考察が外れました。
新世代のゴーストバスターズが
すごくカッコよかったです。
平均年齢10代のチームで世界を
救おうとする頼もしい
新世代のゴーストバスターズです。
「これが世代交代かぁ」
と気づきました。
みんなのキャラ設定が分かりやすく、
スッと入ってきたので覚えやすかったです。
一番気になるのは、
「イゴン以外のゴーストバスターズの
メンバーは何をしているのか?」
という点です。
ゴースト、30年分の復讐
「ゴーストバスターズ アフターライフ」の
見どころでもあるのが30年間封印されて、
人間へのうらみがたまりまくっている
ゴーストたちです。
「チェッ、30年も待たせやがって」
と言わんばかりのゴーストの暴れっぷりで、
復讐心がすごかったのが分かります。
「もう世界終わりやな」
というくらいのゴーストが飛び出すので
絶望感がすごいです。
加えて、ゴーストバスターズが
今まで捕獲したゴーストの数が分かるので
すごいです。
特に「ゴーストバスターズ」に出てきた
破壊の神ゴーザの名前が出てくるのが
懐かしかったです。
ゴーザ復活の条件である2体の犬も
久しぶりに見ました。
犬がスーパーのドッグフードを
ドカ食いするシーンは、
「30年も封印されて、
お腹が空いてたんだな」
と納得しました。
おいしそうに食べていたので
かわいい犬に見えました。
個人的にマシュマロマンのファンなので、
「まだか、まだか・・・」
と待っていました。
そして、ついに登場します。
スーパーでよく見るマシュマロの袋の中
から無理やりこじ開けるという
かわいいい登場で、
「今回は赤ちゃんマシュマロマンなのか」
と思いました。
ミキサーやお掃除ロボットで遊ぶ
赤ちゃんマシュマロマンのシーンが
オススメです。
個人的にあと10分くらい、
赤ちゃんマシュマロマンのシーンが
見たかったです。
続編はあるのか?
「ゴーストバスターズ アフターライフ」を
見終わって思うのは続編があるのか
という事です。
個人的にはあると思います、
理由は、
「ゴーストバスターズ アフターライフ」は
“新世代ゴーストバスターズ誕生!”
という感じの映画で、
「1作だけで終わらせる
つもりはないのでは?」
と思ったからです。
エンドロールも
「続編あるんじゃね?」
という印象だったので、
「ゴーストバスターズ アフターライフ」
の続編はあると思います。
イゴンスペングラーの孫の物語しか
やっていないので、アイデアしだいでは
ピーター、レイ、ウィンストンの孫たちも
登場させる作品などもできるの
ではないかと考察します。
新世代のゴーストバスターズの活躍を
1作で終わらせるのは、
すごくもったいないので3部作くらい
やってほしいです。
まとめ
新世代のゴーストバスターズが
ゴーストたちに立ち向かい、
世界を救おうとする続編映画
「ゴーストバスターズ アフターライフ」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
また見返したい方はこちらの記事:
映画「ゴーストバスターズ」の
見る順番とは? 全4作品を
ネタバレなしでご紹介をご覧くださいませ!