SF

思考ダダ漏れ! 映画「カオスウォーキング」を見た感想 ネタバレなし

引用元:カオス・ウォーキング : 作品情報 – 映画.com

こんにちは!

ずっと「仕事辞めたい!」と
思考しているひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

カオスウォーキングを見たことがない!

デイジーリドリーが好き!

トムホランドが出ている映画を
探している!

見た人の感想が読みたい!

というあなたへ、

考えてることがダダ漏れになる現象が
起きる青年と地球からやって来た女性の
逃亡劇を描いたSF映画
カオスウォーキング」をネタバレなしで
ご紹介します。

  1. 作品情報
  2. 簡単なあらすじ紹介
  3. 登場人物とキャストをご紹介
  4. ネタバレなし感想

という順番になっております。

それではいきましょう!

予告です↓

作品情報

[作品名]

カオスウォーキング (Chaos Walking)

[制作年] 2020年

[上映時間] 109分

[監督] ダグリーマン

[脚本] パトリックネス

[スタッフ]

ロバートゼメキス(制作)、
ベンセレシン(撮影)、
アンドリューモンドシェイン(編集)、
マルコベルトラミ(音楽)

[媒体] 映画館、動画配信サービス、DVD

・インスタグラムでも発信しています↓

簡単なあらすじ紹介

引用元:映画『カオス・ウォーキング』公式_絶賛上映中 Twitter

西暦2275年。

人類は汚染した地球から
ニューワールド(新世界)に住もうとしたら、
スパクルという原住民と戦争になって
女性だけが殺されてしまいました。

さらに、”ノイズ“という思考が
ダダ漏れになる現象が起こりました。

主人公のトッドは墜落(ついらく)した
宇宙船を見つけると、金髪美女の
ヴァイオラが生き残っているのを
確認します。

女性を生まれて初めて見た事や
ノイズがない事に驚いたトッドですが
ヴァイオラのことが好きになりました

あいつ(ヴァイオラ)はヤバイやつに
違いない

と思った町の人たちはヴァイオラを
捕まえようとします。

トッドはヴァイオラを守るために2人で
逃げ始めますが、その途中で
ニューワールドのとある歴史を
知ることになるのでした。

登場人物とキャストを
ご紹介

引用元:映画『カオス・ウォーキング』公式_絶賛上映中 Twitter

トッド (トムホランド)

ヴァイオラとのイチャイチャノイズを
コントロールしようとするが
思考が抑えられない主人公。

ヴァイオラが好きになり、町の人から
逃げる。

ヴァイオラ (デイジーリドリー)

地球からニューワールドに
偵察(ていさつ)にやって来た女性。

帰るために宇宙船と交信できる場所
までトッドと行動することになる。

プレンティス (マッツミケルセン)

ニューワールドにある町のトップで
ヴァイオラを捕まえようとする。

ゆいいつノイズをコントロールできる男。

プレンティスジュニア (ニックジョナス)

プレンティスの息子。

トッドをライバル視している。

アーロン (デヴィッドオイェロウォ)

いつも狂暴なノイズの牧師。

プレンティスから「ノイズをおさえろ」と
言われるが、構わずにみんなが怖がる思考をする。

引用元:映画『カオス・ウォーキング』公式_絶賛上映中 Twitter

ネタバレなし感想

カオスウォーキング」を見ようと
思った理由はデイジーリドリー
ファンで出演しているからです。

思考がダダ漏れのノイズ

デイジーリドリー目当てで見た
「カオスウォーキング」が予想以上に
面白いと感じた要素がノイズです。

ノイズとは心の声や頭の中で
考えていること全部が他の人に
聞こえるという現象です。

男性だけに起こる現象で女性には
起こりません。

例えば、

ああ、仕事辞めてぇ!

時給1500円にしろ

と考えると周りの人に聞こえる
という地獄のような現象です。

まだ怪奇現象の方がマシなのではと
思いました。

言葉だけでなく、具体的な映像もノイズ
として見られるのでプライバシーが
侵害されまくりで思考しない技術が
求められます。

映画でトムホランド演じる主人公が
好きになったデイジーリドリー演じる
ヴァイオラとキスするという想像を
したらノイズとして相手に見られる
という気まずいシーンがあって
面白かったです。

主人公
・・・(ヴァイオラとキスしたいなぁ)」

ヴァイオラ
どういう事これ?(ノイズを見ながら)

という現実世界だったら地獄みたいな展開があります。

女性からしたらすべての考えが
読めるので心理学を学ばなくても
良いというのがうらやましいです。

多くの人がノイズをに困っている中
マッツミケルセン演じる首長だけが
ノイズをコントロールできるのがすごいです。

思考しない方法」という本が
書けそうです。

どうやってノイズをコントロール
したのかが知りたかったです。

ノイズはネタや戦闘にも使えるので場合に
よっては素晴らしい現象です。

特に戦闘シーンではノイズの幻影を
作って相手に攻撃するなどの使い道が
面白いと思いました。

ノイズの戦闘シーンがもっと見たい!

と思いました。

「カオスウォーキング」の見どころは
ノイズです。

死の鬼ごっこ

「カオスウォーキング」では
主人公&金髪美女VS
怒れる町の人による死の鬼ごっこ
展開されます。

馬と銃を持っており、なおかつ人数が
多い町の人のチート要素がヤバいです。

逃走中でいうと100人のハンターが
放たれるくらいの絶望感があります。

しかも捕まったら殺されるので
死の鬼ごっこです。

主人公からしたら死の鬼ごっこすら
金髪美女とのデートにしか
感じないかもしれません。

実際に映画では殺されそうにも
関わらず楽しそうにしているので、

主人公のようなピンチでも楽しめる
メンタルが欲しい

と思いました。

好きなので帰ってほしくない主人公と
どうしても帰りたい金髪美女
という構図にも注目です。

この恋愛はどういう結末を
むかえるんだろう?

と気になりました。

見ていていい感じの様子だったので
幸せになってほしいと思いました。

見方を変えればSF恋愛映画です。

デイジーリドリー

「カオスウォーキング」で見る目的で
あったデイジーリドリーは
素晴らしかったです。

スターウォーズ」シリーズで
「ええやん!」とファンになったので
他の作品を探していた所
「カオスウォーキング」に出会って
見ました。

「カオスウォーキング」では地球から
偵察(ていさつ)に来た金髪美女を
演じています。

こりゃ主人公も好きになりますよぉ

と思う言動や行動をするので主人公の
気持ちに共感できました。

個人的には金髪美女もノイズを発動して
主人公とノイズだけの会話をしてほしいな
と思いました。

理由は主人公の考えは分かるのですが
金髪美女はノイズが起きないので
考えが分からないからです。

多分、そういう風に考えてるんだろうな

と行動や言動で自分なりに
考察するしかありません。

続編でまた見たいです。

続編希望

「カオスウォーキング」を見終わって
思ったのは、

これで終わりなのか?

という事です。

というのもなんかスッキリ
しなかったので続編がありそうな感じが
します。

実際に終わり方が続いていきそうな
感じだったので興行収入しだいでは
作られると思います。

もっと主人公と金髪美女の冒険が
見たいと思ったので続編希望です。

まだまだ謎だらけだったので
制作してください!

まとめ

考えてることがダダ漏れになる現象が
起きる青年と地球からやって来た女性の
逃亡劇を描いたSF映画
カオスウォーキング」を
ネタバレなしでご紹介しました

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

好きな女優目当てで見たら
予想以上面白かったという現象があったので映画の選び方の一つとしてオススメです。

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。