引用元:映画.com
(この記事は2023年1月1日に
更新されました)
[映画紹介]
— ひらのけんと@映画布教者のブロガー (@tanpankenchan) June 12, 2022
「#ドラゴンボール超スーパーヒーロー」
悟空たちがいない地球で最強の人造人間と死闘を繰り広げる悟飯たちを中心に描いた映画です。
見る前からカプセルの中に入っている敵が気になっていて観た後にすぐに思い出すのはその敵です。
できるだけ映画の情報にふれないで見るのがオススメです pic.twitter.com/wmQJdpRZoZ
こんにちは!
「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」を
見て今年、映画館で見た中で
覇権映画だと思った(個人的に)
ひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「ドラゴンボールが好き!」
「スーパーヒーローをまだ見ていない!」
「どんな感じの話なのか
ネタバレなしで知りたい!」
「見た人の感想が読みたい!」
というあなたへ、
復活したレッドリボン軍が作った
最強の人造人間たちと死闘を
繰り広げる悟飯とピッコロたちを描いた
ドラゴンボール映画
「スーパーヒーロー」を
ネタバレなしでご紹介します。
- 作品情報
- 簡単なあらすじ紹介
- 主なキャラクターと声優をご紹介
- ネタバレなし感想
という順番になっております。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名]
ドラゴンボール超スーパーヒーロー
[制作年] 2021年
[上映時間] 99分
[監督] 児玉徹郎さん
[脚本] 鳥山明先生
[スタッフ]
久保田誓さん(作画監督)、
佐藤直紀さん(音楽)、
須江信人さん(美術監督)、
鄭載薫さん(CGディレクター)、
永井留美子さん(色彩設定)
[原作] 鳥山明先生の「ドラゴンボール」
[媒体] 映画館
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
平和な地球で、かつて悟空によって
壊滅したレッドリボン軍がレッド総帥の
息子マゼンタによって復活していました。
マゼンタは悟空たちに復讐しようと
考えており、ドクターゲロの孫
ドクターヘドを仲間にして
最強の人造人間ガンマ1号と2号を
生み出します。
さらに、人造人間たちが
やられた時のためにカプセルの中で
隠し玉を用意していました。
一方、ピッコロはパンのお世話や修行に
はげんでいましたが、突然ガンマ2号が
やって来て戦闘になります。
「レッドリボン軍は復活したのか!」
と気づいたピッコロはレッドリボン軍の
アジトに潜入すると
- ガンマ1号の存在
- 隠し玉について
- 悟飯を狙っている
という事が分かります。
かくしてピッコロは悟飯と協力して
最強の人造人間たちと
死闘を繰り広げるのでした。
果たして、ピッコロたちは
レッドリボン軍から地球を守ることが
できるのでしょうか?
・YouTubeでもネタバレなしで
ご紹介しています↓
主なキャラクターと
声優をご紹介
・ピッコロ [古川登志夫さん]
最近、パンの修行や送り迎えを
担当しているナメック星人。
人造人間たちを倒すために
さらなるパワーアップをする。
・悟飯(ごはん) [野沢雅子さん]
学者として忙しい日々を送っている
サイヤ人。
ピッコロと協力して
最強の人造人間に挑む。
・ガンマ1号 [神谷浩史さん]
悟空たちを倒すために
ドクターヘドによって
生み出された人造人間。
いつでも冷静で、自分のことを
スーパーヒーローだと思っている。
・ガンマ2号 [宮野真守さん]
1号と同じくドクターヘドによって
生み出された人造人間。
ノリが軽く、お調子者。
・ドクターヘド [入野自由さん]
ドクターゲロの孫で、人造人間を
作る技術を持っている天才。
悪者よりスーパーヒーローが好きで、
ヒーローの要素を人造人間たちに
組み込む。
・マゼンタ [ボルケーノ太田さん]
レッドリボン軍を指揮する総帥の息子。
悟空たちに復讐するために
ドクターヘドの技術を利用している。
・カーマイン [竹内良太さん]
マゼンタの右腕。
・隠し玉
カプセルの中に入っているラスボス。
レッドリボン軍の最終兵器。
・ラジオでもネタバレなしで
ご紹介しています↓
見た感想 [ネタバレなし]
映画「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」
を見ようと思った一番の理由は
カプセルの敵が気になったからです。
2番目の理由はいろいろです。
カプセルのラスボス
「スーパーヒーロー」を見終わって
一番印象に残ったのは
カプセルのラスボスです。
見る前からメチャクチャ
気になっていました。
予告「最悪が誕生する」
ボク「ああ、早く見たい!!」
という感じで見る前から
興奮していました。
てっきり公開前日の映像で
ラスボスの正体が明かされるのかと
思っていましたが、映画を見ないと
ラスボスが何か分からないのでボク的には、
「何も知らずに見て良かった」
という感想でした。
カプセルからラスボスが
出てきた時の感想は、
「ええやん!」
でした。
ボク的にはネタバレをさけて
カプセルの中身を見る価値があった
ラスボスでした。
強さは「スーパーヒーロー」の
ラスボスなので想像以上に強いです。
ラスボス級の敵を生み出す
レッドリボン軍のヤバさも分かりました。
