引用元:エヴァンゲリヲン新劇場版:破 公式サイト
(※このページは2022年8月14日に
更新されました)
こんにちは!
エヴァンゲリオンにハマった
ひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「エヴァンゲリオン 破を
見たことがない!」
「エヴァンゲリオン 序(前作)は見た!」
「前作を見てないけど見たい!」
というあなたへ、
序の続編映画「エヴァンゲリオン 破」
をネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
スポンサーリンク
簡単なあらすじ紹介
「序」で使徒を何体か倒したにも
関わらず、まだやってくるのだった。
別のところでは魚の骨みたいな使徒が
襲来し、選ばれし人物マリが退治する。
日本でもシャンデリアみたいな使徒が
襲来して、船を壊したりして大損害を
あたえるのだった。
そんな時、赤いエヴァンゲリオンと共に
アスカが登場してやっつける。
新しい仲間が加わって強くなった
ネルフだったが、他の使徒とは
比べ物にならない最強の使徒が襲来する。
果たして、シンジたちは使徒を
倒すことができるのか!
キャラクターと声優を
ご紹介
・碇シンジ(いかり しんじ)
[緒方恵美さん]
初号機のパイロットで、自分の意思で
乗るようになる。
父親に褒められるようになり、
うれしい。
・綾波レイ(あやなみ れい)
[林原めぐみさん]
零号機を操縦する少女。
だんだんとしゃべるようになる。
・アスカ [宮村優子さん]
空から派手に登場する少女。
口ぐせは「あんたばかぁ?」。
シンジとミサト、ペンペンと
同居している。
・マリ [坂本真綾さん]
とても好戦的な人物で、エヴァに
乗れただけで興奮する。
「たまんないなぁ」という風に
コメントしている。
・加持リョウジ(かじ りょうじ)
[山寺宏一さん]
シンジたちを水族館に
連れて行ってくれるお兄さん。
自分で食べ物を育てている。
ミサトとリツコとは大学時代からの
友人。
・葛城ミサト(かつらぎ みさと)
[三石琴乃さん]
相変わらずお酒が好き。
リョウジとリツコが一緒にいるところを
見てキレそうになる。
次回予告も担当している。
・碇ゲンドウ(いかり げんどう)
[立木文彦さん]
いつものポーズは変えずに登場。
息子を褒(ほ)めるようになる。
・渚カヲル(なぎさ かおる)
[石田彰さん]
「さぁて、出番かな」という、
一体何の出番なのか気になる
セリフを吐く。
「序」では裸だったが、プラグスーツに
着替える。
ネタバレなし感想
アスカとマリ
「エヴァンゲリオン」と聞くとボクは、
アスカを連想します。
「序」では登場しませんでしたが、
「破」で登場しました。
トラウマシーンの顔の時とは全然違うので、最終的にどうなるのか気になりました。
予想していなかったシーンがあったので
「こういうシーンもあるのかぁ」
と思いました。
男性の方にとってはサービスシーンです。
「あんたばかぁ?」のイメージが
強くなりました。
マリという名前は生まれて初めて聞き、
エヴァンゲリオンでは聞いたことが
ありませんでした。
使徒との戦闘に飢えているように見えて、
戦闘民族だと思いました。
攻撃的な操縦をするのでどんな活躍を
するのか楽しみでした。
メガネをかけているので衝撃でメガネが
どこかにいったら、ピンチになると
思いました。
新しい使徒
「破」でもいろんな種類の使徒が
出てきて興奮しました。
魚の骨みたいな使徒とシャンデリア
みたいな使徒もすごく良かったのですが、
目玉の使徒と最強の使徒の迫力が
すごかったです。
目玉の使徒は急に宇宙に現れるので
「どこから現れたんだ?」
と気になりました。
隕石のように地球にやってくるので
シンジたちに絶望を与えます。
「セカンドインパクト」くらいの被害が
出るのでは?と考察しました。
すごくカラフルな色をしているので、
オシャレな使徒でした。
最強の使徒は、他の使徒とは
比べ物ならないくらい強いです。
昆布みたいな武器で攻撃したり、
ATフィールドが強すぎたりするなど
「ああ、ついに使徒に負ける時が
来るのかぁ」
と思いました。
とんでもないビームも出すので、大損害を
与えます。
一番絶望感があり、最強の使徒でした。
ストーリー
「序」は2007年、「破」は2009年に
公開されていたことにびっくりしました。
てっきり最近くらいから続いていると
思っていました。
「序」の終わりに次回予告があったので、
びっくりしました。
「さぁこの次もサービス、サービスゥ」
とミサトが言うのでなんのサービスなのか
気になりましたが、何かしらの
サービスシーンがあると考察しました。
続編の「Q」が楽しみです。
マリとはどういう人物なのか?
アスカが・・・
最強の使徒!
など見どころがたくさんありました。
特にクライマックスのシーンはすごくて
感動しました。
久しぶりに魂を揺さぶられました。
「いやぁすごいなぁ」と尊敬しました。
ぜひ見てほしいです。
渚カヲルが謎の人物すぎて
気になりました。
月で裸で座っている人間なんて
生まれて初めて見たので、正体が
気になりました。
主題歌とBGM
宇多田ヒカルさんの主題歌はとても
素晴らしいです。
残酷な天使のテーゼと同じように掃除の時間に聞いたことがあって懐かしいと思いました。
ヤシマ作戦のBGMは運動会でよく
聞いたことがあって
「エヴァンゲリオンのBGMだったのか!」
とびっくりしました。
「破」で流れる、林原めぐみさんが歌う
「翼をください」は鳥肌が立ちました。
流れるシーンも見どころなので
オススメです。
ペンペン
出てきてとても安心しました。
前作より出演シーンが多くて、
ペンペンファンのボクにとっては
喜ばしいことです。
ミサトと一緒にお酒を飲んだりするので
「お酒を飲めるペンギンなのかぁ」
と驚愕しました。
ペンギンのエサではなくて人間の
食べ物を食べるので、
一体どんなペンギンなのか気になります。
ペンギンの中ではカリスマ性があり
「気をつけ!」を指導している姿をみて
感動しました。
「Q」ではどんな活躍をみせ、ペンペンの
正体が見られることを期待しています。
まとめ
「序」の続編「エヴァンゲリオン 破」
をネタバレなしでご紹介しました。
続けば続くほど面白い作品だと
感じます。
前作を見た方には
ぜひ見ていただきたいです。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
新劇のエヴァンゲリオンシリーズに
興味がある方はこちらの記事:
映画「エヴァンゲリオン」の見る順番とは?
全4作品をネタバレなしでご紹介
[新劇場版]をご覧くださいませ!