引用元:DVD「ダークウェブ (2021)」作品詳細 – GEO Online
[映画紹介]
— ひらのけんと (@tanpankenchan) May 4, 2022
「#ダークウェブ」
YouTuberの主人公がディープウェブという闇のインターネットを解説したら大変な事に巻き込まれる映画です。
ディープウェブについてはうわさ程度の知識かありませんでしたが、「ダークウェブ」を見てメチャクチャヤバい裏のインターネットだと分かりました。#映画 pic.twitter.com/PMlw2AnEfi
こんにちは!
映画「ダークウェブ」を見て、
死んでもダークウェブに
アクセスしないと決めたひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「ダークウェブとはなんなのか?」
「どういう感じの映画なのか知りたい!」
「見た人の感想が読みたい!」
というあなたへ、
主人公のYouTuberが視聴数稼ぎのために
ダークウェブについての解説を始めたら
とんでもない事に巻き込まれる
サスペンス映画「ダークウェブ」を
ネタバレなしでご紹介します。
- 作品情報
- 簡単なあらすじ紹介
- 登場人物とキャストをご紹介
- ネタバレなし感想
という順番になっております。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名] ダークウェブ (DARK WEB)
[制作年] 2021年
[上映時間] 79分
[監督] ディエゴサヴィニャーノ
[スタッフ]
カルロスゴイティア(撮影)、
ディエゴサヴィニャーノ(編集)、
ディエゴサヴィニャーノ(音楽)
[媒体] 映画館、動画配信サービス、DVD
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
YouTuberのルドヴィコ122は
有名YouTuberのエリックファイヤーに
追いつきたいと思っていました。
そこで、ルドヴィコ122は
「ダークウェブ(闇のインターネット)の
解説をしたらバズるのでは?」
と考えます。
ルドヴィコ122はディープウェブの
レベル1、レベル2という感じで
どんどん深い所の解説をしていくと
視聴回数が爆上がりして無事に
有名YouTuberになりました。
「なんか、エリックファイヤーが
邪魔だな」
と思ったルドヴィコ122はハッカーに
何とかしてもらうように頼みます。
しばらくするとエリックファイヤーが
急死したり、恋人が行方不明になると
いった奇妙な事が周りで
起こり始めるのでした。
ダークウェブに足を踏み入れてしまった
ルドヴィコ122の運命はいかに!
登場人物とキャストを
ご紹介
・ルドヴィコ122 (ルーカスサーキス)
動画投稿1本目でバズる天才YouTuber。
ダークウェブに足を踏み入れた代償として
大変なことに巻き込まれる。
・エレクトラ (ヒメナフロンテラ)
ルドヴィコ122の恋人で、
彼氏に動画素材を提供する。
なぜか行方不明になる。
・エリックファイヤー (ナディアオザン)
有名なYouTuber。
突然、急死する。
・マスクの男 (チュチョフェルナンデス)
ダークウェブで見られる男。
意味の分からないことを言う。
・アナ (クララコヴァチッチ)
ルドヴィコ122の元カノ。
ネタバレなし感想
映画「ダークウェブ」を見ようと
思った理由は
ダークウェブ(闇のインターネット)に
興味があったからです。
闇のインターネット、
ダークウェブ
「ダークウェブ」で一番印象に
残ったのはディープウェブの
さらに深い所にあるダークウェブです。
印象に残った理由は、うわさや
ネットの情報で知っていた想像以上に
ヤバい所だったからです。
「こりゃ、普通の人はアクセスできんわ」
と気づきました。
TwitterやYouTube、アマゾンなど
普段私たちが使っている所は
サーフェイスウェブと呼ばれていて
誰でも見ることが可能な所です。
パスワードなどが必要な所を
ディープウェブ、さらに深いヤバい取引や
情報があるのがダークウェブです。
グーグルやヤフーでは閲覧できず、
専用のブラウザを使わないといけない
という時点でヤバい匂いがします。
映画を見る前のダークウェブのイメージは
- 謎の部屋でライブ配信
- 仮面をかぶっている人が何人かいる
- ヤバい取引
という感じでしたが、映画を見終わると
「これは想像以上にヤベェな・・・」
と怖くなりました。
自分が想像していた以上にすごい所
だったのでびっくりしました。
ダークウェブに侵入すると名前や住所
などの個人情報が抜き取られたり、
さらに危ない事に巻き込まれる
というヤバすぎるデメリットがあるので、
「自分は死んでもアクセスしないわ」
と確定しました。
ダークウェブにはすごく興味があったので
映画で大体のイメージが
つかめてよかったです。
ダークウェブに侵入するYouTuber
映画「ダークウェブ」のMVPは
間違いなく主人公のYouTuberです。
なぜかというと、個人情報などが
抜き取られる可能性があるのにも
関わらず視聴者のためにダークウェブを
解説するという勇気のありすぎる行動を
見せてくれるからです。
「よくやるよほんとに」
と底辺YouTuber(ボク)は思いました。
主人公
「視聴回数を稼ぎたいな。
そうだ、ダークウェブの解説や!」
と他の人がほぼやらない事を思いつける
主人公の思考力が欲しくなりました、
実際に映画では
ダークウェブ解説系YouTuberが
ほぼいなくてバズっているので、
「やっぱり人と違う事をやらないと
ダメだな」
と気づきました。
主人公の動画編集や動画の構成が
個人的に面白いと思いました。
理由は見ていて楽しめる内容で
飽きない感じだからです。
企画、編集、撮影を自分でやって
バズる主人公がすごいです。
「どうやったらバズりますかね?」
と主人公に聞きたくなりました。
主人公がダークウェブに侵入して
最終的にどうなってしまうのかも
見どころです。
謎の最後
映画「ダークウェブ」は個人的に
勉強になる映画でしたが、
最後の終わり方が分かりませんでした。
というのも、
「何だこれは?」
と思うようなラストだったからです。
自分の理解力がなさすぎて、
また意味が分からないと思ってしまった
パターンです。
なので自分の想像と妄想で
映画「ダークウェブ」を終わりにます。
まとめ
主人公のYouTuberが視聴数稼ぎのために
ダークウェブについての解説を始めたら
とんでもない事に巻き込まれる
サスペンス映画「ダークウェブ」を
ネタバレなしでご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
ダークウェブの映画が他にもあるので
見たくなりました。