アニメーション PR

[映画紹介] ありのままで! アナ雪 歌

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:アナと雪の女王|映画 – ディズニー公式|Disney.jp

(※このページは2022年1月17日に
更新されました)

こんにちは!

アナ雪にハマりすぎて1日1回見ていた時期があったひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

アナ雪で流れる歌を知りたい!

キャラクターの声優を知りたい!

ネタバレなしでアナ雪を知りたい!

というあなたへ、

氷を操る女王と陽気な王女2人の姉妹を
描いたディズニーアニメーション映画
アナ雪」をネタバレなしで
ご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

映画で流れる歌です↓

英語バージョンもあります↓

ラジオでもネタバレなしで
ご紹介しています↓

作品情報

[作品名] アナと雪の女王 (Frozen)

[制作年] 2013年

[上映時間] 103分

[監督]

クリス・バック、ジェニファー・リー

[脚本]ジェニファー・リー

[スタッフ]

ピーター・デル・ヴェッチョ(制作)、
クリストフ・ベック(音楽)、
ジェフ・ドラヘイム(編集)

[媒体(ばいたい)]

映画館、動画配信サービス、テレビ

YouTubeでもネタバレなしで
ご紹介しています↓

キャラクターと声優を
ご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。

アナ (クリスティンベル)
[神田沙也加さん]

アレンデールに住んでいる明るい王女。

昔は仲良くしていたのに、
急に引きこもりだした姉エルサを
心配している。

エルサが魔法を使えるという記憶を
トロールに消されている。

エルサ (イディナメンゼル)
[松たか子さん]

生まれつきで氷を操る能力を使える
アレンデールの女王。

小さい頃にエルサの魔法がアナに直撃して
キズつけたため、力を抑えるために
13年間引きこもり生活をする。

オラフ (ジョシュギャッド)
[ピエール瀧さん、武内駿輔さん]

エルサが作り出した生きた雪だるま。

夏が来たら思いきり楽しもうとしている。

クリストフ (ジョナサングロフ)
[原慎一郎さん]

氷を売って商売をしている山男。

相棒はトナカイのスヴェン

ハンス (サンティノフォンタナ)
[津田英佑さん]

サザンアイルズ王国の王子。

12人の兄がいる。

アナと出会い、結婚を決める。

ウェーゼルトン (アランテュディック)
[多田野曜平さん]

アレンデールの貿易相手ウェーゼルトン国の公爵(こうしゃく)。

頭を下げるとハゲているのが分かる。

ダンスが得意。

簡単なあらすじ紹介

アレンデール王国に住むアナエルサ
姉妹はとても仲良く幸せに暮らしていた。

ある日、いつものように遊んでいると
間違えてエルサの魔法がアナに
直撃してしまう。

トロールの所に行って何とかなったが、
魔法が抑えられるまで引きこもり生活
しいられるエルサであった。

しばらくして、両親は海へ出て船が事故に
遭(あ)い亡くなり、アナとエルサには
さらに壁ができてしまう。

両親が亡くなって3年後、成人したエルサは
女王になるために戴冠式(たいかんしき)を
行うことになった。

一方、アナは今まで閉めていた城のドアを
開けて、運命の人に
出会えるのではないかとワクワクしていた。

偶然、アレンデールの貿易相手の
王子ハンスに出会ったアナは結婚を決める

姉にハンスを紹介すると、

出会ったばかりで結婚はできません。
パーティーはお開きよ

と言われる。

カッとしたアナは

何で長いこと引きこもっていたのよ!

