コメディ PR

[映画紹介] 農家の娘と令嬢の復讐! バンディダス あらすじ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:Amazon.co.jp

(※このページは2022年1月15日に
更新されました)

こんにちは!

バンディダスを見て
GTA5(オープンワールドゲーム)の
銀行強盗を思い出したひらのけんとです。

よろしくお願いいたします!

「バンディダスを見た事がない!」

「コメディ映画が見たい!」

「アクション映画が好き!」

「ペネロペクルスが出演している
映画を探している!」

というあなたへ、

農家の娘とお嬢様2人が父親を
ひどい目に合わせた人に
復讐しようとするコメディ映画
バンディダス」をネタバレなしで
ご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

簡単なあらすじ紹介

舞台は19世紀のメキシコ。

キャピタル銀行の頭取は
鉄道建設をしたいと思っていた。

そこで、ジャクソン

農民の土地を取り上げて

と命令する。

ジャクソンはさっそく土地を買い占めて、
反抗した農民には銃で撃ったりした。

さらに、メキシコの銀行の頭取に
資金援助の話を持ちかけて毒殺する。

銃で撃たれた農民の娘マリア
毒殺された頭取の娘サラは出会い、
ジャクソンに復讐することを
誓うのだった。

キャスト・登場人物・
吹き替え声優さんを
ご紹介

※[]の中は日本語吹き替え声優さんです。

・マリア(ペネロペ クルス)
[根谷美智子さん]

農家の娘で、父親をジャクソンに
殺されかける。

射撃の才能がある。

・サラ(サルマ ハエック) [朴璐美さん]

頭取の娘で、父親が殺されてしまう。

ナイフ投げやキスが上手い。

・ジャクソン(ドワイト ヨアカム)
[山路和弘さん]

サラの父親を殺し、マリアの父親も
追い詰める。

ある目的がある。

・クエンティン(スティーヴ ザーン)
[宮本充さん]

刑事で、現場検証が得意。

マリアとサラに誘惑(ゆうわく)される。

・アッシュ(デニス アーント)
[浦山迅さん]

キャピタル銀行の頭取で、農民の土地を
買い占めて鉄道を建設したいと
思っている。

ジャクソンに
「農民から土地を買い取って」と
依頼する。

・バック(サム シェパード)
[谷口節さん]

強盗のプロ。

ネタバレなし感想

農家の娘と令嬢の復讐

バンディダス」に出てくる主人公2人は
父親がひどい目にあったという
共通点があり、一緒に復讐する事を
誓います。

さぁ、復讐を始めましょうか

と復讐する気マンマンの2人です。

ペネロペ・クルス演じるマリアは
馬と仲がよくてコミュニケーションが
取れたり、思い通りの行動をさせる
という能力を持っています。

競馬で思い通りにできれば
儲かりそう

と馬とコミュニケーションできる能力が
欲しくなりました。

サルマ・ハエック演じるサラは
頭取の娘という事で、お小遣いを
メチャクチャもらってそうです。

ナイフ投げに目覚めるという
新たな能力を得ます。

エクスペンダブルズ」という
豪華なキャストが集結している
アクション映画に出演している
ジェイソン・ステイサム演じる人物が
投げナイフをやっていたのを
思い出しました。

何かの映画でサラと
ジェイソン・ステイサム演じる
リークリスマスで投げナイフ勝負を
してほしいです。

マリアとサラは「復讐」という目的を
目指して手を組むことになりますが、
そこまで仲が良いわけではなくて
漫才のような口げんかや手を使った
アクションで衝突します。

映画で2人はセクシーな服装に
なったりするので、かなりレア映画だと
思いました。

特にペネロペ・クルスのシーン
良かったです。

西部劇の雰囲気

「バンディダス」の舞台はメキシコで、
西部の時代です。

多分、西部劇の映画を見るのは
「バンディダス」で初めてです。

馬、帽子や銃などの衣装で
西部劇の雰囲気が楽しめました

カウボーイや早撃ちガンマンの
イメージくらいしかなかったので
「バンディダス」を見て西部の
イメージ画像が増えました。

トイ・ストーリー」のウッディ風の
人物がたくさん出てきて、
愛着が持てました。

馬に乗ってハットをかぶっている
人物たちを見た時、

「ウッディだ!」

と興奮しました。

町並みや自然の雰囲気もあまり
見られない感じで良かったです。

こういう時代もあったのかぁ

と勉強になりました。

西部劇は未知の領域だったので、
色んな発見がありました。

探偵並みの優秀な刑事

「バンディダス」では事件が起きた
現場で何が起こったのかを調べるのが
得意なクエンティンという
人物が出てきます。

アガサ・クリスティ先生の小説に
出てくるエルキュール・ポアロという
名探偵を思い出しました。

ポアロも事件の現場を調べて犯人を
見つけるのが得意なので、
クエンティンを見て連想しました。

探偵ではなく、刑事なので

フリーの探偵になったら
成功するのでは?

と思いました。

映画では大活躍し、周りからも
優秀な刑事だと認められているので
すごいです。

アクションが少し苦手なので、
アクション映画でもある「バンディダス」
では、主人公たちを手助けするという
感じになります。

コメディ映画でもあるので、
クエンティンがアクションができなくても
コミカルに描かれています。

ミステリー映画であれば主人公に
抜擢(ばってき)される人物だと思いました。

まとめ

農家の娘とお嬢様2人が
父親をひどい目に合わせた人に
復讐しようとするコメディ映画
バンディダス」をネタバレなしで
ご紹介しました。

「復讐」がテーマになっているので
怖い感じのスリラーか
ミステリー映画だと思ったら、
アクション・セクシー・コメディ映画
だったので誰でも気軽に見れます。

ペネロペ・クルスとサルマ・ハエック
セクシーな服装になるシーン
クエンティンが名探偵並みに
大活躍するシーンが見どころです。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。