(アイキャッチ画像を含む) 引用元:映画.com
(この記事は2023年3月31日に
更新しました)
「#ブリングリング」
— けんと@月間7千PV映画ブロガー (@tanpankenchan) March 20, 2023
セレブだけを狙う高校生の強盗団を描いた実話を元にした映画です。
ドラッグや強盗、パーティーなど犯罪でも何でもやりまくる高校生がいろんな意味ですごいです。
エマワトソンがタバコを吸ったり、高級な物を盗んでニヤニヤする様子が見られるのが良かったです。#エマワトソン pic.twitter.com/INxS4COB1z
こんにちは!
映画「ブリングリング」を見て、
セレブ強盗団がいろんな意味で
すごいと思った、けんとです。
よろしくお願いします!
「もう見た!」
「どんな映画なのかネタバレありで
知りたい!」
「見た人の感想が読みたい!」
というあなたへ、
セレブだけを狙った高校生の強盗団を
描いた実話をもとにした
映画「ブリングリング」を
ネタバレありでご紹介します。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名] ブリングリング (Bling Ring)
[公開年] 2013年
[上映時間] 90分
[監督] ソフィアコッポラ
[脚本] ソフィアコッポラ
[スタッフ]
ソフィアコッポラ(制作)、
ハリスサヴィデス(撮影)、
サラフラック(編集)、
ブライアンレイツェル(音楽)
[ばいたい] 動画配信サービス、DVD
・インスタでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
前の学校を休みすぎて退学になった
少年マークはインディアンヒルズ高校に
転校しますが、周りの人から
「キモい」と言われ、また転校しそうな
雰囲気でした。
そんな時にセレブが好きなレベッカという
少女と友だちになりますが、
彼女は人の車や物を盗む人でした。
マークは最初、レベッカの様子を
見ていて、
「ヤバすぎるだろ!」
と思っていました。
しかし、レベッカやその友人たちと
パリスヒルトンなどのセレブの家で
一緒に強盗しているうちに
仲間になっていました。
登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介
・マーク (イズラエルブルサール)
[増田俊樹さん]
インディアンヒルズ高校に転校した、
おしゃれ好きな少年。
ネットでセレブの住所や情報を調べて
仲間に教える。
最初は見てるだけだったが、
自分も物を盗むようになる。
・レベッカ (ケイティチャン) [Lynnさん]
強盗団のリーダーで、マークを
仲間に入れる。
リンジーローハンにあこがれており、
セレブの物を盗んでファッションを
マネする。
・ニッキー (エマワトソン)
[須藤祐実さん]
レベッカの友人で、
強盗したくてたまらない。
モデルの仕事がほしい。
・サム (タイッサファーミガ)
[藤井ゆきよさん]
レベッカの仲間で、ニッキーと
仲が良い。
ニッキーの家の養子になっている。
・クロエ (クレアジュリアン)
[東條加那子さん]
レベッカの仲間でレクサスを
乗り回している。
口調が男っぽい。
・リッキー (ギャヴィンロスデイル)
[遠藤大智さん]
クロエの恋人で、
音楽やテレビ関係者の人と知り合い。
いろんな物を買い取って売っている。
ネタバレ感想
映画「ブリングリング」を見ようと
思った理由は、エマワトソンが
出ているからです。
エマワトソンが最高
映画「ブリングリング」で
一番すばらしかったのはエマワトソンです。
理由は「ハリーポッター」などの
映画では絶対に見られない
エマワトソンが見られるからです。
(ニッキー)
どろぼうしたい
と、絶対言わないセリフを言うので
個人的にすばらしいです。
何かあった世界線の
エマワトソンとして見れました。
パリスヒルトンというセレブの家に
入って高級なくつや服がある部屋で
キャキャしているエマワトソンは
かわいかったです。
犯罪しながらニヤニヤする
エマワトソンは
「ブリングリング」以外で
絶対に見れないな
と思いました。
エマワトソンが演じているニッキー
ですが、とんでもないビッチで
最高でした。
水の配達員をゆうわくしたり、
ポールダンスしているシーンは
最強のビッチだな
と思いました。
特にポールダンスのシーンはセクシーで、
「このためにブリングリングを
見るべきだな」
と思いました。
実話のセレブ強盗事件
映画「ブリングリング」で一番面白いと
思ったのは本当に起きた事件を
元にしている映画だという事です。
パリスヒルトンなどのセレブだけを狙う
強盗団という事で、
ほんとに映画みたいな事件が
実際に起きたという事で、
事件のレベルが違いました。
行動力がすごすぎる
と、思いました。
普通なら、
- セレブにあこがれる
- セレブになるために
いろんな努力をする
という流れです。
しかし、強盗団は
- セレブにあこがれる
- セレブの物を強盗する
という感じで思考回路がバグっています。
目的のために最短でたどり着く方法が
犯罪なので、すごい楽な方法を
選んでしまったのだと思いました。
映画でも強盗団は捕まりますが
マーク(少年)以外は全員反省してないのは
笑いました。
笑った理由は反省どころか
被害者ヅラするからです。
マーク「反省しています」
他のみんな
「夢は指導者です/運が悪い/
友だち選びを間違えた」
という感じでマーク以外は、
自分が被害者のように語っているのは
逆に面白かったです。
強盗団は”友だち”と言っていますが
強盗がバレたとたんに仲間を売ったり、
まったくしゃべらなくなるので
本当の友だちではなく
強盗する時だけの友だちなのだと
思いました。
加えて、セレブのライフスタイルや
ファッションの影響力が
改めて強大なことも分かりました。
キラキラした生活にあこがれる
というのはとても共感できます。
プール付きのデカイ家や高級品などの
ザ・セレブという感じの
ライフスタイルはやはりあこがれます。
ニッキーやクロエに関しては
家が裕福なので、
盗まなくてもセレブやん!
と思いました。
セレブの影響力がやっぱり強大なことが
分かりました。
まとめ
セレブだけを狙った高校生の強盗団を
描いた実話をもとにした映画
「ブリングリング」をネタバレありで
ご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
エマワトソンが出演している
他の映画に興味がある方は↓の記事を
ご覧くださいませ!
