SF

[映画紹介] 約70年前! 「ファンタスティックビースト1」 レビュー

引用元:Amazon.co.jp

※この記事は2022年12月27日に
更新しました。

こんにちは!

「ファンタスティックビースト1」を見て
魔法動物に興味を持ったひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

ハリーポッターを見たことがない!

どんな話なのか?

ファンタスティックビースト1を
見たことがない!

というあなたへ、

映画「ハリーポッター」シリーズの
約70年前を描いた映画
ファンタスティックビースト1」を
ネタバレなしでご紹介します。

  1. 簡単なあらすじ紹介
  2. 作品情報
  3. 登場人物・キャスト・
    吹き替え声優をご紹介
  4. ネタバレなし感想

という順番になっています

それではいきましょう!

予告です↓

作品情報

[作品名]

ファンタスティックビーストと魔法使いの旅
(Fantastic Beasts and Where to
Find Them)

[制作年] 2015年

[上映時間] 132分

[監督] デヴィッドイェーツ

[脚本] JKローリング

[スタッフ]

デヴィッドハイマン(制作)、
フィリップルースロ(撮影)、
マークデイ(編集)、
ジェームズニュートンハワード(音楽)

[媒体]

映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ

簡単なあらすじ紹介

主人公のニュートは魔法動物学者の
魔法使いです。

ある日、ニュートのトランクから
魔法動物たちが逃げ出してしまいます。

おまけにノーマジ(魔法使いじゃない人)の
ジェイコブとトランクを入れ替わって
しまいます。

そうこうしている内に魔法動物たちが
街で暴れまわっており、ニュートは
仲間たちと協力して捕まえようと
探し始めます。

一方、魔法界ではグリンデルバルド
という闇の魔法使いの脅威(きょうい)が
迫っていました。

果たしてニュートは魔法動物たちを
捕まえることが出来るのでしょうか?

・インスタグラムでも発信しています↓

登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優です。

ニュート (エディレッドメイン)
[宮野真守さん]

ファンタスティックビーストの主人公。

魔法動物についての本を書こうとしている。

ダンブルドアに気に入られている。

ティナ (キャサリンウォーターストン)
[伊藤静さん]

闇祓(やみばら)いだったが、
ある事があってクビになる。

コソコソするニュートを怪しんで尾行する。

クイニー (アリソンスドル)
[遠藤綾さん]

人の心を読むことが出来る魔法使い。

ティナの妹。

ジェイコブ (ダンフォグラー)
[間宮康弘さん]

缶詰工場で働いているが、自分のパン屋を
開きたいと思っている。

ニュートと出会い、魔法の世界に
足を踏み入れる。

グレイブス (コリンファレル)
[津田健次郎さん]

魔法保安局長官。

ニュートがグリンデルバルドと
協力していると思っている。

クリーデンス (エズラミラー)
[武藤正史さん]

義理の母親と暮らしている少年。

闇を抱えている。

ネタバレなし感想

ファンタスティックビースト1」を
見ようと思った理由は、
映画「ハリーポッター」シリーズ
全8作品を見てハマり、新たなハリポタが
見られるのが楽しみだったからです。

1回目は映画館、2回目はユーネクストの
無料体験で見ました。

約70年前

「ファンタスティックビースト1」を
見て気になったのは映画「賢者の石
から70年前の物語だということです。

気になった理由は「賢者の石」が
すべての始まりだと思っていたからです。

70年前なのですが街並みや世界観が
現代風な感じで、

魔法の世界はスゲェなぁ

と改めて思いました。

ハリーが生まれるずっと前の話なので
主人公がエディレッドメイン演じる
ニュートになっています。

魔法動物好きで優しそうな感じなので、

闇落ちしなさそうだな

と安心しました。

ホグワーツの卒業生なのでダンブルドア
関わりがある事が分かります。

学生時代のニュートがどういう生徒
だったのか気になりました。

ハリーのようにロンやハーマイオニー
みたいな親友がいたのか、ヤンチャ
だったのかなど想像するだけで面白いです。

リタレストレンジという人物が出てきますが、ベラトリックスを連想します。

↑のように「死の秘宝」まで見た方が
反応するような要素が
「ファンタスティックビースト」に
あるので見どころです。

グリンデルバルド

魔法界「グリンデルバルドはヤベェやつ

という感じなのですが、一体どんな人物
なのか気になりました。

名前は言ってもいいのでヴォルデモート
より脅威(きょうい)は低そうですが、
それでも間違いなく強い敵です。

名前しか出てこないので、

今は死亡していて、ヴォルデモート
みたいに復活するのかな?

と見ていて思いました。

死の秘宝にチラッと出ていてヴォルデモートに脅(おど)されていたので、

弱そうだな

と思いました、

ですが、「ファンタスティックビースト1」
では恐れられている存在なので
「死の秘宝」とのギャップが激しくて
間に何があったのか
ものすごく気になりました。

多分「ファンタスティックビースト」の
時代がグリンデルバルドの全盛期だと
考察します。

続編の「黒い魔法使いの誕生」で
グリンデルバルドのヤバさが明かされると
思うので楽しみです。

魔法動物

グリンデルバルドなみに気になったのは
魔法動物たちです

気になった理由は、多くの個性的な
魔法動物たちが出てくるからです。

宝石を盗むのが好きな動物危険を予知
できる鳥などがいます。

よく考えてみるとダンブルドアの不死鳥や
ゴブリンなど「ハリーポッター」シリーズ
でも魔法動物が登場していたことに
今さら気づきました。

可愛いだけでなく戦闘でも活躍したり、
これから起きるやばい出来事を察知
できるなどの能力を持った動物もいるので、

他にはどんな魔法動物がいるんだろう?

と気になりました。

基本的に味方で出てくると思いますが、
グリンデルバルド側の魔法動物が
出てきたら恐ろしく強そうです。

まとめ

映画「ハリーポッター」シリーズの
約70年前を描いた
ファンタスティックビースト1」を
ネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

映画「ファンタビ」シリーズに
興味がある方はこちらの記事:
映画「ファンタビ」の見る順番とは?
全3作品をネタバレなしでご紹介
ご覧くださいませ!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。