コメディ

200年ぶりに目覚めたヴァンパイア! 映画「ダークシャドウ」を見た感想

引用元:ダーク・シャドウ : 作品情報 – 映画.com

(この記事は2023年1月28日に
更新しました)

こんにちは!

映画「ダークシャドウ」を見て
ヴァンパイアのイメージが変わった
ひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

ダークシャドウを見たことがない!

ジョニーデップが出ている映画が
見たい!

見た人の感想が読みたい!

というあなたへ、

魔女の呪いでヴァンパイアになって
200年間生き埋めにされた男が
落ちぶれた一族に幸せと富を
もたらそうとする様子を描いた
コメディ映画「ダークシャドウ」を
ネタバレなしでご紹介します。

  • 作品情報
  • 簡単なあらすじ紹介
  • 登場人物・キャスト・
    吹き替え声優をご紹介
  • ネタバレなし感想

という順番になっております。

それではいきましょう!

予告です↓

作品情報

[作品名]

ダークシャドウ (Dark Shadows)

[制作年] 2011年

[上映時間] 114分

[監督] ティムバートン

[脚本] セスグレアム=スミス

[スタッフ]

ティムバートン(制作)、
ブリュノデルボネル(撮影)、
クリスレベンゾン(編集)、
ダニーエルフマン(音楽)

[媒体]

映画館、動画配信サービス、DVD、
テレビ

・インスタグラムでも発信しています↓

簡単なあらすじ紹介

バーナバスはコリンズ家という
裕福な家庭で育ちました。

おまけにプレイボーイであり、
アンジェリークという女性と
恋に落ちます。

しかし、ジョゼットという女性が
好きになったバーナバスは
アンジェリークを振ります。

あの男、全体に許さん💢

と思ったアンジェリークは魔法で
バーナバスをヴァンパイアにして
生き埋めにするのでした。

200年後

バーナバスはたまたま工事現場の人に
掘り起こされて復活します

見慣れない景色に困惑(こんわく)しつつ
住んでいた屋敷に帰ります。

すると落ちぶれた一族の姿があり、

このままじゃいかん!

と一族に再び富と幸せをもたらせようと
行動するのでした。

登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優です。

バーナバス (ジョニーデップ)
[平田広明さん]

魔女にヴァンパイアにされたり、
恋人を殺されてしまう男。

200年ぶりに目覚めて一族のために
行動する。

アンジェリーク (エヴァグリーン)
[深見梨加さん]

バーナバスの元恋人だったが振られて
ブチきれる。

いろんな魔法が使える魔女。

ヴィクトリア (ベラヒースコート)
[本名陽子さん]

コリンズ家の家庭教師として
やって来た女性。

暗い過去を持っている。

エリザベス (ミシェルファイファー)
[高島雅羅さん]

コリンズ家の女主人。

バーナバスを胡散臭いと思っていたが
屋敷の秘密を知っていることから
手を組む。

キャロリン (クロエグレースモレッツ)
[白石涼子さん]

エリザベスの娘。

部屋のドアに「入るな!」という表示を
している反抗期。

ホフマン (ヘレナボナム=カーター)
[高乃麗さん]

精神科医で、コリンズ家の屋敷に
住んでいる博士。

バーナバスを研究する。

ネタバレなし感想

ダークシャドウ」を見ようと
思った理由はベラヒースコート
ジョニーデップが出ているからです。

あと、ヴァンパイアがコミカルに
描かれているのが面白そうだと
思ったからです。

200年ぶりに復活した
ヴァンパイア

「ダークシャドウ」で印象に残ったのは
ジョニーデップ演じるヴァンパイアです。

印象に残った理由は怖いイメージ
しかなかったヴァンパイアでしたが
「ダークシャドウ」を見てコミカルな
部分が見れてイメージが変わったからです。

人間の血を吸うという怖さもありますが、200年経った街に困ったりする様子が
面白かったです

ヴァンパイア「馬車を用意してくれ

女主人「馬車はない。シボレーよ

という時代の流れに追いついていない様子が素晴らしいです。

道路を興味深く観察して手でつついて
分析するのも面白かったです

最初は時代の流れに困っていた
ヴァンパイアですが一族との交流で
現代を理解しつつ、一族を
幸せにしようと行動する姿は、

かっこいいな!

と思いました。

一族「ライバルが強すぎて無理や

ヴァンパイア「私が何とかしよう」

と、ハッタリかと思ったら少しずつ
一族を復興させていく様子がすごいです。

ビジネススキルが高そうです。

不老不死なので人類が滅亡しても
生きられるという「ドラゴンボール」の
フリーザが喜びそうな特徴がある
ヴァンパイアですが、

不老はいいけど、不死やだなぁ

と思いました。

不老に関してはずっと若くいられるので
アンチエイジングをしなくてもOK
というチート能力なので欲しいです。

不死に関しては
永遠に生きる=ずっと働かないといけない
という考えなので絶対やだと思いました。

今ですら働きたくないのに不死に
なったら地獄です。

コミカルな面もあればヴァンパイア
らしく人間の血を吸うといった
おなじみの行動があって、

やっぱヴァンパイアだなぁ

と思いました。

フライトナイト」という
隣人がヴァンパイアだったという映画を
見たことがありますがイメージ通りの
怖い感じだったのでヴァンパイアの
恐ろしいイメージが強くなりました。

しかし、「ダークシャドウ」の
ヴァンパイアではコミカルな面も
あるので新しいヴァンパイアが見られて
とても嬉しかったです。

ベラヒースコート演じる
家庭教師

「ダークシャドウ」を見る一番の
理由であったベラヒースコートが
素晴らしかったです。

家庭教師を演じていますが、

こういう美人な家庭教師がいたら、
勉強好きになっていただろう

と思うほど勉強が楽しくなりそうな
家庭教師です。

ボッチだったボクには家庭教師が
必要だったかもしれません。

「ダークシャドウ」ではコリンズ家の
家庭教師として活躍しています。

子どもとかくれんぼしたり、
ヴァンパイアと恋愛するという
家庭教師の仕事をしっかりとこなして
素晴らしいです。

どういう経緯で家庭教師に?

という面接官のような質問が浮かびました。

予想外の暗い過去があるので家庭教師に
なぜなろうと思ったのかが分かります。

個人的にはベラヒースコート(家庭教師)の
登場シーンをあと30分くらい増やして
ほしかったです。

それくらい個人的にハマった
ベラヒースコートの役だったので。

何かの手違いでベラヒースコートが
家庭教師に来ないかなぁ

と確率0%のふざけた妄想をしてしまうほど、今回のベラヒースコートも
素晴らしかったです。

ワイルドスピード」や
ファンタスティックビースト」と
いった作品にゲスト出演してほしいです。

まとめ

魔女の呪いでヴァンパイアになって
200年間生き埋めにされた男が
落ちぶれた一族に幸せと富を
もたらそうとする様子を描いた
コメディ映画「ダークシャドウ」を
ネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

ベラヒースコートが出ている他の映画に
興味がある方は↓の記事を
ご覧くださいませ!

ベラ・ヒースコートが出ているオススメ映画5選をネタバレなしでご紹介ベラ・ヒースコートが出ている映画の10作品からげんせんしたオススメ5作品をネタバレなしでご紹介しています。...
ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。