ホラー

映画「バイオハザード ウェルカムトゥラクーンシティ」 レビュー

引用元:バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ – 作品情報

(このページは2022年12月27日に
更新されました)

こんにちは!

バイオハザード
ウェルカムトゥラクーンシティ」を見て
ウェスカーのアンブレラ社の幹部への
出生物語が見たくなったひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

バイオハザード
ウェルカムトゥラクーンシティを
ネタバレなしで知りたい!

どんな映画なの?」

バイオハザードが好き!

というあなたへ、

住人がゾンビと化したゴーストタウンを
脱出しようとする5人を描いた
リブート映画
バイオハザード
ウェルカムトゥラクーンシティ」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告です↓

作品情報

[作品名]

バイオハザード
ウェルカムトゥラクーンシティ
(Resident Evil Welcome to
Raccoon City)

[制作年] 2021年

[上映時間] 107分

[監督] ヨハネスロバーツ

[脚本] ヨハネスロバーツ

[スタッフ]

ジェームズハリス(制作)、
マキシムアレクサンドル(撮影)、
デヴシン(編集)、
マークコーヴェン(音楽)

[媒体] 映画館

・インスタグラムでも発信しています↓

簡単なあらすじ紹介

アメリカにあるラクーンシティ
ゴーストタウンと化しており、
アンブレラ社は秘密の実験をしていました。

久しぶりにラクーンシティに帰った
クレアは兄クリスに、

アンブレラ社はヤバい

と警告しますが、バカにされてしまいます。

クリスは警察署に行き、豪邸に調査に
行ったきり連絡が取れなくなった
仲間を探すためウェスカージルたちと
豪邸に向かいます。

手分けして仲間を探すクリスたち
でしたが大量のゾンビに襲われます。

一方、クレアは新人警察官のレオン
一緒にクリスは追ってゾンビの豪邸へ
向かいますが・・・

・ラジオでもネタバレなしで
ご紹介しています↓

登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優です。

クレア (カヤスコデラリオ)
[ファイルーズあいさん]

小さい頃、とある理由から
ラクーンシティを抜け出して
大人になって久しぶりにラクーンシティに
帰る。

兄から「陰謀論をよく持ち出すよなぁ」と
言われる。

クリスの妹。

クリス (ロビーアメル) [木村昴さん]

ラクーンシティの警察署で働いている
クレアの兄。

アンブレラ社のおかげで警察官に
なれたため恩を感じており、
クレアの話しを信用していない。

ジルの事が好き。

ウェスカー (トムホッパー)
[日野聡さん]

ジルといい感じの警察官。

みんなに内緒で誰かとチャットをしている。

ジル (ハナジョン=カーメン)
[沢城みゆきさん]

仲間思いの警察官。

なじめないでいるレオンを気づかっている。

レオン (アヴァンチューダージョーギア)
[梶裕貴さん]

みんなとなじめない新人の警察官。

人からよくバカにされて「クソが」と
思っている。

ウィリアムバーキン (ニールマクドノー)
[平田広明さん]

アンブレラ社の博士で、秘密の実験を
している。

クレアと因縁があり、クリスからは
父親のように思われている。

・YouTubeでもネタバレなしで
ご紹介しています↓

ネタバレなし感想

映画
バイオハザード
ウェルカムトゥラクーンシティ」を
見ようと思った理由は
映画「バイオハザードシリーズ」全6作品を
見てドハマリして、気になったからです。

原作がゲームのリブート作品

まず素晴らしいと思ったのは
ゲーム「バイオハザード」と
バイオハザード2」をもとにして
新しく作り直したリブート作品
という点です。

続編かな?

と思っていましたが、まったく新しい映画
なので生まれて初めて「バイオハザード」の
映画を見る方でもご視聴できます。

「バイオハザード」「バイオハザード2」の
ゲームをやった事がある方なら楽しめます。

ボクは「バイオハザード2」はやった事は
ありませんが、DSで「バイオハザード」を
やった事があるので映画を見ていて
懐かしくなりました。

ゲームがまたやりたくなりました。

ゾンビが振り向くシーンは、

おぉ!

と興奮しました。

ゲームをしている中で個人的に
インパクトのあるシーンだったので
映画で再現していただいて
うれしかったです。

画面でも怖いのに、目の前でゾンビに
振り返られたクリスはチビッたに
違いありません。

かゆい うま」という単語が映画で
出てきたのでどういう意味なのか
調べてみると、ゲーム「バイオハザード」に
出てくる飼育係の日誌
書かれている文字で有名な単語だ
という事に気づきました。

途中までしかプレイしていなかったので
「かゆい うま」までは進めたかったです。

「バイオハザード
ウェルカムトゥラクーンシティ」
では日誌ではなくて血で
「かゆい うま」と書いているので
不気味で怖いです

「バイオハザード」に出てきた洋館
出てくるのもゲームをプレイしていた
ボクは反応しました。

最初にドアを開けた時に目に入る
2階につながる階段、右左のドアなどが
再現されていて素晴らしかったです。

ゲームのボスとして出てきたヘビ
タイラントなどの登場が見ていて
気になりました。

他にもゲームを再現しているシーンが
あるのでオススメです。

ゲームをやった事がなくてもゾンビ映画
として楽しめます。

ウィスカー

「バイオハザード
ウェルカムトゥラクーンシティ」を
見る前にウェスカーの姿を見て、

お前は誰なんだ!

と困惑(こんわく)していましたが、
見終わると

「ああ、ウェスカー・・・」

と本物だと気づきました。

黒いサングラスもしてない、
金髪オールバックじゃなかったので
1から作り直したウェスカーかと
思いました。

映画「バイオハザードシリーズ」では
アンブレラ社の幹部になっていて、
どうやって出生したのか
気になっていたのですが
「バイオハザード
ウェルカムトゥラクーンシティ」を
見ると、

そういう流れなのか

という気づきがありました。

ボクはウェスカーファンなので
ずっと注目していましたが、
自分が知らなかったウェスカーの一面が
見れたので良かったです。

例えばジルとしゃべったり、
みんなで洋館に乗り込んだりするなどの
一面は映画「バイオハザードシリーズ」では
見られなかったので新たな発見でした。

続編ではさらにウェスカーを
深堀りしてほしいです。

クリーチャー

ゾンビケルベロスなどのクリーチャーも
素晴らしかったです。

特に大量のゾンビの絶望感がすごくて、

ゾンビって怖いなぁ

と改めて思いました。

一番印象に残ったクリーチャーは
G生物です。

片方のうでが巨大化して目玉が
ついており、とがったツメを持っている
最強のクリーチャーです。

見た目が結構グロい感じで
まぁまぁ楽しめました

特に目玉がいい意味で気持ち悪くて
「ザ・クリーチャー」という感じで
良かったです。

ワケの分からない形態に進化するので
見どころです。

何だコレ?

となります。

まとめ

住人がゾンビと化したゴーストタウンを
脱出しようとする5人を描いた
リブート映画
バイオハザード
ウェルカムトゥラクーンシティ」を
ネタバレなしでご紹介しました。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

追伸

バイオハザードシリーズに
興味がある方はこちらの記事:
映画「バイオハザード」の見る順番とは?
全7作品をネタバレなしでご紹介
ご覧くださいませ!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。