引用元:The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ : 作品情報 – 映画.com
[映画紹介]
— ひらのけんと (@tanpankenchan) May 11, 2022
「#ビガイルド」
イケメンの兵士にほんろうされて狂っていく女性たちを描いた映画です。
男1人と後は女性なので、兵士からしたらハーレム状態です。
男1人を女性7人で奪い合うみたいな感じでみんなだんだんと狂っていく様子が怖かったです。#エルファニング#ニコールキッドマン pic.twitter.com/XB8SbZUAYR
こんにちは!
映画「ビガイルド」を見て一度でいいから
ハーレム状態を味わいたくなった
ひらのけんとです。
よろしくお願いいたします!
「ビガイルドを見たことがない!」
「どんな映画なのか?」
「エルファニングが出ている映画が
見たい!」
というあなたへ、
1人のイケメン兵士をめぐって
狂っていく美女たちを描いたドラマ映画
「ビガイルド」をネタバレなしで
ご紹介します。
- 作品情報
- 簡単なあらすじ紹介
- 登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介 - ネタバレなし感想
という順番になっております。
それではいきましょう!
予告です↓
作品情報
[作品名] ビガイルド (The Beguiled)
[制作年] 2017年
[上映時間] 94分
[監督] ソフィアコッポラ
[脚本] ソフィアコッポラ
[スタッフ]
ソフィアコッポラ(制作)、
フィリップルスール(撮影)、
サラフラック(編集)、
フェニックス(音楽)
[媒体] 映画館、動画配信サービス、DVD
・インスタグラムでも発信しています↓
簡単なあらすじ紹介
戦争が多発しているアメリカ。
とある森の中では先生2人と家の事情で
帰れない生徒5人が暮らしていました。
生徒の1人エイミーは森で負傷している
敵の軍の兵士を見つけて学校に
連れて帰ります。
兵士はジョンと名乗り、手当てや食事を
与えてくれる先生や生徒たちに感謝し、
お礼に庭いじりをします。
ジョンが学校にいる時間が長くなる
につれて先生と生徒たちは彼に
興味を持ち、いつしか好きに
なっていました。
普通をよそおって暮らす女性たちですが、
ジョンにまどわされて、いつの間にか
奪い合いの嫉妬(しっと)バトルに
発展していました。
果たして、狂った女性たちは
どのような結末を迎えるのでしょうか?
登場人物・キャスト・
吹き替え声優をご紹介
※[]の中は日本語吹き替え声優です。
・マーサ (ニコールキッドマン)
[田中敦子さん]
学校の園長先生で、ジョンの手当てを
するうちに好きになる。
学校のすべてを決めることができる。
・ジョン (コリンファレル)
[津田健次郎さん]
敵の軍の負傷した伍長(ごちょう)。
女性たちにメチャクチャ好かれる。
・エドウィナ (キルスティンダンスト)
[園崎未恵さん]
生徒たちに、いろいろな授業を
している先生。
ジョンと親しくなって好きになる。
・アリシア (エルファニング)
[早見沙織さん]
最年長の生徒でジョンを
誘惑(ゆうわく)する。
・エイミー (ウーナローレンス)
[宇山玲加さん]
ジョンを最初に見つけた生徒で、
友だちになる。
ネタバレなし感想
映画「ビガイルド」を見ようと
思った1番目の理由はエルファニングが
出ており、1人の男を奪い合っている間に
狂気になっていく美女たちの
ストーリーが面白そうだと思ったからです。
2番目の理由はニコールキッドマンと
キルスティンダンストが出ているからです。
美女だらけの学校
「ビガイルド」で美女の狂気よりも
印象に残ったのはエルファニングや
ニコールキッドマンがいるという
美女だらけの学校です。
「これは倍率が高そうだが、
入学したいなぁ」
と思っていると男子禁制の学校
という事で女性だけしかいない理由が
分かりました。
園長が優しくも、キッチリ生徒に
ルールを守らせるので学校で
一番権力を持っており、
「あの男(兵士)は私のよ」
という感じで何でも思い通りにできます。