滅んだのに、また復活するという
新世代のレッドリボン軍です。
「こんな(隠し玉)ラスボス作れる
天才がまだ地球にいそうだな」
と思いました。
レッドリボン軍の技術力の高さが
すごいです。
最強の人造人間
17号、18号など今まで
いろんな人造人間が出てきましたが
「スーパーヒーロー」では
ガンマ1号、2号という
自称スーパーヒーローが出てきます。
映画を見る前は、
「何か弱そう」
と思っていましたが、見たら自分の
想像以上に強くて安心しました。
メインの敵なので、ある程度強くないと
ダメだと今さら気づきました。
戦闘方法がユニークで印象に残りました。
印象に残った理由は相手に攻撃した時に「BOKAN!」や「BAN!」みたいに
文字が出てくるからです。
「今回は、そういう感じ
(文字を出す戦闘)の映画ね」
と思っていたのですが、
ピッコロ「なぜ文字が出てくるんだ!?」
と言っていたので勘違いしていました。
人造人間の戦闘スタイルだと気づきました。
久しぶりに人造人間の戦闘を見て、
「懐かしいなぁ」
と思いました。
スタミナ無限で疲れないという
チート要素を持っているので
ガチの強敵だと思いました。
1号と2号で性格が違うのが
個人的に好きです。
1号は冷静でクール、2号はノリが
軽くてお調子者という設定があるので
どっちも違うキャラクターだと
分かりました、
予告だけ見ると同じような
キャラクターに自分には見えましたが、
映画を見ると間違っていた事に
気づきました。
自分たちは正義のスーパーヒーロー
だと思っているという点も好きです。
好きな理由はボクから見たら
敵なのですが、
人造人間「正義のスーパーヒーローだ!」
と言うからです。
敵が味方ですと言っているようなものです。
しかも本気で自分たちを
スーパーヒーローだと思って、
悟飯たちをガチの悪者だと
思っているので
「人造人間っていろいろ改造できんだな」
と思いました。
悟飯とピッコロと戦うシーンが
人造人間たちの一番の見どころです。
悟飯とピッコロ
(映画の主人公)
見る前
「悟空たちがメインじゃないのか・・・」
見た後
「悟飯とピッコロ、カッコいいし
最高やで!」
という感じで見る前と後でギャップを
感じる感想が出てくるのが
悟飯とピッコロの活躍です。
ピッコロはレッドリボン軍のアジトに
潜入したり、「ハイ分かりました」と
仲間のフリをするという大活躍を
見せてくれます。
なのでピッコロ好きには
たまらない映画です。
ぬいぐるみを悟飯たちから
たくさん送られてきて、
「いらん!、いつ俺がそんなもの
欲しいと言った!」
というピッコロのツッコミも見れます。
潜入やツッコミも素晴らしいですが、
一番活躍するのは戦闘です。
人造人間と戦うためにパワーアップして
新しい形態を見せてくれます。
新しい形態を見た時は、
「ピ、ピッコロさん?」
という感じで強くなっているのが
分かる姿で人造人間と、いい戦いが
期待できそうだと思いました。
次に悟飯ですが、学者として
忙しいシーンを見て、
「悟飯、これじゃ人造人間に
勝てねぇぞぉ」
と思いましたが、
クライマックスでは、
「やっぱり悟空の息子やわ」
と改めて悟飯の強さを確認できました。
悟飯もピッコロと同じくパワーアップして
新形態を見せてくれるので
興奮しました。
「悟飯、その形態はなんていう
名前ですか?」
と思いつつメチャクチャ
かっこいい姿だと感じました。
ピッコロ(師匠)と悟飯(弟子)の
共闘シーンが一番素晴らしい
2人のシーンです。
「最強のコンビやな」
と思うほど息ぴったりな攻撃で
悟空たちがいなくても地球は
大丈夫だと思いました。
悟空たちがいない地球
「スーパーヒーロー」では悟空や
ベジータたちがビルスの星で
修行しているため、地球にいません。
なので悟飯やピッコロたちに地球の命運が
たくされています。
「スーパーヒーローを見て思ったのは、
悟空たちがいかに強くて頼りになる
キャラクターだということです。
「復活のF」や「ブロリー」では
基本的に悟空とベジータが戦いますが、
「スーパーヒーロー」では
悟空たち以外のキャラクターが
敵(レッドリボン軍)に立ち向かうので
新しいドラゴンボールを
見れた気がしました。
悟空たちがいないのですが悟天や
トランクス、18号やクリリンといった
強力な仲間たちがいるので安心です。
「スーパーヒーロー」では悟飯や
ピッコロ以外にも大活躍する
キャラクターがいるので注目です。
ブロリー
前の映画で圧倒的な強さを見せてくれた
ブロリーが「スーパーヒーロー」に
出てきてくれたのが
個人的にうれしかったです。
理由はブロリーのファンだからです。
ブロリーの映画では別の惑星に
いたはずですが、今回はビルスの星で
悟空たちと修行しているので、
「ブロリーが一緒なのは素晴らしい!」
と思いました。
相変わらずの強さで安心しました。
Zのブロリーは敵まる出しなのですが
超のブロリーは優しくて悟空たちの
仲間なので今後、どのような活躍を
見せてくれるのか楽しみです。
まとめ
復活したレッドリボン軍が作った
最強の人造人間たちと死闘を
繰り広げる悟飯とピッコロたちを
描いたドラゴンボール映画
「スーパーヒーロー」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
2022年に上映された映画に興味がある
あなたはこちらの記事:
[ランキング] 2022年に上映された
おすすめ映画10選をご紹介を
ご覧くださいませ!