引用元:ボス・ベイビー:作品情報-映画.com
(※このページは2022年6月23日に
更新されました)
こんにちは!
ボスベイビーを見て
「赤ちゃんでビジネスを
学んでいるのはすごいなぁ」
と尊敬したひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「ボスベイビーを見たことがない!」
「笑える映画が見たい!」
「アニメーション映画が好き!」
というあなたへ、
ビジネスができるオッサン赤ちゃんと
少年との出来事を描いた
コメディアニメ映画「ボスベイビー」
をネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
ボスベイビーで流れる曲です↓
キャラクターと声優を
ご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。

・ボスベイビー (アレック ボールドウィン)
[ムロツヨシさん]
おしゃべりができて、ベイビー株式会社
で働いている赤ちゃん。
ティムの家にやって来て、両親の愛を
独り占めして、ティムに
嫉妬(しっと)される。
ずっと赤ちゃんでいられるミルクを
飲んでおり、大人になることはない。

・ティム (マイルズ バクシ)
[芳根京子さん]
主人公であり、映画の語り手。
ボスベイビーが来てから、自分の生活が
メチャクチャになり
「早く出ていってくれないかなぁ」
と思う。
自転車を補助輪付きで乗る。

・パパ (ジミー キンメル)
[石田明さん]
ティムの父親で、ワンワン社で
働いている。

・ママ (リサ クドロー) [乙葉さん]
ティムの母親で、パパと同じ
ワンワン社で働いている。

・フランシス フランシス
(スティーブ ブシェミ)
[山寺宏一さん]
ワンワン社の社長で、年を取らない犬を
生み出す。
ベイビー株式会社に復讐をしようとする。
簡単なあらすじ紹介
7歳の主人公ティムは母親と父親に
愛されて、とても幸せに暮らしていた。
ある日、赤ちゃんが家にやって来て
両親の愛を独り占めされてしまった
ティムは、実は赤ちゃんが
しゃべれることを突き止める。
しゃべっている証拠を両親に
見せようとするが、赤ちゃんに
阻止されてしまい外出禁止になる。
夜、ティムは
「俺はボスベイビー。
会社で働いていているんだ」
と赤ちゃんから知らされる。
「子犬について調べて、赤ちゃんへの愛を
世界中に広めるという仕事が
終われば、家を出て両親の愛を
お前(ティム)が独り占めできる」
と言われたティムは、ボスベイビーに
協力することになった。
ネタバレなし感想
豪華な吹き替え声優さんたち
「ボスベイビー」の日本語吹き替え
声優さんがとても豪華で字幕版と
吹き替え版を両方見たくなります。
ボスベイビーがムロツヨシさんで、
少年ティムが芳根京子さんという
ファンにとっては素晴らしい
吹き替えです。
ムロツヨシさんの吹き替えは
生まれて初めて聞きましたがすごく
ボスベイビーに合っていて
素晴らしいです。
芳根京子さんの吹き替えはとても
かわいらしくてとても良かったです。
「まさか、こんな言葉が
聞けるとは・・・」
と思いました。
他にも宮野真守さん、山寺宏一さんが
日本語声優を担当しています。
オッサン赤ちゃん
「見た目は赤ちゃん、
中身はおっさん!」
というようなことを言われたら
見たくなってしまいます。
カワイイやハイハイする、ミルクを飲む、
「ばぶばぶ」というイメージが
浮かびますが「ボスベイビー」に
出てくる赤ちゃんはビジネスをしているし、オッサンのしゃべり方だし
普通の赤ちゃんのイメージとかなり
かけ離れているのでびっくりです。
「急成長したのか?」や
「どうやってビジネスを学んだのか?」
などのさまざまな疑問がわきます。
ボスベイビーも特徴的な
赤ちゃんですが、会社で働いている
赤ちゃんや仲間たちも
さまざまな個性があるのですごく
楽しめます。
かなりぶっ飛んだ赤ちゃん達が
出てくるのは「ボスベイビー」
だけです。
赤ちゃんのままでいられる
ミルク
ロケットや会社にワープできる
おしゃぶりよりも気になったのは
「赤ちゃんのままでいられるミルク」
です。
日常的に飲んでいると赤ちゃんのままで
いられるという効果があります。
カルシウムやビタミンなどの成分を
連想しますが、一体どんな成分が
入っているミルクなのか気になります。
普通のミルクの製造方法ではないと
思うので、いろんな妄想が
ふくらみます。
個人的には
「ずっと20歳のままのミルク」
だったら購入して日常的に飲みます。
笑って健康になれる!
ぶっ飛んだ赤ちゃん達が
出ているということは、
コメディ映画なので
「笑いたいなぁ」と思った時に
見るのもおすすめです。
音楽に合わせておならをしたり、
モザイクがかかったりするシーンが
あってすごく良かったです。
何かを食べていたり、
飲んでいたりすると笑いすぎて
排出してしまう可能性があるので
ご注意ください。
まとめ
ビジネスができるオッサン赤ちゃんと
少年との出来事を描いた
コメディアニメ映画「ボスベイビー」
をネタバレなしでご紹介しました。
「また、すごい作品を生み出したなぁ」
と作品を制作した会社や人物を
尊敬しました。
0歳〜無限歳の方まで楽しめる
コメディ作品となっていますので、
笑って健康になってください!
ご覧いただきましてありがとう
ございました!