権力のすごさが分かりました。
お祈りや寝る時間もしっかり
守られているので、
「いい感じで秩序(ちつじょ)が
保たれているな」
と思いました。
食事や歌を楽しんでいるので
幸せそうでした。
男が来るまでは。
学校の雰囲気
が映画「約束のネバーランド」
みたいな感じだったので、
「鬼が出てきそう」
と思いました。
主に学校と森だけでストーリーが
展開されるのがすごいと思いました。
理由は多くの映画では国を
飛び越えたりするなど、いろんな場所が
出ていくるからです。
あまり森で撮影している映画を
見たことがなかったので、
「森ってこんなに美しいもの
だったのかぁ」
と森鑑賞をしました。
学校も豪邸みたいな感じで、
外から見ると神殿なので他の学校よりも
印象に残りました。
ハーレムの兵士
「ビガイルド」を見てうらやましいと
思ったのはコリンファレル演じる
兵士です。
理由は男子禁制の美女だらけの
学校にさりげなく入っているからです。
負傷して森の中にいるというのが、
「ここで座ってれば、美女たちが
見つけてくれるだろう」
と最初からすべてを知っていたのでは、と
思ってしまいました。
ニコールキッドマンに看病してもらい、
エルファニングとキルスティンダンストと
おしゃべりできるという神環境で
素晴らしいと思いました。
ただ、深いケガをしないと入れない
という感じなので厳しいです。
ボク「こんにちは!」
美女たち
「軍に通報して連行してもらいます」
という感じでただ入るだけでは
絶対に無理なので、ケガをして
森の中で座るという方法でしか
学校に入れません。
兵士がかなりのイケメンで女性との
コミュニケーションが上手いので、
「女性と話す時にはそういう風に
しゃべるのかぁ」
と本なみに勉強になりました。
話す女性によって話し方を変えたり、
相手が喜びそうな言葉を言うのも
ほんとにすごいと思いました。
「兵士が教える異性との話し方」
という本を出してほしいです。
学校での生活に味をしめた兵士が、
「ああ、足が回復しなければいいのに」
と園長先生に遠回しに”学校にいたい”
という事を伝える技術がすごいです。
あえて遠回しに言う話術を学びました。
狂っていく美女たち
ルールをキッチリ守る生徒と先生ですが
兵士の登場によってだんだんと
狂っていくのが「ビガイルド」の
最強の見どころです。
最初
「美女だらけの学校に
入学したかったなぁ」
見終わった後
「やっぱ普通の学校が最高だよね」
と、まったく印象が変わるほど狂っていく
美女たちが素晴らしかったです。
兵士がイケメンで面白いので
7人の美女たちが本気で奪い合う
というバトル映画になっています。
兵士がアップルパイを食べている時に、
美女A「私がアップルパイを焼いたの」
美女B「そのレシピは私が教えた」
美女C「パイのりんごは私が・・・」
という感じで兵士にアプローチを
かける様子を見て、
「やっぱりイケメンの人が
モテるよなぁ」
と改めて気づきました。
最初は「私が!私が!」という
軽いバトルですが、物語が進んでいくに
つれて激しい嫉妬(しっと)バトルに
発展していくので見どころです。
誰にもバレないように兵士の部屋に
入ったり、誘惑するといった
本気のバトルを始めるので、
「誰が勝つのか?」
と思いました。
個人的には園長先生が絶対的な権力を
持っているので嫉妬バトルの優勝は
園長先生だと思いました。
ニコールキッドマン✖
キルスティンダンスト✖エルファニング
という自分にとっては神すぎる
キャスティングだったのでその時点で
今年見た映画の覇権映画です。
特にエルファニング演じるアリシアが
本気で兵士を誘惑(ゆうわく)するシーンは、
「園長先生に勝てそうやな」
と思うほどの勢いで他の美女たちよりも
本気度が高いことが分かりました。
まとめ
1人のイケメン兵士をめぐって
狂っていく美女たちを描いたドラマ映画
「ビガイルド」をネタバレなしで
ご紹介しました。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
「女の敵は女」という言葉の意味を
表している映画で興味深かったです。