と言う。

ブチ切れたエルサは氷の能力を発動し、
山奥へ消えてしまう。

責任を感じたアナは山男のクリストフ
生きている雪だるまのオラフたちと
エルサを探す旅に出かけるのだった。

感想

アナ雪」を見終えてすぐに思い出すのは
歌です。

個人的に印象に残った3曲があります。

1曲目は
レットイットゴ~ありのままで~
(Let It Go)」です。

「アナ雪」と聞いてすぐに連想するのは
「レットイットゴー」です。

レリゴー“という愛称があり、

レリゴー、レリゴー♪

という感じでノリノリになります。

社会現象を巻き起こした歌です。

久しぶりに聞きましたが、
やっぱり素晴らしいです。

2曲目は「生まれてはじめて」です。

聞いているだけでワクワクする曲です。

普通に聞くだけでも良いのですが、
映画の映像と見ると「生まれてはじめて」
の良さがさらに引き立ちます。

3曲目は「とびら開けて」です。

アナとハンス王子のデュエット曲です。

歌詞にプロポーズの言葉が入っていて
素晴らしいです。

歌でプロポーズする王子は
生まれてはじめて見ました。

「とびら開けて」を歌っている2人が
とても幸せそうなので、
見ているこっちまで幸せになります。

他にも「雪だるまつくろう」や
トロールの「愛さえあれば」といった
名曲があります。

アレンデール

舞台になっているアレンデール
見どころです。

参考にしたのがノルウェーという
事なので、画像を見ましたが映画に
出てくる風景にそっくりでノルウェーに
行きたくなりました。

山やいろんなお店がありますが、
中でもエルサたちが住むお城が印象に
残りました。

映画では一部の部屋しか
見られないのですが、まだまだ部屋が
ありそうな気がしてなりません。

隠し扉や秘密基地みたいな所がありそうで
考えるだけで楽しいです。

売りに出したら高そうだなぁ

と思いました。

かなりデカイ城なので、
どのくらいの金額で
建てることができるのか気になりました。

掃除が大変そうです。

バトミントンやかくれんぼが
できるくらい広いので、1回だけ
住んでみたくなりました。

キャラクター

「アナ雪」のキャラクターも
見どころです。

クリストフやオラフなどの
印象的なキャラクターがいる中でも
アナエルサに目がいきます。

エルサは成人になる
アレンデールの女王です。

ボクも成人していますが、

同じ年齢でここまで違うのかぁ

とエルサのすごさを感じました。

エルサは魔法の力の事情により
13年間引きこもり生活をしていた
大ベテランです。

引きこもり歴2年のボクより先輩です。

氷を自由自在に操れる能力が
やはりすごいです。

どうしてもワンピースに出てくる
青キジを思い出します。

闇落ちしたらディズニヴィランズ
仲間入りしそうです。

使いようによっては良い方向にも、
悪い方向にもなるチート能力です。

気になるのは、

なぜエルサだけ魔法の力があるのか?

という疑問です。

アナも魔法が使えるのであれば
納得なのですが、エルサだけなので
気になります。

レリゴーを歌いながら氷の城を
作り上げるシーンは圧巻です。

↑は良い方向に魔法を使っています。

アナはエルサの妹で
アレンデールの王女です。

姉妹なので火とか雷などの魔法の力が
使えるかと思いきや、姉だけだった
というキャラクターです。

明るく楽観的な性格でエルサと
反対の性格という設定がいい味を
出しています。

出会ってすぐの人と結婚を決めるという
破天荒な行動をするのも魅力的です。

2014年にDVDで生まれて初めて
「アナ雪」を見た時、

将来はアナみたいな人と
結婚したいなぁ

と当時は思っていた記憶があります。

2人の姉妹ケンカは見ていて
気まずくなりました。

その場にいたキャラクターの感情を
共有しました。

中毒映画

2014年に「アナ雪」を見てから、
しばらくの間、見まくりました。

ニコニコ動画やYouTubeでアナ雪関連の
動画を見たという思い出があります。

それくらいハマっていました。

今は当時ほど熱中していませんが、
定期的に見たくなる中毒映画です。

人生で一番見た回数が多い映画でも
あるので個人的に最強の映画
となっております。

おすすめの映画ありますか?

と質問されたら「アナ雪」を
ご紹介します。

アナ雪をもっと広めたいです。

まとめ

氷を操る女王と陽気な王女の2人の姉妹を
描いたディズニーアニメーション映画
アナ雪」をネタバレなしで
ご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

映画をあまり見ない方でも強制的に
見てほしいくらいの作品で「アナ雪」を
見たら、もう他の映画は見なくていいと
思っております。

魅力がありすぎて、すべてをご紹介
できませんが、ぜひ見てほしいです。

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。